
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
機種にもよりますが、液晶一体型デスクトップPCのHDMI端子は「HDMI入力端子」であることが多いです。
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/133q/10 …
文字通り「入力端子」なので、映像信号の出力用途には使えません。
また、他のディスプレイ出力端子もないので、PC用外部ディスプレイを接続することもできません。
そのような場合は、USB端子に下記のような「USBディスプレイアダプタ」を接続すると、ディスプレイやテレビを2画面目として使用できるようになります。
http://www2.elecom.co.jp/products/LDE-HDMI4KU3.h …
ただし、これらは「本来の画面が正常な状態で接続し、ドライバのインストールを行った状態で2画面目として使用可能になる」ものです。「内蔵ディスプレイが割れるなどして画面表示不能な状態なので、他のディスプレイやテレビを接続したい」といった用途には使えません。
No.3
- 回答日時:
HDMIの端子は入力と出力があります。
ノートPCは、HDMIの出力ですが、一方のモニター一体型のデスクトップは、出力ではなく、入力の場合があります。
モニター一体型でも、ノートパソコンは外部出力に対応している端子が他にあったりしますが、デスクトップ型のものは、入力端子はあっても出力端子はない場合が多いです。
一方テレビもHDMIの入力のみだったりしますので。
USB3.0のグラフィックチップがのっているものなら、HDMIなりに出力出来る場合があります。
Miracastに対応したPCなら、モニターにワイヤレスアダプターを装着すれば利用は出来ます。
Windows 8.1以降は、Miracast規格は対応しているが、実際にサポートしているかはメーカーにより異なりますので詳しくは、Lenovoまでお問い合わせ下さい。
無線LANだから、安定性にはかけますけどね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
5
スピーカーから音が出ない
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
富士通Lifebook S560/B HDD交換について
ノートパソコン
-
7
10年前の古いPCに最新のマザーとCPUをのせかえたい。
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
-
9
DVDドライブ内蔵か外付け
ドライブ・ストレージ
-
10
ASUSU z170-deluxe 電源は入るのですが、シャットダウンしても電源が切れません。仕方な
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
PC モニター ゲーム音声
モニター・ディスプレイ
-
12
自作PCでモニタが映らない 自作PCを作りあげたのですがモニタに ケーブルをさして起動させようとして
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
SCSI変換アダプタについて教えてください。
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
【自作PC】BIOSが起動しない・画面が映らない
デスクトップパソコン
-
15
内蔵MOドライブ取り付け
ドライブ・ストレージ
-
16
Dell Studio XPS 7100へのHDD、メモリ増設
デスクトップパソコン
-
17
パソコンのマザーボード?冷却PWMファン買ったのですがコネクタの大きさが違う
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
液晶ディスプレイと外部スピーカーの繋ぎ方を教えて下さい!!
モニター・ディスプレイ
-
19
モニターから音声を出したいのですが?
モニター・ディスプレイ
-
20
自作pcにSSDを増設
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDプレイヤーをパソコンのモニ...
-
NEC一体型デスクトップOS8.1か...
-
RCAで出力されたデータをPCに取...
-
ノートPCの画面をデスクトップP...
-
DELLのディプレイ このメッセー...
-
SAS HDDを一般的なマザーボード...
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
工事担任者の価値
-
パソコンの画面を液晶プロジェ...
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
HDMI入力端子を出力用に変える...
-
モニタが青みがかる
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
-
DVI-I HDMI変換コネクタ 経由 P...
-
RGB端子→RCA端子orS端子への変...
-
パソコン画面が二重になってます
-
スマホ(BASIO4)の画面(映像...
-
デュアルディスプレイと音(DVI...
-
識別番号の決まり方
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDプレイヤーをパソコンのモニ...
-
パソコンモニターの端子
-
DELLのディプレイ このメッセー...
-
NECのモニター一体型パソコン(...
-
一体型pcに別のモニタを接続...
-
AC100V電源の1つをアースに接続...
-
一体型PCをサブモニターとして...
-
壊れたはずの液晶モニターがな...
-
xp マルチモニター できない
-
SOTEC専用ディスプレイの端子を...
-
パソコンのHDMI端子を交換したい
-
HDMI→DVIの変換ケーブルを自作...
-
他社のpc本体と他社の製品は...
-
PS4でAPEXをやっていて、ゲーミ...
-
SAS HDDを一般的なマザーボード...
-
マルチディスプレイ同時接続で...
-
DELLに富士通のモニターは使えるか
-
アナログRGB入力端子のないPC...
-
NECのデスクトップパソコンのVN...
-
Power Mac G3 に汎用モニタを接...
おすすめ情報
PC側のHDMIがダメなら、ドッキングステーションでいいと思うのですが?
ドッキングステーションは、まだ持っていません。