
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
機種にもよりますが、液晶一体型デスクトップPCのHDMI端子は「HDMI入力端子」であることが多いです。
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/133q/10 …
文字通り「入力端子」なので、映像信号の出力用途には使えません。
また、他のディスプレイ出力端子もないので、PC用外部ディスプレイを接続することもできません。
そのような場合は、USB端子に下記のような「USBディスプレイアダプタ」を接続すると、ディスプレイやテレビを2画面目として使用できるようになります。
http://www2.elecom.co.jp/products/LDE-HDMI4KU3.h …
ただし、これらは「本来の画面が正常な状態で接続し、ドライバのインストールを行った状態で2画面目として使用可能になる」ものです。「内蔵ディスプレイが割れるなどして画面表示不能な状態なので、他のディスプレイやテレビを接続したい」といった用途には使えません。
No.3
- 回答日時:
HDMIの端子は入力と出力があります。
ノートPCは、HDMIの出力ですが、一方のモニター一体型のデスクトップは、出力ではなく、入力の場合があります。
モニター一体型でも、ノートパソコンは外部出力に対応している端子が他にあったりしますが、デスクトップ型のものは、入力端子はあっても出力端子はない場合が多いです。
一方テレビもHDMIの入力のみだったりしますので。
USB3.0のグラフィックチップがのっているものなら、HDMIなりに出力出来る場合があります。
Miracastに対応したPCなら、モニターにワイヤレスアダプターを装着すれば利用は出来ます。
Windows 8.1以降は、Miracast規格は対応しているが、実際にサポートしているかはメーカーにより異なりますので詳しくは、Lenovoまでお問い合わせ下さい。
無線LANだから、安定性にはかけますけどね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
Xbox360のコントローラーをPCに繋ぎたいです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
5
自作pc音が出ない
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
コンセント→USB変換アダプタ→USBハブで充電ができません、、できないものですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
HDDクローン作製(新HDDを接続せずにする方法)
ドライブ・ストレージ
-
8
【Windows10】ペンタブが上手く動きません…
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
はじめての自作PC FANの接続について
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
PC電源・プラグイン方式 フルモジュラー式かセミモジュラー式か
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
Raspberry Pi 2を使いノートパソコンを作ろうとしています。ディスプレイを探していると7
ノートパソコン
-
12
自作PCの電源が入らない原因の調べ方
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
DVDしか見れないパソコンでBlu-ray見たいんですがBlu-rayレコーダーをパソコンとHDMI
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
ノートパソコンでBS11を観たいです
ノートパソコン
-
15
ノートパソコンの熱対策について
ノートパソコン
-
16
電話回線がなくてもパソコンを使えますか
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
NECの中古パソコンのリカバリーディスクを作成する高度技術について
中古パソコン
-
18
パソコンの電源が切れない
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
ひかり電話解約→インターネット使えない。詳しい方教えて下さい。 ひかり電話解約後にネットが一切使え
ルーター・ネットワーク機器
-
20
ノートパソコンの放電について
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モニター
-
DELLのディプレイ このメッセー...
-
一体型PCをサブモニターとして...
-
wacom oneを購入したのですが、...
-
DVDプレイヤーをパソコンのモニ...
-
HDMI→DVIの変換ケーブルを自作...
-
NECのモニター一体型パソコン(...
-
パソコンのmp4ファイルをテレビ...
-
壊れたはずの液晶モニターがな...
-
文字のぼやけ、VGA/HDMI接続、...
-
デジタルフォトフレームのモニ...
-
AC100V電源の1つをアースに接続...
-
パソコンのHDMI端子を交換したい
-
一体型pcに別のモニタを接続...
-
PCのモニターが映らなくなりました
-
NEC一体型デスクトップOS8.1か...
-
HDMIとD-Sub接続の画質の違い
-
パソコン画面が二重になってます
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDプレイヤーをパソコンのモニ...
-
NECのモニター一体型パソコン(...
-
一体型pcに別のモニタを接続...
-
パソコンモニターの端子
-
DELLのディプレイ このメッセー...
-
一体型PCをサブモニターとして...
-
AC100V電源の1つをアースに接続...
-
NEC一体型デスクトップOS8.1か...
-
HDMIとD-Sub接続の画質の違い
-
HDMI→DVIの変換ケーブルを自作...
-
パソコンのHDMI端子を交換したい
-
観られますか?テレビの方式の...
-
PowerMac G4 Cube のADCコネクター
-
RCAで出力されたデータをPCに取...
-
CRTディスプレイ接続換えて...
-
入力信号が720pと1080Iではどち...
-
ノートPCの画面をデスクトップP...
-
文字のぼやけ、VGA/HDMI接続、...
-
ディスプレイ一体型のPCをモ...
-
xp マルチモニター できない
おすすめ情報
PC側のHDMIがダメなら、ドッキングステーションでいいと思うのですが?
ドッキングステーションは、まだ持っていません。