
コネで入社
社会人一年目の22歳です。
聞いてもないのに働いてから親の、社長の知人の縁故で入社したことをペラペラ自慢げに話す女性に何人かに会いましたが
一般的にコネで入ることは誇るべきことなんでしょうか…。
社会人経験はまだ浅く社会の常識等まだ染み付いてないのですが
あんまりコネっていうのはあまり人前で言えないような感覚があります。
縁故で入学したり入社したりするとやはり影では噂になっています。
学生の友人の場合たまたま親戚が校内で働いていても変なとこに尾ひれがついて噂になるのは面倒だと秘密にしてました。
なので最初聞いたときは、えっこんな堂々とカミングアウトしていいの?!って驚きましたが
何人か聞いているうちに、これも社会の常識の中の一つなのかなあ…と
なんとなく思うようになってきましたが
実際はどうなんでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
場合によるとは思うんです…。
コネが無いとなかなか就く事が出来ないような状況はあったりするんですよ。
例えばですけど、
学校の先生(とくに私立とか講師の先生)は、
現場で働いている先生や大学先生の紹介などの、
そういうつながり=いわゆるコネクションがないと
働きたくても話が回って来ないような職種もありますんで。
なので、講師の先生は、
コネのある先生は、たくさんの学校を掛け持ちしているけど、
コネの無い人は、なかなか先生として教える場すら回って来ないという現実があります。
そう言う場合は、どれだけコネというかつながりを広げて行けるか…が重要で。
コネがあるということが、
ある意味ステイタスとなっているので、恥じるようなものではなく、
むしろ、講師を求めている学校に
学校や先生から紹介してもらえるだけの信頼と評価を得ていると言えるので。
一方で、自身がとくに何の苦労もせず、
とくにこれと言った仕事をしたいという志などもないような人で、
その仕事、その会社に、本当に入りたくて、
必死に勉強したり、必死に志して、就活している人がいるかもしれない中で、
そういう人の分の枠を、自分が獲得しているという事も意識していない人が、
ただ、親や知り合いから紹介された事で、楽に職を得ているだけ……という場合は、
それは「恥じるコネ」かな……と思います。
肝心なのは、どんなコネであるのか…という事と、
コネだろうが何だろうが、自分の仕事に責任を持ってやっているかどうか…という事で、
さらにいうと、
『同じ職場の人たちが、どれだけ認めてくれているか』によると思います。
周りの人たちに評価されてる人が「コネ入社なんですけどね〜」と言っても、
それは『謙遜』に思えますが、
そうじゃない人が同じ言葉を言ったら、ただの『勘違い自慢』になると思いますので。
No.3
- 回答日時:
コネも実力のうち。
上に上がれば上がるほど人脈は大事です。1人では大掛かりな事は何もできませんから。そういうの気にくわないのは労働者というか不遇な現場の視点かも。平等に評価して欲しい。実力のないやつが贔屓にされるのは許せない。
まぁ、そもそも日本の労働体制がいけない。ダメでもすぐクビにできないから外れを押し付けられる現場はそれは気に入らない。ダメなら即日クビにできるなら誰も文句言わないでしょうね。(その体制の方に文句言いそう)
とはいえ現実は、実力があってもコネが無ければ道は開かれません。例えば細かく見れば上司に可愛がられる部下というのも一つのコネです。
自慢するのは褒めて欲しいから。
褒めてもらう目的がマウンティングなのか、単に自分が上手くやったのを一緒に喜んで欲しいだけの無邪気さなのかは、付き合ってみないとなんとも。
家族を自慢する人も同じです。
No.2
- 回答日時:
>親戚等の縁故採用を周りに話したい人たちの心理とはなんなんでしょう?
故事成語にもあるじゃない
「虎の威を借る狐」
http://www.weblio.jp/content/%E8%99%8E%E3%81%AE% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社したばかりの派遣の休み
-
転職の入社日当日に体調不良で...
-
社会人何年目とかの数え方って...
-
◆働く皆さん◆ 産休、入社何年...
-
コネ入社は社員側と会社側、ど...
-
SQL Plusで項目名が最後まで表...
-
履歴書 職暦について 教育委...
-
所属部署が分かりません・・・
-
入社日前に社会保険加入手続き...
-
新卒内定者の結婚のタイミング
-
転職について質問です。 入社日...
-
三菱グループの金曜会というの...
-
同期でひとりぼっち
-
コネ入社経験者様、コネ入社の...
-
郵便局員について質問です。 4...
-
雇用契約書について質問です 雇...
-
入社後 身上書を書かされるのは...
-
4月から社会人になる大学生です...
-
企業見学会で質問するとき
-
試用期間は職歴に計算するので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
所属部署が分かりません・・・
-
◆働く皆さん◆ 産休、入社何年...
-
SQL Plusで項目名が最後まで表...
-
入社したばかりの派遣の休み
-
社会人何年目とかの数え方って...
-
恥ずかしながら勤続年数がはや...
-
入社前にシフトって教えてくれる?
-
息子の入社事前説明会の保護者...
-
仕事中うとうとしてしまいました
-
就活の時ですが自分に親の影響...
-
履歴書 職暦について 教育委...
-
コネ入社経験者様、コネ入社の...
-
財団法人に入ると。
-
契約社員(業務請負)の場合の...
-
転職の入社日当日に体調不良で...
-
JA単協を受けている大学生です...
-
保険業界 就職 ブラックリスト
-
入社後 身上書を書かされるのは...
-
履歴書の会社名の事で質問があ...
-
郵便局員について質問です。 4...
おすすめ情報
なるほど…確かに自らコネクションを作った人は努力の結果でしょうね
ありがとうございます!
加えて補足の質問なのですが、親戚等の縁故採用を周りに話したい人たちの心理とはなんなんでしょう?
なんで黙っておけばいいものを自分から言いだすのだろう…と疑問に思いますが何か理由があるのでしょうか?
なるほど、ありがとうございます。
理解できました。
確かに幼心に戻ってみると
みんな友達同士で私の家族は〜なんだ!とか、親戚が芸能人だとか小・中学生の時
無邪気に話し合ってたような気がします。
なので最初は黙っておけばコネともバレずにいいものをどうして自ら暴露してしまうんだろう…と疑問に感じていたのですが、少なからず人には上記のことも含めて、人に言いたい!というような要求と感情があるからかなあと