
get married のように、get + 過去分詞で、--の状態にある、という表現があり、例えば、Let's get started. (始めましょう)という表現はOKだと思いますが、ミーテイングを始めましょうという場合、Let's get the meeting started. は、S+V+O+C のような文型で大丈夫と思いますが。Let's get started the meeting は可能でしょうか。Let's get started running. は、例文帳に出てたので、runningが動名詞であれば、Let's get started the meeting. も可能かと思えるのですが。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
ingには3つの用法しかありません。
http://school.jorudan.co.jp/eigolike/pc/columns/ …
動名詞でないなら現在分詞です。
少なくとも分詞構文では絶対にありません。まったく別の話です。
分詞構文↓
http://www.eibunpou.net/08/chapter20/20_3.html
○ Let's get the meeting started.
○ Let's get started on the meeting.
○ Let's get started 動詞-ing
☓ Let's get started the meeting.
文法用語より↑とだけ知っているほうが何倍も価値があります。ネイティブさえ分類を知らないのですから・・
No.9
- 回答日時:
わからない人のために言い換えましょう。
get started running
これは get started by running から来ていると考えると動名詞。
でも普通の
I started working で「〜し始める」という動名詞とは別物。by があったんだから。
start の後に名詞が目的語になるように動名詞が目的語になった
I started working とは別物。
by を特に考えない場合、
get started running で付帯状況を表す分詞構文とも言えます。
分詞構文が現実に用いられる大半が付帯状況を表すもので、
接続詞を使って書き換えようと思うと and を使うくらい。
分詞構文を使う when/because などの代わりとする高校英語の分詞構文なんか
長文に出てくる英語では全く役に立ちません。
そもそも分詞構文は日本で言われるもので、文法家が常套句で使うものです。
come running とか
be busy 〜ing
なんかも分詞構文と逃げるのですが、
これなんかは普通に接続詞の代わりというのでは説明しにくいでしょう。
No.8
- 回答日時:
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7175615.html
go shopping のような表現は
go on a picnic のような前置詞がもともとあったようで
歴史的には動名詞なようです。
でも前置詞がないと分詞に感じてしまう。
こういうのもすべてそうですが、
ネイティヴは分詞と動名詞を区別しない現れなんです。
by が本来あったから動名詞、それでもいいでしょう。
でも普通の start 〜ing とは違うわけでしょ?
No.5
- 回答日時:
このような in 〜ing もそうなのですが、
in がなくなった時点で動名詞とは説明しにくくなります。
もちろん、前置詞の後は動名詞。
でも started とか busy の後に名詞は来ないので動名詞とは説明できなくなる。
というか
って後から付け足したのはそういうことを言い出す人がいると思ったからです。
分詞構文を when とか because など接続詞の代わりみたいに思ってたらわからんでしょう。
and の代わりというか、
付帯状況というか。
とにかく、分詞とか動名詞と区別できないような表現で
ネイティヴが区別しないからできた表現です。
不定詞の名詞的用法にしても動名詞にしても名詞の代わりと習うのがおかしいという議論なら別ですが。
No.3
- 回答日時:
get started by running がby の省略なら このrunningは動名詞とよびますよ。
http://choidebu.com/bunpou/doumeishikoubun/
分詞構文とはまず複文ですし、基本的には、分詞が接続詞と動詞を兼ねた働きをする構文のことなので、まったく違う話だとおもいます。
http://kou.benesse.co.jp/nigate/english/a13e1405 …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E8%A9%9E …
No.2
- 回答日時:
get started running で
start 〜ing が動名詞で可というのであれば
get started プラス名詞も同じように可と日本人的理屈ではなるはずです。
名詞の代わりが動名詞なので。
get started running というのは
get started by running の by の省略というか、
分詞構文の running というふうに日本人的には考えるしかありません。
日本人的というのもネイティヴは分詞と動名詞を区別しないので。
過去分詞の started なので、目的語は続かないのです。
ちなみに get は「〜になる」という瞬時変化から来ていて
get 過去分詞も状態的なものでなく
動作的なものです。
No.1
- 回答日時:
Let's get started the meeting. ではなく
Let's get started on the meeting.です。
I want to get started on this right away.
すぐにでもこの件についてはじめたい。
http://eigo-jouhou.com/how-to-use-get-with-parti …
Let's get started runningがOKなのは
start ~ing で ~し始める という意味があるからです。
startがあるから動名詞がくることが可能になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 GOとGET 3 2022/05/16 07:21
- 英語 どのような場合に、予定や進行していない動詞を進行形にするかについて 2 2022/03/22 22:31
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- TOEFL・TOEIC・英語検定 get に「入る」という意味ありますか?辞書に載っていません 4 2022/06/05 06:03
- 英語 英文法の使役構文について質問です。 I know you have got another book 1 2023/02/03 22:07
- 英語 The bicycle became part of a grassroots recreation 1 2023/02/08 15:50
- 英語 この英文の意味を教えてください。 1 2022/04/30 20:53
- 中学校 英語が得意な方、下記の英文を品詞分解していただきたいです。 1 2022/04/16 17:16
- 英語 英文の添削をしてほしいです。 2 2022/07/12 12:07
- 英語 英文について教えて下さい。 2 2022/06/14 10:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
come ~ing について
-
高一英語について質問です。 上...
-
和訳お願いします。
-
動名詞、現在分詞の見分け
-
このbeingは動名詞でしょうか?
-
「by」と「due to」の違い
-
Study abroad と Studying abro...
-
"be+過去分詞"で現在完了を表す...
-
現在分詞と動名詞の判別とawake...
-
”a problem + -ing” 表現の文法...
-
finishの使い方
-
「撮影日」を英語でいうと?
-
このxxingの使い方をご教示くだ...
-
The Piezosurgery® technique h...
-
英文法の質問が3つあります。教...
-
will と....ingの違いとは?
-
TOEIC関連の書籍に書かれていた...
-
高校英語の問題【動名詞】
-
文構造がわかりません。
-
remainという動詞を自動詞と習...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
come ~ing について
-
「by」と「due to」の違い
-
すごく初歩的な質問なのですが...
-
have to の過去形のhad toとmus...
-
高一英語について質問です。 上...
-
”a problem + -ing” 表現の文法...
-
"be+過去分詞"で現在完了を表す...
-
~するようになる
-
Study abroad と Studying abro...
-
第5文型SVOCとSVO to be Cの使...
-
「撮影日」を英語でいうと?
-
think of O + C は有り得るのか...
-
impressive と impressing
-
和訳お願いします。
-
being able to
-
残りという意味のleftの使い方...
-
The resulting~??
-
英語でOn~ing は分詞構文ではな...
-
高校一年の英語です。 She sat ...
-
高校英語
おすすめ情報