dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCの電源はつけっ放しと起動する度入れるのはどちらがPCが長持ちしますか?電源を切ったり入れたりするとと入れっぱなしどちらがPCにとってどちらがよいのでしょうか?

A 回答 (2件)

条件が良くわかりませんが、ノートパソコンのバッテリーの話でしょうか?


それとも(デスクトップも含め)端末の寿命の話でしょうか?

バッテリであれば、つけっぱなしにしている時間によると思います。端末は起動時にかなり電気を消費するようですので、短時間で再起動するのであれば蓋を閉じるだけの方がと良いかと思います。

寿命の話であれば(頻度によりますが)電源は落とされたほうが良いかと思います。
稼動中はCPUも熱を持つでしょうし、稼動も不安定になるのでは?

この回答への補足

デスクトップのバッテリーと端末の寿命のことです。知り合いに聞いたら切ったりつけたりすると、その度に電源のバッテリーがもろくなるから駄目だて言われたのですが、電源入れっぱなしだと確かに熱を持つので大丈夫なのかな?思っていました。

補足日時:2004/09/17 16:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つけっ放しだと本体が熱くなっています。やっぱり切った方がいいですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/17 16:27

つけっぱなしだと本体が熱くなったりしませんか?


この熱が内部にダメージを与えてしまうと思うのですが・・・
(特にノートPCでは熱が外に逃げにくいので)

ちなみにノートPCのバッテリーは時々完全に使い切ってから
フル充電させてあげると長持ちしやすいそうです。
(携帯のバッテリと同じですね)

この回答への補足

つけっ放しだと本体が熱くなっています。やっぱり切った方がいいですよね。

ノートPC時々使い切った方がいいのですね
知らなかったです。
ありがとうございました。

補足日時:2004/09/17 16:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つけっ放しだと本体が熱くなっています。やっぱり切った方がいいですよね。

ノートPC時々使い切った方がいいのですね
知らなかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/17 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!