dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JRで武蔵境から京都へ新幹線で行く場合、武蔵境から切符をかって往復割引がきくところまで購入するのと、東京都区内から大阪市内の回数券を購入するとどちらが安いのでしょうか。
また、高速バスで京都に行く場合、三鷹や府中の高速バス停留所で乗り降り可能ですか。

A 回答 (1件)

 武蔵境から…神戸市内まででしたら片道600kmを越えます。


 <乗車券>
○武蔵境⇒神戸市内(経由 中央東・東海道) 片道9350円 往復16820円(往復割引)
 <特急券>(通常期計算)
○東京⇒京都 のぞみ指定席5540円 ひかり指定席5240円 自由席4730円
○京都⇒東京 のぞみ指定席5540円 ひかり指定席5240円 自由席4730円
 合計で、26280円~27900円になります。
 実は往復割引の利く区間まで購入するより、京都までそのまま買ったほうが乗車券は安いのですが。片道8190円往復16380円ですので。この場合は特急券込みで25840円~27460円になりますね。

 回数券(金券ショップのバラ売り)ですと、京都まで12670円程度です。往復でも25340円程度ですので、武蔵境⇔西荻窪(東京都区内の入口駅 片道150円)をプラスしても25640です。微かに安くはなります。

 但し、新幹線では他にも商品があります。
○東京発片道9800円 ぷらっとこだまエコノミープラン
 武蔵境⇒東京(品川)の運賃(片道450円)が必要です。
 限定こだま号利用のプランです。ワンドリンクつき。但し、乗り遅れると無効になるほか、変更にも厳しい制限があります。
 また前日までの発売になります。
○東京都区内発片道11500円 ひかり早得きっぷ
 武蔵境⇒西荻窪の運賃(片道150円)が必要です。
 限定ひかり号利用のプランです。乗車日の1週間前までの予約・購入が必要です。乗り遅れた場合には高額の払戻手数料がかかります。
○東京発往復18960円 ドリーム&ひかり
 行きは武蔵境⇒東京(450円)、帰りは西荻窪⇒武蔵境(150円)の運賃が必要です。
 行きは夜行高速バス・帰りは新幹線ひかり号自由席利用となります。


 高速バスについてですが、昼間の高速バスで中央道経由の路線があります。中央道三鷹・中央道深大寺・中央道府中などに止まります。
 中央道昼特急京都号(京都駅着)・中央道昼特急大阪号(京都深草バス停停車)の2路線があります。運賃は片道5800円(中央道昼特急大阪号は5500円)になりますね。

参考URL:http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cjj0010182_1.html …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!