dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飼っている猫が慢性腎不全になりました
治療をして病気の進行を
遅れさせてあげることは出来るみたいですが
治る確率は内に等しいそうです

私としては通院でも自宅点滴でもして
なるべく元気に過ごさせてあげたいです
費用がかかることも分かってはいます

けれど母が弟の大学祖母の介護なので
お金がかかることや大変なことをふまえると
治らないなら治療しても仕方がない
それを運命としてとらえるしかない
そう言われました

本当にそうなのでしょうか?
あんたが自分で全部やるなら
やっていけばいいんじゃない?
そうも言われました

猫のためと言うより自分のためになってしまうのかもしれません
できるだけ元気に少しても生きていてほしい為に治療をして行くことは間違っているのでしょうか

ちなみにまだ生まれて1年も経っていません

A 回答 (8件)

ペット保険難しいですかね?


色々ありますが。
それに病院の規模や若い獣医さんだったり、施設によってはまだまだ可能性があるのかも知れません。腎臓の医療は動物の方が進んでいますが、、、。ただ長期入院はあまり、いやですよね(T ^ T)
治療費は病院により分割可能である所もありますよね。
    • good
    • 0

私の愛猫も4ヵ月の時に慢性腎不全がわかりました


先天性の腎異形成があった為です

お母さんのおっしゃる事もわかる気はしますが、質問者様の優しい気持ちをお母さんはわかってくれないんですね…
残念です(/_;)

私の愛猫は、毎月の血液検査に来るように言われましたが、ただ血液検査をして数値を確認するだけの通院ならそれ程の意味があるのかと疑問に思い、愛猫のストレスを減らす為にも病院にはなるべく行かない方針にしました!
(まだ先生には言っていませんが)
お薬だけ処方して頂こうと思っています

治る事がないので一生腎臓サポート食を与えてお薬を飲ます事になるので、それなりの費用はかかってきます
それぞれの家庭の事情があるとは思いますが、運命で出逢った猫ちゃんです!
どうか大切にしてあげて下さい(/_;)
    • good
    • 1

慢性腎不全は老犬や老猫がなるものと思ってましたが、まだ1歳未満の仔猫ちゃんもなるのですか。

おそらく先天性の腎臓奇形とかなのでしょうか。症状はどんなですか。特別食を食べてくれますか。まだそれほど腎不全が進んでいない段階なら食事療法でいけるかもしれませんね。獣医さんに今後どのようなケアが必要で、どのくらいお金がかかるか尋ねてみてください。
私自身は、犬猫の保険にも入っていますし、お金はどうにかして都合が付けられる状態ですが、若いあなたにそれは無理な金額かもしれませんね。お母さまのおっしゃることももっともだと思います。もし治療ができず、猫ちゃんが日々苦しんでいるようなら安楽死も検討してあげてください。尿毒症や脱水症状で苦しみを長引かせることのほうが、動物愛護に反すると思います。
    • good
    • 1

あなたが、毎月50万円の治療費が払えるんだったら、それでもいいですよ

    • good
    • 0

教えておきますね。

動物愛護管理法と言う規定が有ります。飼い主は、責任を持たなければ罰則となるのです。フードを与えない、病気になれば、治療もする。しないと虐待と見なされ、通報された時に、裁判所で刑期を言い渡され、罰金もあります。又、そういう猫ちゃんワンちゃん他の動物も含まれますが放棄した場合はもっと厳しくなります。私達保護活動していても、きちんとしたルールの元、行っています。その為に、弁護士との連絡も欠かさず努めているのです。処罰が有ることを知っておいて下さいね。難しいかもしれませんね。でも覚えていて下さいね。知っている方もいますが一般的に知られていないのが現実です。責任とはそういう事です。
    • good
    • 1

まだ若い猫ちゃんなのに可哀想ですね。

是非とも治してあげて欲しいと願います。暖かい部屋でね。貴方はバイトするとか、社会人でしたら、治療費は出せませんか?いつまでも親の世話には慣れないでしょうし、お母さんも動物を愛する人ではないと思います。今は余裕が無いからかもしれませんが、無いなりに出来る事はしてあげたいと思うはずです。ごめんね、冷たいいい方して☆腎臓病は永くないのは現実なので、出来る事はしてあげて欲しいのです。又、飼い主であるなら義務もあります。助けて上げて下さいね。
    • good
    • 0

腎不全は治らないけどキープは出来る。


放置した方が猫も辛いし、見てる方も辛い。
動物愛護法で定められた虐待の定義を知っていますか?

動物虐待とは、動物を不必要に苦しめる行為のことをいい、正当な理由なく動物を殺したり傷つけたりする積極的な行為だけでなく、必要な世話を怠ったりケガや病気の治療をせずに放置したり、充分な餌や水を与えないなど、いわゆるネグレクトと呼ばれる行為も含まれます。

今からしようとしている事は、良くないことなのです。人道的にも。
輸液だって月に数千円。自宅ですれば安上がり。
それケチってどうすんだよ、という感じです。
尿毒症にならないようにキープしてあげるんですよ、身体が楽になるんです。
運命っていうなら、少しでも楽に長生きする運命にしてやるのが飼い主の責任です。
    • good
    • 3

してあげた方が、後悔しないと思いますよ。

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!