
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
今までの使われ方次第かと。
田舎道を50-60km/hでタラ~ッと走行していたのならokだろうが、
ストップ&ゴーが多い都市部や高速ビンビンだと危ない。
何か「音」が出始めたら「間近い」と受け取るべきです。
音楽を聴いていたら解らないと思うような「変化」です。
No.4
- 回答日時:
今までのオイル管理次第ですかね。
オイル管理が悪ければエンジンのフリクションが大きくなり切れやすくなる傾向があります。後は経年劣化もありますが、ちゃんとメンテして10年そこらで切れたと言う話は自分の経験上ないですね。
それにちゃんと管理が行き届いていればクレーム対象になった事もあります。
ただ、十何年十何万乗っても切れない車もあれば、10万㎞手前で切れた車もあります。必ず10万㎞で切れるとは言いませんし、切れるとピストンがバルブ突いて修理代が高くつきます。最悪ヘッドASSY交換した事もありますが、何よりもその場でエンジンかからなくなり、追突等の事故に繋がりますので、安全の為に交換する事を勧めます。確かその辺りのホンダはタイベル、アイドラ、テンショナのみ交換でも大丈夫だったはずです。W/Pは別交換出来たはずのような。違ったらごめんなさい。オイルシールはそんなに高くないので、交換した方がいいと思います。
で、またNo.2は適当な事を。タイベル切れてシリンダー逝くって…仕組み分かって言ってんの?シリンダーが逝く原理を説明して下さいよ。整備士馬鹿にできる高尚な知識で。しかも8万で交換って、昭和の車ですか?もし仮に切れたなら年数も古くなく普通に使ってる限りクレームもの。あなたの言う事が正しいならメーカーは嘘つきと言う事ですね。メンテナンスノートは嘘と言う事で信じなくていいと言う事ですわ。
あんまり嘘ばかり言ってると、大変な事になりますよ。車は動く凶器ですから。
No.2
- 回答日時:
ダメでしょう
ギザギザの歯が欠けて歯飛びして タイミングがずれたら
バルブ開状態でピストンが上昇すれば バルブにぶつかり降ります。
シリンダー・ピストン・ヘッド・バルブを損傷させ エンジン載せ替えになっちゃいます。
リスクが大きすぎるので タイミングベルトは、交換推奨時期を守る事!
ターボ車やぶん回す人は、 8万kmで交換です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブレーキペダルストッパーは自...
-
ダイハツ ムーヴ L175S の水切...
-
トヨタのTEMSはどこが良いので...
-
車 ギアをPからDにいれたときの...
-
ホンダフィットGE8 Dレンジ点滅
-
エンジンマウント交換について。
-
オートバックスでATF交換をした...
-
トヨタアクアのクーラントとブ...
-
オートマの車ですがドライブに...
-
車のバッテリーについて ターミ...
-
N-BOXカスタム ディーラーに修...
-
ワゴンR【MH21S⠀】のISCVが調子...
-
ドアロック故障
-
セルフのガソリンスタンドでは ...
-
ホイールナットについて
-
車のファンベルトは10万キロ過...
-
ヘッドライトのアクリル製(?)カ...
-
トヨタ マークx120のパワステが...
-
日産車で9万キロでエンジンパワ...
-
車の点検
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マジェスティーエンジンオイル...
-
ブレーキペダルストッパーは自...
-
自動車のステアリング交換は分...
-
新車購入6年目でvoxyのエンジン...
-
トヨタのTEMSはどこが良いので...
-
ノートE12のスーパーチャー...
-
車 ギアをPからDにいれたときの...
-
日産セレナがエンストしました...
-
車のリモコンキーを洗濯して、...
-
オートバックスでATF交換をした...
-
セルフのガソリンスタンドでは ...
-
オートバックスで、ステアリン...
-
N-BOXカスタム ディーラーに修...
-
ワゴンR【MH21S⠀】のISCVが調子...
-
ブレーキホース交換工賃について
-
クーラント液交換について教え...
-
先日、オートバックスでオート...
-
車のハンドルを右にきった時だ...
-
車検見積でショックアブソーバ...
-
●軽自動車. 「オイル下がりの症...
おすすめ情報