No.9ベストアンサー
- 回答日時:
哲学そのものの市場がないに等しいことが問題でしょう。
哲学的思考を用いることは大切だと思いますが、もし社会の中でお金をきちっともらいながら生きていくことが目的ならば(就職が目的ならば)、もっと大きい市場がある環境下で活動する準備、つまり社会的にも認められているような学部で学ぶのが得策なのではないでしょうか。
No.10
- 回答日時:
あまり話題にしてないのですが、
インスタ映えとかいう言葉が流行語らしいのですが、
あぶのほうはどうなったのですか?
なんかコーヒー造ってましたよね。
その人はもともと就職して職があったのに、
実況の世界へ言ってしまったわけの判らない人ですよね。
よほど儲かったのでしょうか?
No.8
- 回答日時:
天才バカボンの弟は
就職できないから考えて、
釣りバカ日誌のしゃちょーのほうになったのでしょう。
フィッシャーズ。
どこまでも盗人なのですね。
これが富山県から静岡県の考えなのですか?
嘘つきはどろぼーのはじめちゃんなのだ。
No.6
- 回答日時:
新聞、テレビ、出版系は哲学科の主要就職先です。
ただ、この業界は、日本では超ドメスティックで、国際競争力がない負け組産業で、人口減少の日本国内市場だけでは成長余地がない上に、60過ぎの長老たちが君臨し続け、30代、40代の働き盛りにチャンスもポストも回って来ません。
したがって、哲学だけを勉強すると、良い就職のチャンスは限定的と言えるでしょう。
最近では、医学や工学など、社会に必要とされる学問を学びつつ、セカンドメジャーで哲学を学ぶ人も増えています。
No.5
- 回答日時:
就職出来ない、ということはありませんが
理系や法学部などの実学に較べると
不利になることはありますね。
理窟ばかりで何の役にも立たない学問を4年
しただけ、と評価されやすいです。
友人に二人おりますが、こういってはナン
ですが、確かにあまり有能とは言えません。
No.4
- 回答日時:
現代社会において、哲学者という職業は存在せず、
大学における哲学の先生も、哲学をするというより、
哲学の歴史研究者に過ぎません。
直接、特定の職業に結びつかないという意味では、
不利な面はあると思いますが、つぶしは利きますので、
「できない」という事はありません。
No.1
- 回答日時:
まあ、昔々は、「哲学は学問の最戦端、戦場なら最前線にいる学問」って位置付けでした。
でも、現代でいえば、単なる「論理学」を扱う落ちぶれた分野だといえるでしょう。
就職に有利じゃあない専攻といえば、そのとおりでしょう。
でも、哲学を専攻するような人は、就職のことなんて、どうでもよくて、気にしないのがお約束でしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
哲学とは?また、どんな役に立...
-
心は自分の中にありますか外に...
-
「陰徳」にはどんな得があるの...
-
質問です! 個人が大事なのか?...
-
「芯」とは
-
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
哲学って考え出したらキリがな...
-
占いと哲学
-
中日訳 「哀莫大於心死」
-
あなたの 五七調
-
心や視野、見識が広い人ほど、...
-
哲学をする(使う)と言うこと
-
哲学と思想の使われ方の違いを...
-
哲学を人に教える事は可能ですか?
-
哲学の好きな女性はいないでし...
-
現代社会において哲学が持つ意...
-
哲学って根拠ってないですよね...
-
ピュシスとノモスについて
-
参政党神谷党首「極端な思想の...
-
プラトンとアリストテレスについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
哲学科に進学したことをとても...
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
なぜ、<大学の学部の哲学科は...
-
会いたくない人に限って会う率...
-
「力能」という語の定義をおし...
-
ニーチェの名言の意味を教えて...
-
哲学科に進学するべきではない...
-
哲学って考え出したらキリがな...
-
哲学では、心については、「立...
-
サービスが終わるにあたり
-
哲学や科学でよく聞く、 「創発...
-
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
哲学では、何が正解なのですか...
-
天皇について何故人びとは哲学...
-
哲学者と思想家の違いは何ですか?
-
哲学の好きな女性はいないでし...
-
悟る事もない 世界平和も無理 ...
-
古代哲学と近代哲学の違い
-
哲学は数学の基礎があったうえ...
-
心の哲学:心の哲学的説明と科...
おすすめ情報