
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
Having been helping and taking care of the elder for the past ten years.
こんな文章を見掛けた事が有ります。これだけ補足が有れば意味も取れると思います。
当然、文型としても有りです。幾ら間違いの選択肢とは言え、仮にも問題、言葉を適当に並べて学生を混乱させるなんて野蛮な事はしませんので、疑問に思う事は凄く価値が有ります。

No.2
- 回答日時:
having been doingという
英語(文章)は、ありません。
have been doing ならあります。なので②は無いですね。この問題集を出版している会社に言った方がいいと思います。お役に立てたら嬉しいです!
No.1
- 回答日時:
まあ、完了進行形的な、完了の動名詞としてあり得なくもないですが、
ほぼ使うことはありません。
誤りの選択肢だから、そういうことを考えることは無意味です。
誤りなんだから、存在さえあり得ないような選択肢であってもいいので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 高一英語 分詞 〔 ultimateP.265(1) 〕 答えはHaving been bornでし 3 2023/08/13 07:24
- 英語 高一英語/分詞 〔 ultimate P.265 Q2(1) 〕 答えは It being so h 2 2023/08/13 07:32
- 英語 英語です。 His various problems ()from his having been 2 2022/05/10 12:48
- 英語 Recently, dental implants have been suggested havi 4 2022/06/10 08:55
- 英語 以下の問題の解説をして頂けないでしょうか? 1 2022/09/28 22:01
- 英語 英語の文が正しいかどうか質問です。 It has been ten years since I be 3 2023/06/12 10:20
- 英語 「spend+時間+過去分詞」の文の構造について 4 2023/07/19 09:43
- 英語 中3の英語についてです。 have been 〜ing (現在完了進行形)の使い道がよくわかりません 8 2022/06/08 18:02
- 英語 Having the window in a location that gives the bes 2 2023/03/09 11:51
- 英語 Hey!!! It’s been a while!! I finally made it to Ja 1 2022/04/09 19:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
半角のφ
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
revert
-
approximatelyの省略記述
-
“B1F”は和製英語か
-
ムカつくを英語でなんといいますか
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
die another dayってどういう意...
-
「ポジション」と「ポディショ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報