
私は初年度登録が平成6年のセリカ(SS-(2))に乗っています。
中古で5年前に52000Kmぐらいで買いました。
今年とうとう100000Kmを超えベルトやクラッチ、ブレーキパットと消耗品に関してはそろそろと考えていましたが、いまさら交換してあと何年この車に乗れるか不安になりました。来年の5月に車検が切れるので、そこで廃車にしてもと考えています。
でも愛着があるのでなかなか考えがまとまりません。
自分が乗っている感じでは悪いところがないような気がしますが、壊れやすいところや年数、距離によって悪くなるところがあれば教えて下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
オーバーホールはしていません。
その代わり10万キロを超えてからは、オイルとか消耗品をこまめに交換するようにしました。
3Sエンジンはトヨタ最強エンジンと言われている位、耐久性はありますので、まずひどい乗り方をしてなければ故障はしないと思います。
その前に電装系が逝ってしまう可能性がありますが・・・
No.3
- 回答日時:
愛着があるのでしたら、「いまさら交換してあと何年この車に乗れるか不安~」なんて考えないことです。
きちんとメンテナンスをしてあげれば今の車は何十万キロでも走ります。課という私も(セリカではありませんが)5万キロ走行した中古車を購入し、今年度中には10万キロに到達します。(私のは98年式で4年乗っています)
最近走りが少し遅くなったかな?と感じるようになってきていますけども、エアクリーナーの交換、ベルトの交換、プラグの交換でまだまだ行ける範囲だと確信しています!車がダメになるということは、事故か煙を吐いたときとしか考えていませんし。(をいをい)
愛着があるのでしたら、どこまでも可愛がってやり、いたわることです。
No.2
- 回答日時:
現在乗ってます。
何かしらリアから音がするのが気になっているのですが・・
現在12万kmに届こうとしています。
今までに交換したところは、フロントのサスペションを構成しているパーツです。
ハンドル切ってスタートする時にゴキュゴキュって音がして、ブーツかな?と思ったら破れてなくディーラーでチェックして交換したら直りました。
部品の名前は忘れました・・すいません。
ゴム・ブッシュ類がへたっていくようですので、小さい出費が増えそうです。
感想としてはセリカ特有の故障は少ないようですね。
3Sエンジン搭載車が多かった事もあり、車自体はしっかりしてるかな?という所が感想です。
とりあえず時々はオーディオの音を切って、走行中の異音に注意していればOKでしょう。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
自分もセリカに乗っていました。
自分のセリカは20万キロまで乗りました。suzuka14のセリカはまだまだいけます。
自分のセリカの壊れたところはエアコンのコンプレッサーとフロントハブのベアリング、メーターの電球切れでした。
ベルトやクラッチ、ブレーキパットと消耗品をきちんと交換してあげれば、3Sエンジンはそう簡単には壊れないですよ!
愛着があればもっと乗ってあげてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ニッサンティーダ1500cc.C-11 初年度登録平成18年ですが、来年5月車検ですが、4月の自動車 3 2022/12/01 09:51
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 査定・売却・下取り(車) 2004年(平成16年)古い車の処分について 8 2023/02/26 10:27
- 中古車 古いガソリン車がなかなか壊れきらなくて乗り換え時を見損ない続けてます。 中古で買ったガソリン車(三菱 6 2022/07/22 20:55
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイの平成30年型で、エンジンがオイル不足で飛んでしまい、動きますが、壊れてます。 1 2023/05/31 10:27
- 査定・売却・下取り(車) 【高級車は車検ごとに乗り換えた方がお得ってどういう意味ですか?】フェラーリとか4600万 2 2023/06/03 20:48
- 中古車 車の購入についてご相談したいです。 車の購入について、買い換えるか乗り続けるかご相談です。 元々ミニ 2 2022/09/14 14:15
- 査定・売却・下取り(車) 車の買い替えで悩んでます。 今年2回目の車検があるのですが、それならその前に今の車を売りカーリースに 10 2023/03/25 17:29
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の保険に関して 6 2022/11/23 23:42
- 中古車 中古車を買おうと思っています。この2台だと、どちらが良いと思われますか? 12 2022/04/21 22:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
どこからが分不相応なクルマな...
-
オープンカーに詳しい方。。ボ...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
ECUとCDIの違いを教えてください。
-
ダックスのギアチェンジ
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
素人にはわからないジャッキア...
-
二輪教習が憂鬱です
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付を購入したいのですが・・。
-
スズキワゴンRの形式CBAとDBAの...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
ノンシンクロミッションについ...
-
セリカが壊れるとしたら…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報