アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本史なんですが、
日本史ってやたらと同じような名前がたくさん出て来ますよね。藤原家とか足利家とか…
もっとインパクトのある名前なら覚えれるのですが、
どうやったら歴史上人物の名前って覚えられますか?

A 回答 (3件)

足利の義など、その氏でいろんな人に使われている通字がわかると逆にわかりやすいですよ。


あと一字を覚えればよいだけなので。

また、そのあと一字も大名などとの関係(偏諱)で覚えるのに役立ちます。
三代将軍の足利義満ときに赤松満祐は元服のときに満の字をもらっています。
義満の子の6代将軍足利義教を殺害したのは年をそれなりに取った赤松満祐ですね。

永享の乱で足利義教が滅ぼした足利持氏は義教の兄の4代将軍足利義持から持の字をもらっています。

8代将軍足利義政のときの応仁の乱で考えると、山名持豊は4代将軍の足利義持の一字を、細川勝元は7代将軍の足利義勝の一字をもらってます。

出来事などとリンクさせると前後関係を覚えるのにも役立ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど〜おもしろいですね。

お礼日時:2017/11/28 06:11

藤原家なんて、インパクトあるでしょう。



名家ですよ。
源平藤橘といいまして、日本人の名前の多くは
ここから来ています。

木工業などをやっていた藤原家が、工藤家に
なりました。

伊勢の藤原が伊藤になるわけです。
    • good
    • 0

藤原家とか足利家


充分にインパクトはあるでしょ

うちの近所には藤原も足利もいないよ

化学の方がよっぽど同じような名前が並んでいるじゃん
メタン、エタン、ブタン、プロパン・・・

名前覚えられないのは、字面だけを覚えようとしているから
その意味することを考えて無いからだと思われる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに藤原も足利も苗字は珍しいので覚えれますが、私的に"これはトキマサ?ヤストキ?トキフサ?トキムネ?"って感じなんですね。トキさんがただいっぱいいる。って感じで
現代で言うと、海老名はるな、はるか、はるき、はるお、はるみ
末っ子は何て名前だっけ?
って感じなんですよw

お礼日時:2017/11/27 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!