dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年少の女の子です。
幼稚園でお友達に入れてー と言っても、だめー など
入れず寂しい思いをしている様なのですが、
今、小学校や中学に上がった娘さんをお持ちで
同じ頃この様な事で悩んだ経験がある方、
その後どうなっていきましたか?
うちの子は、
お友達を積極的に誘って遊ぼうとするタイプで
自分のしたい事より友達について行く感じの子です。
恥ずかしがり屋で臆病な所もあります。
こうゆう性質だからなのかな
と思ったりもするのですが、去年より恥ずかしがり屋で臆病な所には拍車がかかっています。
マシになって行くものでしょうか?
意地悪を率先している子も、いつまでもそーゆうキャラで大きくなって行くのでしょうか?

女の子の先輩ママさんよろしければ教えて下さい。

A 回答 (6件)

私は男性ですが学童保育員をしてます。


200人近くいるなかでそういう女の子や現状も見かけます。
が、そんなに口を出しませんし子どもたちもそのことを相談にきません。
1年生のおとなしい子でもですね。

そういう体験は成長するために必ず必要です。
経験を重ねていくうちに自分にはどうするのがあっているか、どう変わっていけば改善できるのか、試行錯誤し悩みくじけたりもしますが乗り越えていきます。
むしろ大人が簡単に手や口を出してしまうと成長するチャンスを奪ってしまい年齢不相応に押さないまま成長してしまう可能性があります。

そこでアドバイスを1つ。
内気な子は「自分に自信がない」ことが多いです。
なので得意なことを伸ばしてあげたりきちんと褒めていきましょう。
これだけは簡単に他の子に負けない! と思うものがあれば子どもは簡単にくじけません。

もう1つはじゃあどこから手や口を出すか? です。
もちろん子どもの個人差が大きいのですが、普段から困ったら相談しておいでと言っておき、相談してきたらあれこれしてみましょう。
大人になってもこういうことはありますしきちんと乗り越え方を学び身に着けておくのも重要な子育てや教育の1つですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
学童の中で、仲間はずれにされている子を見かけても、先生は何もしない事が多いとの事で…
そうゆう物なのですか?
少しびっくりしました。

そうですね、色々経験して強くなってほしいと思います。

お礼日時:2017/11/30 21:25

ちょっと気になるお答えだったのですが、何もしないわけではありません。


見守りです。
いざとなったらすぐに手や口を出せる体制のままぐっとこらえ注意しながら見守るのです。

スポーツや勉強と同じで人間関係やコミュニケーション能力も汗をかき頭を痛めながら乗り越えないと力が付きません。
現代の若者が、と昔の人が言う理由の1つに確かに人間力そのものが落ちてきている現状があります。
深夜にお店なんかない、いどほって水汲んでかまどで火を起こして真冬でもご飯をといで炊いていた、まきでお風呂を沸かすのに一時間近くかかった。
このような生活をして鍛え上げてきた先人から見ればひ弱に映るのも事実です。
昭和の時代はベビーブームで周りにたくさんいた子どもたち同士で鍛えあっていたのです。
一人っ子が多い現代ではちょっと手や口を安易に出し過ぎだと私は思います。
子ども同士で助け合ったり相談しあう環境がなくなったのは補填の必要がありますけどね。

安易に助けることが子どもの将来にとってマイナスになることもあるときちんと大人は知らねばならないと思います。
そのうえでマイナスにならない助け舟の出しかたを身に着ける必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
これも勉強。そう思って頑張ります。

お礼日時:2017/12/04 12:51

兄弟でもありますよ~


上の子たちに入れてもらえない末っ子(^-^;

けど決して末っ子が嫌なのではないんです。仲のいいときもたくさんあります。
ダメ~!だけを切り取って見てしまうと我が子が可哀想ですが、意外と仲良かったりしますよ(°∀°)

幼稚園の先生に相談してみては?(°∀°)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先生には相談して、対応してもらっています。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/11/30 21:20

男女限らず子どもの世界に置いてはみんな通る道だと思います。


うちも女の子二人で現在は成人しましたが「無視された」やら「自分だけ誘われなかった」
やら「靴を隠された」やらもうトラブルはしょっちゅうでした。それでも学校へは喜んで
通っていたので、一日中いじめられているというケースではなかったのかと思います。
逆の立場(仲間はずれをする側)に立ったこともきっとあるでしょうしね(笑)

いじめっ子は中学あたりで頭を打つことが多い傾向ですね。他校から更なる猛者が
集まってくるからです。

登校班の組み合わせが上手く行かず一人とぼとぼ歩いている姿など見ると親としては
本当に耐えがたい悲しみが湧いてきますが、常に一緒に行動してかばってやることは
できません。悲しいことがあった時は良く話を聞いて上げましょう。無理矢理に
「どうしたの」「何があったの」と聞き出す必要はありません。お子さんからお母さんに
お話ししたいな、という気持ちになった時にしっかり聞いて上げましょう。

そしてそこであまり深刻に事態を捉えないことです。
本人はちょっといやだったな、と思っているだけだったのに
「なんてひどいことをされたの」「そんなことされてお母さんものすごくつらいわ」
「誰がそんなこと言ったの!○ちゃん?」などとヒートアップしてしまうと逆に子どもの
不安感を煽ります。そして自分が話すことでお母さんが怒るんじゃないか、と思って
話すのをやめてしまいます。これが一番ダメパターンですから。

まずはとにかく聞いて上げることです。それも沈んだ深刻な顔ではなく笑顔で、です。
そして「うんうん。そうなの。それはいやだったねー」と頭でも撫でながらさらっと
子どもの気持ちに共感してあげましょう。その上で「じゃそういう時はこうしたら
いいんじゃない」「お母さんも小さい時そんなことあったなー」みたいなアドバイスを
してみましょう。

うちは娘そのものが「群れる」こと自体あんまり好きではなかったので友達に
振られた時は(笑)休み時間には白ノートにイラスト書いてましたよ。
「○ちゃんと約束したのに後で遊べないって言われたから」なんて背景も話して
くれますが私自身も群れないタイプだったので「女子ってそういうの好きだよね。
気まぐれなんだからそんなのほっときゃいいよ。でもあなたはちゃんと約束を守る
人間になりなよ」と言いました。

だってママ友のトラブルもなんだか幼稚園の延長みたいだったりしませんか(笑)
公園デビューだとか、誘ったの誘わないのだとか、もうつまらなくて辟易します。

登園渋りや、常に沈んでいる、急に泣き出すなど極端なことが無い限りは親は
「見守り隊」でいいと思います。そろそろ園でも懇談会があるでしょうから、そこで
ご相談なさってもいいでしょう。「やったりやられたり」は子どもの世界では
避けて通れる道ではありませんから。むしろ人をいじめた後の何だか嫌な気持ちや
逆にいじめられたときの切ない気持ちを理解できる良い機会だとも思います。
一方的に日常的にいじめの標的にされている、というケースでないならば、親として
時には胸は痛む場面もあるでしょうが、どんと構えて「大丈夫。大丈夫」と抱きしめて
あげましょう。また遊びやパズルやスポーツなど、なんでもいいので「自信を持つ」
体験をたくさんさせて上げて下さい。「やれば出来るんだ」という経験は将来へ繋がる
支えとなります。臆病で引っ込み思案だと失敗そのものを怖がってしまいますから
まずは「何事も失敗しなくちゃ上手くならない」「失敗って大事な練習なんだよ」
という道理を分かりやすく伝えることですね。そうすればお友達への声かけにも自信が
出てくるでしょうし「いや」と言われても「じゃまた次がんばろう」という気持ちへと
切り替えることが出来てきます。

女子の世界はなかなか難しいですがきっと大丈夫ですよ。おろおろせずいつも
どんと構えて話を聞いてくれるお母さんは子どもにとって大事な存在だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たくさんありがとうございます。
おろおろしないようにしていましたが、毎日のように、夜になると言い出しにくそうに、話し出すので、
さすがに気丈に振る舞うのがしんどくなってきて涙が出ます。
1人でも大丈夫。ブロックで何作ったか教えてよ。など、返してたんですが、1人は寂しいみたいです。

お礼日時:2017/11/29 22:18

幼稚園の先生も見てくださているとは思いますが、相談してみてもいいかもしれま


せんね。年少さんくらいの年齢なら「ダーメ」と言うのも悪意はないと思いますが、お母さんのしつけなのか他の子の真似をしてるだけだと思います。
意地悪率先してるというか、気の強い子は大きくなっても強いかな。
うちの子は、幼稚園で苦手だった子は今も苦手と言ってるから相性もあるんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相性ってあるんですね。
先生には相談しました。

実際意地悪な子が中に居て、入れてもらえない場面を見たとも言って居ました。
意地悪な子とはっきり言っていました…。
対応して貰えるとの事でしたが、
こんな小さいうちからこんな事で悩むなんてと思うと、先が思いやられるなぁと思います。

お礼日時:2017/11/29 22:11

親御さんとしては我が子が仲間に入れてもらえないのは心苦しいですよね


今は娘さんを見守るしかないと思います
幼稚園でいろいろな経験をしてお子様は成長していきます
ここは踏ん張りどころです
もちろん帰ってきたら目一杯甘やかす時間を作ってあげて下さいね
多分ものすごく疲れて帰って来るでしょうから
お母様も娘ちゃんも頑張れ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだこんなに小さいのにこんな事で悩まないといけないとは
この先とても不安です。
お兄ちゃんが居るのですが友達関係で気になることが出たしたのはもっと大きくなってからだったのと、お兄ちゃんの時より陰湿な感じがするので、女子だからなのか…と思ったりもします。
甘やかすようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/29 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!