重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

友人のことで相談ですが
彼女は、朝の会社へ自転車で通勤していますが、駐車場から歩道にバックで出てきた車に当てられて腰を打撲しました、相手から健康保険で治療してくださいと言われたので病院に健康保険を使い通院していますが、どうも釈然としません。しかも破損した自転車も直してくれません。私はいわゆる労災ではないかと思うのですが?労災保険と交通事故保険と単なる健康保険摘要の関係が良くわかりません今回のケースでは、どのような対応が良いかお教え下さい

A 回答 (5件)

#4です。



>自転車の修理代は保障されないのでしょうか?

過失割合により補償して貰うことになります。
逆に過失割合により相手方の損害を補償することになります。
ちなみに過失割合は当方10:90相手方が基本です。
相手方の任意保険会社によっては当方0:100相手方もあり得ます。

人身部分の補償については
自賠責の範囲内は減額の対象になりませんが、
自賠責を超える部分は過失割合により補償して貰うのが基本です。
    • good
    • 0

交通事故保険→自賠責とします。



労災保険では慰謝料が補償されませんから、
別途自賠責に慰謝料を請求する必要があります。

自賠責では傷害の場合、治療費、通院交通費、慰謝料、休業損害など120万円までの補償されます。

健康保険を使用した場合は治療費を低く抑えることができ、自賠責の補償枠を無駄に使うことが無く、慰謝料他の補償枠が増えます。
(交通事故の場合でも健康保険を使用できます。)

大きな怪我でなく、自賠責の補償枠で収まる場合や相手方が任意保険にも入っている状況でしたら労災扱いにしない方が手間が省けると思います。

この回答への補足

自転車の修理代は保障されないのでしょうか?

補足日時:2004/09/21 23:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/21 23:06

基本的には自賠責保険を使用された方がいいと思います。

ただ交通事故の診療費は自由診療の為かなり高額になる場合があります。健康保険を使用しますと自由診療ではなく、通常の保険請求になるので診療費が安くなります。ただ 第三者によって生じた疾病は基本的に届出が必要となり、届出を出す事によって窓口で3割支払って 後日残りの7割の請求が来ます。結局10割負担という事です。あと 通勤災害ですが相手の方が医療費を支払う能力が無い時の最終手段にされた方がいいと思います。相手の方が悪いのでしたら 相手方の自賠責保険を使用される事をお勧めします。

私は3年前に医療事務をしていました。今は現場を離れていますので多少変わっていたらすみません。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/21 23:03

先ずはじめに「第3者に負った怪我等は、健康保険を


つかってはいけない」はず
もし労災で申請するとき会社に報告しなければならず
ここからややしくなるし保険を使った分は、返還しなければならにはず
そして労災ですか彼女は「会社に申請したやり方で来てますか?」もししてなかったら厳しいです。
やはりどんな事故でも、警察を呼ぶが正しい答えですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

お礼日時:2004/09/21 23:02

交通事故でしょ。


警察に届けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにおっしゃるとおりです。

お礼日時:2004/09/21 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!