
昨年の11月にタクシーと事故を起こしてしまいました。3斜線道路の2斜線目を走行中に衝突した前の車(これもタクシー)が乗客を乗せる為に急に左に寄せて停車して、自分の前のタクシーが停車し、それに気づいてブレーキをかけたのですが転倒して追突してしまいました(信号機等ないです)。
私は両膝を負傷したのですが、その時は歩くことが出来、救急車は呼ばず、電車で帰りました。次の日は歩くことが出来ませんでした。自分は任意保険未加入の為、示談交渉しました。止まっている車に追突とういう形でしたので、100%私に過失があるということになり、修理費、休業補償を全額を支払いました。
私の方は膝の靭帯損傷で仕事も2週間ほど休みました。通院も一ヶ月半ほどしました。健康保険は利いたのですが、一部利かない所がありました。健保に相談したら、100%過失はないんじゃないか?と言われ、自賠責請求をすることになりました。私の怪我のことはほとんど相手とは話し合ってません。
自賠責請求したのですが、書類の事故証明書が物損になっていて、人身事故証明入手不能理由書を書いて提出してくださいと言われました。その中に相手の署名、捺印の場所がありどうしたらよいか迷ってます。相手とは一切連絡は取っていない状況で、月日も経っているので私もあまり話したくなくて・・・。警察にいけば、人身扱いに変更できると聞いたのですが、勝手にやってはまずいと思いますし・・・。双方が納得するようにやるにはどうしたらいいでしょうか?
こういう場合、警察に言ったら何か処分があるのでしょうか?詳しい方アドバイスをください。お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
yskmk様
Pigeon様の仰るように今更ですがと言う気持ちで手紙を書かれたら如何でしょうか。
つまり『前略 事故の件では大変ご迷惑をお掛けしました。実は私のケガについて自賠責に請求を掛けたところ人身事故証明が無いとのことで受け付けてもらえませんでした。出費も多く自賠責に頼りたいのですが、今更人身事故にして皆さんに煩わすこともできません。聞くところによると『人身証明不能理由書』で代わりになるとのこと、書類を入手したのですが両方の当事者が記名捺印しないと作成できないので困っています。あなた様のご記名捺印をお願いします。このことで一旦決定した示談を覆すとかその他の要求はありませんので申し添えます。ただ自賠責当局の温情でいくらかでも保険が下りればと考えておりますまでです。同封の返信封筒でご返送いただければ助かります。どうぞよろしくお願いいたします。草々』というような手紙であれば違和感は避けられるのではないでしょうか。
但し、僕としてはこの事故は請求しても支払いは出来ませんという返事で帰ってくるのではないかと想像します
。
何故なら前の前のタクシーが予告的な合図を出すことも無く急に左に寄って、前のタクシーが追突で当ててしまったのなら、これは急に左に寄り前方を塞がれた過失を
指摘することが出来ましょう。
しかし前のタクシーが危険を回避すべく急ブレーキを踏んだのは正当な行為であるから、あなたが追突を回避出来なかった直接の原因は車間距離を十分に取らなかったとか前方を不注視であったとかスピードの出し過ぎであったとかあなた自身に起因すると考えられます。
以前請求した件でも被追突車に過失が認められないといって退けられた同様の事故がありましたです。
絶対事故しない自信が有るならともかく、このような事故を起こしている運転なのですから任意自動車保険は何としても加入しておくべきです。
少なくとも対人賠償保険の契約をしていたのなら、今回の自賠責保険の請求結果が「被追突車に過失無し、非該当」の通知書が送付された場合、この通知書を任意自動車保険の請求書に添付して別途請求が可能だったのです。といいますのは、対人賠償保険契約には自損事故(傷害)保険が自動担保されておりますので、これに請求できる場合の要件が「自賠責が下りなかった場合」であり、正に「自賠責:不可=自損事故(傷害):可」の
構図があります。
でもあなたは任意保険が無かったのだから、自賠責は請求して、下りなくても今後の運転のためのステップとして大きく反省して、安全運転の勉強に励めばよろしいのではありませんか。今回の苦労と出費を無駄にせず今後の交通安全のための投資と致しましょう。
以上
瀬戸内のはずれの町よりsa
丁寧な回答有難うございます。手紙で伝えることをやってみたいと思います。口ではなかなかいえない事もありますので。とても参考になりました。でも、やはり自賠責の支払いは難しいのでしょうか?不安です。確かに反省すべき点もあり、今後の人生の経験として今やっていることは無駄ではないと思い込んでます。ただ、やるからにはと言う気持ちもありますが・・・。
やるだけ頑張ってみます。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ。
100:0を了承して物損の示談は終了しているということですね。
余談ながら、直前停止で避ける間が無ければ形の上で追突としても100:0は無いかもしれません。(過去同様のケースで8:2で終えた事もあります。)
あとで物損から人身に切り替える事は時折ありますが、警察で絶対受け付けると言うものでもないです。
警察が受け付けたとして、まず双方呼んで実況見分しますので小一時間時間を取られる事になります。(あなたの方が過失が多いので相手方に行政処分が行く事は無いと思いますが。)
個人的には相手に普通に話しても問題無いと思います。自賠責は怪我人は皆被害者と言う考え方ですから、タクシー会社に被害者請求したい旨で郵送で依頼してみては如何でしょうか。相手の自賠責の使用で何か相手方が不利になると言う事はありませんし、むしろ人身への切替の方が手間を取らせます。
自賠責は減額されるかもしれませんが、出ないよりはいいのではと思います。
ご回答有難うございます。相手の方に連絡するしかないですよね。
時間的にもこういう事は、早い方が良いと思いますので・・・。参考に頑張ってやってみます。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 自転車同士の衝突事故での示談金について 6 2023/07/19 12:09
- その他(お金・保険・資産運用) 交通事故慰謝料 この間、相手の車線オーバーにより左から車をぶつけられました。警察も呼んで事故処理も終 2 2022/04/08 14:00
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 損害保険 交通事故の車両修理の念書の作成について 8 2023/02/13 11:02
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車両保険と車両代金の二重取り? 最初の請求書が催告書ってどうなんでしょうか? 6 2022/09/11 11:19
- その他(保険) 知り合いがバイクの任意保険をかけてなくて、車と接触事故がありました。 自賠責で病院に通うにしろ、自分 1 2022/07/25 21:29
- 事故 自転車同士の衝突事故 3年ほど前に父(当時69歳)が自転車で坂道を登っていた所、坂道をスピードを出し 5 2022/08/23 17:51
- 事故 娘が追突事故を起こしてしまった。 6 2022/05/17 23:15
- 事故 事故対応や保険に詳しい方教えて下さい 1 2022/05/02 20:36
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 任意保険未加入車で自分や同乗者や路上の相手にケガをさせた場合は生命保険や国民健康保険は出ないのですか 1 2022/04/18 07:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「自賠責をきる」ということば...
-
自賠責が車屋手違いで切れてい...
-
交通事故時の警察への自賠責保...
-
自動車重量税・自賠責保険の還...
-
自動車任意保険の無保険者保証...
-
交通事故の治療費、慰謝料の請...
-
【被害者請求】損害保険料算出...
-
第三者の行為による傷病届
-
事故の示談金の相場。
-
被保険者の負担する損害賠償額...
-
過失割合6:(当方)4で実際の...
-
原付(被害者)との事故で相手...
-
交通事故慰謝料自賠責以下?全...
-
交通事故 保険相談、警察の相...
-
自賠責と任意保険人身傷害との関係
-
事故後の処理について
-
信号待ちで、タクシーに追突さ...
-
接触事故にあいました。 歩行者...
-
事故の過剰と思われる請求を拒...
-
飲食店をやっているものです。...
おすすめ情報