
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「~はいかがでしょうか」
1,相手の意向や意見を尋ねるものです。
A:日曜日はいかがでしょうか?
B:日曜日はちょっと…。ほかに約束があるんです。
2,勧誘の表現。相手にアドバイスしたり勧める表現です。
例)DVDレコーダーはいかがでしょうか?
これは動詞と結びついて「-してはいかがでしょうか」の形でよく使われます。
例)専門家に聞いてみてはいかがでしょうか?
これらは「~はどうでしょうか」の改まった言い方です。
「~はいかがなものでしょうか」
1,「~はいかがでしょうか」と似た意味。状態を尋ねたり勧誘したりする表現。
例)工事の進行状況はいかがなものでしょうか?
この場合の「もの」は名詞で、状況や状態を意味します。
2,異常なことを非難する気持ちを表す。
「~は~ものだ」で理想的な状態を表し、話し手の忠告や勧めの気持ちを表します。
例)学生は勉強するものだ。
ここでの「もの」は形式名詞で実質的意味はなく、「~ものだ」で一つの文法的意味を表します。
その否定形は理想的でない、そうすべきでないという話し手の気持ちを表すことになります。
親は子供をなぐるものではない/親は子供をなぐらないものだ。
これを疑問詞を使って反問文にすると、
例)親が子供を殴るのはいかがなものか?
例)人の意見を聞かないで自分の意見ばかりを言うのはいかがなものだろうか?
例)医者が金儲けばかり考えるのはいかがなものでしょうか?
となり、そうすべきでないという話し手の気持ちを婉曲に伝える役割をします。
他にも
親が子供を殴るのはどうかと思う/いかがかと思う
でも同じ表現ができます。
shangyanさん
いつもお世話になっております。
早速のご返事ありがとうございました。
理解しやすい場面に分けて説明していただき本当に助かりました。
大変いい勉強になりました。
No.4
- 回答日時:
形容動詞の「如何」と、
副詞の「如何」があります。
「如何なものでしょうか?」は形容動詞の如何で、
「いかがでしょうか」は副詞の如何です。
形容動詞の如何の意味は、
事の成り行きや結果に対して危惧を抱く様子。
副詞の如何の意味は多数ありますが、
今回の用例では、
状態・意見などについて質問する様子ですね。
参考URL:http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=0073930 …
hijyousyudanさん
早速のご返事ありがとうございました。
副詞と形容動詞である場合、意味が異なりますね。
ご親切に教えていただき本当にありがとうございました。
大変いい勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
本題と逸れますが、
>(「は」と「が」のどちらを使うべきか?)
について。
うまく説明できませんが、この場合は「は」の方でしょうかね。私も「微妙的」は不自然に思うので、#2さんの表現を借りますが、
"「如何なものでしょうか?」は「いかがでしょうか」とニュアンスの相違はあるのでしょうか?"
と、
"「如何なものでしょうか?」は「いかがでしょうか」とニュアンスの相違があるのでしょうか?"
では、受け取り方が違ってくると思われます。
「は」を使うと、「相違があるかどうか分からないので教えてください」という感じになりますが、「が」を使うと「私は相違はないと思うんだけど、相違があると聞きました。本当ですか?」という感じになります。(もっとも、受け止め方は人それぞれなんですけど、私にはそう感じます、ということで)
本題ですが、「いかが」には
(1)相手の意向を問う。相手を誘ったり勧めたりする
(2)疑いや危ぶむ気持ちを表す
の2つの意味があります。
『いかがでしょうか』であれば、前後の文脈によってどちらの意味にもとれます。
しかし、"なもの"がついて『いかがなものでしょうか』となると、(2)の意味が強調され、「暗に否定している」表現になるわけです。
hinebotさん
いつもお世話になっております。
早速のご返事ありがとうございました。
「は」と「が」の質問までもご丁寧に回答してくださって、本当にありがとうございました。
すっきりしました。
大変いい勉強になりました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
話が逸れてしまいますが、『微妙的な相違』は『ニュアンスの相違』の方が自然な気がします。
『いかがでしょうか』は#1の方がおっしゃるように、相手の意見や感想を求める表現です。
『如何なものでしょうか』は、「良いとは思わない」という否定的な意見を暗に表す表現です。
日本語って微妙な言い回しだらけなので、正しく使うのは難しいですよね。日本人の私でも時々、言葉遣いに迷う事があります。日本語の勉強、頑張ってくださいね。
vnsolongさん
早速のご返事ありがとうございました。
偶然に掲示板で拾った言葉です。
「いかがでしょうか」とこんなニュアンスの相違があるのは知りませんでした。
日本語の特徴にとても相応しい言葉だと思います。
大変いい勉強になりました。
励ましてくださって、ありがとうございました。
頑張りますp(^0^)q
No.1
- 回答日時:
普通の日本語会話で
「いかがでしょうか?」とは「どうでしょうか?」という意味です。単にどうなのか質問を投げかける言葉です。
ところが、「いかがなものでしょうか?」は、意味が異なります。
「わたしはそういうことはしてはいけないことだと思いますが、あなたはどうでしょうか?」のような意味合いで使用されます。はっきり「ダメだ」とは言わないで、婉曲的に表現しているわけです。
なを質問文の「微妙的」ですが、これはいかがなものでしょうか?(笑)
(わたしは「的」は不要だとおもいますが、質問者さまはどうおもわれますか?
という意味です。まあこんな感じです。)
shishishishiさん
いつもお世話になっております。
早速のご返事ありがとうございました。
大変いい勉強になりました。
最後の例もとても理解しやすいと思います。
良く分かりました。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高校3年の女です。早稲田大学社会科学部を第1志望にしています。勉強のアドバイスと、現時点で過去問何割 2 2022/08/04 00:01
- 英語 Furthermore, even mild inflammation was associated 3 2022/06/15 15:45
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 大学受験 京都橘大学C日程なのですが残り2週間で英語2割あげるのは現実的ではありませんか? 過去問ではずっと5 2 2023/01/27 17:31
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- 日本語 「が」についての叩き台です。ご感想をお聞かせください。 93 2022/09/29 14:11
- 日本語 日本語 読書 勉強 漢字ちょう(日本の中学生まで) 現代文単語(高校生の教科書) というのを私は、や 3 2022/09/11 18:51
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 日本語 学校文法による「助動詞」の問題点 4 2023/01/13 15:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~でも宜しいでしょうか」に...
-
「担当者はどなたですか。」と...
-
「午前中までに」は適切でしょうか
-
「~することによって」と「~...
-
「逆にお伺いしたいんですけど...
-
「でない」と「ではない」
-
「問題ございません」と「差し...
-
いらっしゃれば?おられれば?
-
「わ」の使い方にイライラしま...
-
「可及的速やかに連絡下さい」...
-
【悪くない(悪くはない)】と...
-
時間が合えば会えたら嬉しいっ...
-
「如何なものでしょうか」の「...
-
「そもそも」の使い方
-
「違和感を感じる」という表現...
-
ご参考にしてください、ご参考...
-
「ユーモア」と「ユーモラス」...
-
「参考まで」という言い回しに...
-
「お手数をお掛けして申し訳あ...
-
日本語勉強している韓国人です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「担当者はどなたですか。」と...
-
「午前中までに」は適切でしょうか
-
「でない」と「ではない」
-
「~することによって」と「~...
-
「~でも宜しいでしょうか」に...
-
「逆にお伺いしたいんですけど...
-
いらっしゃれば?おられれば?
-
「問題ございません」と「差し...
-
時間が合えば会えたら嬉しいっ...
-
「可及的速やかに連絡下さい」...
-
「そもそも」の使い方
-
「てもらいますか」と「てもら...
-
「ユーモア」と「ユーモラス」...
-
ご提供いたします?
-
例えば「女子高生の者です」と...
-
「ご指摘を真摯に受けとめる」
-
「~とは思う」という言い回し
-
「如何なものでしょうか」の「...
-
『先輩の足元にも及びません』...
-
「すみませんです」って正しい?
おすすめ情報