
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>はまらなくなったりしますか?
保管方法によっては、歪みが出て、はまらなくなったりします。
(通常に使用していても、ゆがむことはありますが・・・・)
保管方法としては、設置しているのと同じ状態。
つまりは、垂直に立てて置くのがもっとも良い状態です。
タンスの裏、食器棚の裏などに垂直に立てて置くのが良いです。
No.3
- 回答日時:
たまに反って(変形して)しまうことがあるので、保管時にはそうならないように注意した方がいいよ。
襖と違って引き戸ならそう簡単には変形しないし、短期間なら大丈夫だと思うけれど。
木の性質として、湿気を含んだ状態で曲げる力がかかり続くと、曲がった状態で乾燥して固まってしまう。
木工細工でそういう手法あるよね。
それと同じ仕組みで、引き戸をしまう際に、湿気のこもる場所で斜めに立てかけておくと変形することがある。
垂直に近い風に立てかけてあれば曲げの力が少ないからまず曲がることはないけれど。
前の回答者がおっしゃっているようにタンスなど家具の裏なら垂直にしまっておけるのでいいと思うよ。
(カビがついて変色してしまうのが怖いので、できれば新聞紙などを巻いておくといいかも?)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内装制限はドアも含まれますか?
-
築30年程の家に住んでいます。 ...
-
引き戸を外した後の保管につい...
-
室内ドアのアンダーカットについて
-
建具表の表記方法について
-
玄関が引き違い戸だったら、ど...
-
ダイノックシートとオレフィン...
-
下駄箱とベランダのテラス
-
和風玄関、正式には右を開く?...
-
内装材の白い粉はシックハウス...
-
扉の開け閉めがうるさい、とい...
-
隣人の引き戸や窓の開閉回数 心...
-
マンションの引き戸を何度もガ...
-
ガラスドアの図面表記に関して
-
建具キープランのキープランとは?
-
引戸の反り
-
リビングのインテリアを相談し...
-
部屋の模様替えをしたいのですが
-
引き戸の英語表記
-
建具のDCタイプ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内装材の白い粉はシックハウス...
-
築30年程の家に住んでいます。 ...
-
室内ドアのアンダーカットについて
-
引き戸を外した後の保管につい...
-
内装制限はドアも含まれますか?
-
積水ハウスの戸(襖?)の取り外し...
-
扉の開け閉めがうるさい、とい...
-
建具表の表記方法について
-
和風玄関、正式には右を開く?...
-
マンションの引き戸を何度もガ...
-
玄関が引き違い戸だったら、ど...
-
戸袋式の引戸を工務店から反対...
-
引戸の反り
-
引戸を閉めた後に少しだけ隙間...
-
これって合わせ鏡ですか? 私の...
-
ダイノックシートとオレフィン...
-
引戸の開口幅は・・・?
-
引き戸の外し方
-
隣人の引き戸や窓の開閉回数 心...
-
木製の引き戸が開かない
おすすめ情報