重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

450時間勤務…どうしたらいいのでしょう。
閲覧いただきありがとうございます。
私は32歳の独身女性です。

今年の7月から飲食店に勤務しており、そこは17時から5時までの12時間営業のお酒を提供するお店です。
キャパは30人も入らない割と小さめのお店なので、基本は私ともう一人社員の2人で営業しております(早い時間は高校生のバイトがいることも)
9月まで常時3人だったのですが、その人は他の店舗にいき、今は社員募集してるのですが、新しい人が入っても最初の条件と違うからとみんなすぐやめてってしまいます。

いつもは週1の定休日があるのですが、繁忙期ですので12月は大晦日まで無休で営業すると昨日オーナーから言われました。
これは毎年のことみたいですが、去年までは3人体制だったのでお休みがあったそうなんですが今年は2人体制なので休みはないと思って、と社員の人に言われました。

16時に出勤して帰ってくるのは6時なら早い方。混んだ日は後片付けに時間かかり8時過ぎる日も…
しかもバックヤードがないため休憩をとることや、ご飯を食べることがほとんどできません。

休日や勤務時間外でもインスタグラムやフェイスブックの更新を毎日しいられ、常に仕事のことを考えなければいけません。

それでお給料は手取りで19万円を下回ります。今までは割りに合わないけど飲食店は仕方ない、お休みもあるから…と思ってましたが、さすがにひと月休みなしで計算すると450時間働くことになりそうで…

ちなみにボーナスが年2回あるのですがまだもらったことなく、詳細はわかりませんが期待するほどでもないそうです。


さすがに身体的につらいです。もう私も年齢的に結婚も視野に入れてるのですが、あまりに自分の時間がなさ過ぎるため恋愛もままならず毎日憂鬱です。


愚痴のようになってしまいましたが、これらのことを労働局や労働監督署などに相談したら動いてもらえるのでしょうか?
辞めたいわけではなく、交代制など、勤務時間を短縮してもらいたいため、匿名希望なのですがそこはどうなのでしょうか?
ちなみにタイムカードなどの証拠はないのですが…
でも他の社員はみんな我慢して頑張ってるのに私が弱音吐いてそうゆう機関に相談していいものかとも悩んでおります。

拙い長文になってしまいましたが、どなたかアドバイスお願い致します(ノ_<)

質問者からの補足コメント

  • たくさんの母とありがとうございます(ノ_<)
    相談するにあたり、証拠がなくても大丈夫なのでしょうか?タイムカードはありません。他に何が証拠になるのかわからなくて…

      補足日時:2017/12/01 07:13
  • たくさんの回答、です。誤字ごめんなさい(ノ_<)

      補足日時:2017/12/01 07:15

A 回答 (15件中1~10件)

違法も違法です。

我慢しなくて良いんですよ。お金は幾らでも作れますが、時間は返って来ません。あなたの時間は貴重なことに気がついて下さいね。

匿名で問題ないので、労働基準監督署に今すぐ相談しましょう。2人じゃトイレにも行けないじゃない!従ってはダメです。また2人が反対すればお店は回すことができません。お店側ではなくあなた達の方がずっとこの件に関しては意見を言う立場にあります。休憩も取れないといのは完全に違法です。私なら、もう1人と署名して給与の改善、休憩などのルール、就業時間とベネフィットの改善をまとめ、それらが通らないのなら、きちんと話し合えるまで仕事はボイコットします。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/ …
    • good
    • 0

居酒屋の求人ならバイトでどんなものか、まずは求人誌で相場を学んでください。


■タウンワーク
https://townwork.net/jobCategory/jc_001/jmc_0011 …
 ↑
これで、今の職場環境がいかにブラックなのか分かることでしょう。

現在の給料をバイト代で換算すれば、時給750円の深夜手当なし残業代なしの休みなしの給料と同じです。
とても不当ですね。
他で時給1000円だとして、夕方17:00時~早朝7:00時勤務で30日なら
1万7250円x22日+1万8950x8日で月給が53万1100円になっています。
7月からの5か月間で265万5500円
それをたったひと月19万円だと95万円ぽっちですから、実に170万5500円も遺失利益が生じています。
プリウス1台キャッシュで買えてますね。

これだけでもただちに転職する理由になるでしょう。

これでまともなキャバ嬢なら
20:00時~1:00時までの勤務で基本給3000円で1万8000円x22日で39万6000円。
これに売上100万円ならフルコミッションで30%で+30万円で月給69万6000円。
客とアフターで食ったりデートしたりしても小遣いで100万円近くにはなる。
ソフトタッチの風俗嬢でも月に50万円程度。
まともなヤクザな商売より酷いね。

辞めると迷惑係るのであれば、直ちに遺失利益は貰っておべきでしょうし、今後については+αを請求するべきでしょう。
人員の補充もそうです。
調理場に2人とホール1人は必要でしょう。
有給休暇も考えれば、人員は更に倍必要です。
    • good
    • 0

飲食ってやはりブラックなのですね…



みんな我慢してるからと、自分も無理してたら、いつかダメになりますよ。

大丈夫かどうかは人が決めるのではなくて、自分で決めるものと思います。

相談してみるのもいいとおもいます。

結婚したいなら、婚活に時間割けそうな仕事に変えるのもいいかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今までも居酒屋やレストランなのど飲食をずっとやってましたが、ここまでブラックなのは初めてで…
年齢的にも考え直すことにしてみました。回答ありがとうございます(_ _*)

お礼日時:2017/12/04 00:22

これらのことを労働局や労働監督署などに相談したら


動いてもらえるのでしょうか?
  ↑
手紙を書いたり、電話したりしてくれる
可能性はあります。




辞めたいわけではなく、交代制など、勤務時間を短縮して
もらいたいため、匿名希望なのですがそこはどうなのでしょうか?
   ↑
その旨、労基署に伝えれば可能ですが、
こういうのはバレますよ。
不思議とバレるのが現実です。

辞める覚悟が無ければやめといた方が良いと
思います。

ワタシの知人ですが、匿名で会社に手紙を
出したのですが、少し経ってから改善された
という例がありました。
「こういう問題点があります。改善されなければ
 労基署に訴えます」

誰が手紙を出したのかは、いまだにバレていません。
バレないように上手に書いたのでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。労働局などの前に、会社に直接手紙という手がありましたか。それもひとつの手段ですよね。

お礼日時:2017/12/04 00:21

それと、深夜お勤めになる場合は


・パブ
・スナック
・バー
・キャバクラ
・ガールズバー
・ホストクラブ
・クラブ
などは陣屋1時以降の営業は違法です。
1~5時まで営業してはならないのです。

・居酒屋
・ラーメン店
・寿司屋
・レストラン
・焼肉店
・カラオケ店
などは早朝まででも24時間でも構いません。
しかし、22時以降は丘陵が1.25倍での時給のアルバイトか、正社員でも残業は厳しく取り扱いされます。

・マージャン店
は、基本営業していないことになってますが、やってることは違法そのものですので、はじめから違法だと思っておいてください。

深夜タ帯のアルバイトの時給は基本1500円の1.25倍程度で普通。
正社員なら最低30万円以上です。

これも覚えておくと善いでしょう。

また、上のパブ等の風俗店のキャストの場合は、従業員ではなく、請負業で基本給はなく、売上に対しての歩合給(コミッション)の場合がございます。
つまり、短かろうが長かろうが無関係。
お客さんにお金使わせてなんぼの場合があります。

そういう予備知識も夜お勤めの場合は知っておくべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えてくださりありがとうございます(_ _*)
居酒屋なので、営業自体は問題ないようですね。勉強になりました。

お礼日時:2017/12/04 00:19

考え直すついでに知っておいて欲しい知識ですが…



一般的に、オーナーがいて、社員が2人なら、どちらかが責任者で、どちらかが副責任者ないし従業員(一般)と考えられます。

お酒を提供する店の場合、ママないし店長です。

この場合、あなたが一般なら、それは労働基準法違反となりますが、責任者の場合、1日8時間以上であっても違法ではありませんし、時給の給料でもありません。

また、休憩を取る取らないも本人の問題です。
責任者が取らせないのは責任者の問題です。

今後似た商売に就く場合は覚えておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私が働いてる店舗はオーナーが店長という肩書きなので(店に出ることは全くありませんが)、実質責任者不在となっております。ですが勉強になりました。

お礼日時:2017/12/01 14:33

>タイムカードはありません


自身で、毎日の出勤時間と退勤時間のメモは取ってありますか?
とにかくお店は違法店舗のようなので、そういうメモは完璧にとっておきましょう。
これも十分に証拠となります。
それと、給与明細と業務内容も細かく記録です。できれば密かに、オーナーとの会話も録音です。
こういう証拠がそろったら、労働基準監督署に相談です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。これからは毎日出勤退勤のメモをとるように致します(_ _*)

お礼日時:2017/12/01 14:34

タイムカードが無いのは、会社の責任逃れのためですね、僕も飲食店で働いてましたがあなた様のお辛さ良くわかります。


何よりも偉いのは辞めたいのではなく職場の改善とは…給与明細はあるんでしょうか?

せめて、ご自身でかかれた勤務表は欲しいですね。他のスタッフさんは納得した状況のなか働いてますか?

昨今過剰労働で自殺も増え、労基がかなり厳しくなったみたいです。
うちの会社も、監査など入り社長がかなり勤務体制に慎重になりました。

無料相談所など探して、お近くで聞いてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。同感してくださる方がいて嬉しいです。
ボーナス時に半年分の明細書がもらえるそうですが、勤務時間や日数については書いてないそうです。他の社員も人手がないから仕方なく、といった感じです。
相談所、探してみます(_ _*)

お礼日時:2017/12/01 08:41

長い文章ご苦労さん


簡単に回答します。辞めたくなければ どうしようもありません。
労基署等に相談して お店に指導が行われとしても クビになるだけ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですね。辞めたくないけど相談もしたいとは甘い考えでした(ノ_<)

お礼日時:2017/12/01 08:38

実態と違うことを求人に書いて人を集めようとしているあたり、その店にい続ける限り、あなたに幸せはありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!