
妻についてです。
妊婦って偉いんですか?
自分を中心に生活を回して良いほど偉いのですか?
子どもが1人います。
2人目を妊娠中です。
私は仕事がシフト制で、始まりは朝の5時頃から出勤の時もあれば終わりは夜中の1時2時の時もあります。不定休
妻は、朝の8時半から16時くらいまで。土日祝日休み。
朝、子どもの準備の為に起こされます。
それはいいのです。子育てだしお互いに協力すればいいと思ってます。
ただ、何かと言われる言葉。どうせこの後ゆっくり寝れるのだから別にいいだろ。この言葉にイラつきます。
先日なんて、なぜか妻が目覚ましをかけていました。
起きる時間にかけるのなら全然問題ありません。自分で起きて止めるだろうし。
ただ、妻は起きる予定のない起きる予定の2時間前から目覚ましを5分おきにかけるのです。2時間ずっと。
そしてかけたくせに自分では止めもしない。
私は音が少ししただけで目が覚めてしまうタイプで仕事が終わって帰ってきて3時頃寝たとして妻が7時に起きる2時間前だから5時頃から目覚ましをかけてます。
そしてそこから5分おきに目覚ましを止めるのは私の役目。
元々1度眠りから覚めるとパッチリ目が覚めてしまう為寝ようにも寝れず。
結局昼寝なども無しで夜の仕事に挑みます。
そんなことが続くと眠くはならないものの体調に出てきます。
なので、やめてくれないか。起きる時間だけでいいんじゃないか?と言いました。
そしたら、なんでそんなこと指図されなくちゃいけないの?意味がわからない。どうせ私たちが出かけた後寝るんだろ?と言われました。
寝れないから困ってる。やめて欲しいと言っても、
嘘だね。どうせ寝てるんだ。いいよなー。と言われました。イラつきます。
では寝る場所を変えれば?と思われる方。それはできません。
理由は、寝る場所さえ違うのなら私たちは一緒の家で生活をする意味がない。そうなるなら私たちは出ていく。と離婚をチラつかせてきます。
妻は何かと離婚をチラつかせてきます。
どっかに出かけたい。
アパートへ出たい。
あれが食べたい。
あれをしたい。
ぜーんぶお金がかかります。
今の経済面では無理。ならば空いてる時間にアルバイトでもするしかないからそうしようか?と提案したところ、なに?ただでさえ一緒に居ないのに家に帰ってくる時間も無くすの?じゃ、離婚でいいじゃん。
こんな発言。
私はここまでくると笑ってしまいました。
私がどんなに頑張って働いてきたって私の事なんか気にもせず、ずっと携帯いじってるか、寝てるかのくせになにが今更一緒に居られないなら離婚だよ。バカなんじゃない?お前がしたいって言うことを叶えてあげようと考えて提案してるんだろ。ふざけんなよ。とも言ってしまいました。
そしたら訳わかりません。妻が号泣した上にブチギレ。
挙げ句の果てに、私は子育てを全くしてないだどうのこうの。
もう最近ずっと頭に来ることばかりです。
その後、なら私が携帯いじるのやめて少しは夫婦での時間を作ろうとしたらどう?それだけでも結構変わると思うけど?一緒に居られない居られないって、一緒に同じ部屋にいるのに自分が好き勝手携帯いじってそれに疲れたら寝て。そんな生活してるから一緒に居られる時間を潰してるんじゃないの?
と問い詰めると、私は妊婦だ。つわりがひどくて人と話したい気分じゃない。それに眠いのだからしょうがないでしょ?何でもかんでも私がそうしてるみたいな言い方やめて。
と逆ギレ。
そこから私は妻の妊婦様の態度がよく目に止まるようになりました。
子どもの普段の相手。私は妊婦で辛いんだ。だからお前がすればいいと言い携帯でゲームをしてる妻。
ご飯の面倒も同じ理由で丸投げ。
お風呂も、寝かすときも。
それでも妻はキレると私は子育てに参加をしてないとキレる。
もう、イライラが治りません。
仕事にも影響を及ぼしそうなレベルでイライラが溜まってます。
夜イラついた時にドライブをしたりして今まで発散していたのですが、なぜかそれが禁止に。ストレスが溜まってるのはお前だけじゃないんだとの理由だそうです。自分は友達とランチしたり遊び行ったりで発散してるくせに。私は発散のしようがありません。
妊婦ってだけで夫婦間の問題は全てが許されるのですか?
A 回答 (40件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.40
- 回答日時:
妊婦だからと言って偉い訳ではありません。
夫が毎日一生懸命働いてくれるからこそ食べていけてスマホも持てて子供を作ろうと思えるんです。
それが例えば本当に離婚したら母子家庭で子供を育てようと思ったらかなりの苦労があると思います。
働きながら子供を育てる…大変です!
妊婦=偉いは間違いです。
夫婦は平等です。
No.39
- 回答日時:
自分もマタニティーブルーではないかと。
今は仕方ない時だと割りきり、お互い子育てを頑張るしかないですね。優しさは移ります。
皆さまの意見に同意です。
突き放すのではなくて、そっと包み込んであげてね。
反抗期の子供みたいなもんだと思って。
ドライブも嘘ついて続けてもいいと思います。発散も大事。
出産時はほんとに感動すると思うので、
あまり無理せず、ハイハイと大きな器で包んであげてくださいね。
それが結果奥さまも安定するじゃないかと。
同じ体にはなれないのだから同じ土俵には上がってはいけません。
でも育児は共働きなら同等にね。そして大雑把ぐらいがちょうどよいのです。
No.38
- 回答日時:
今まさに私も妊娠中でつわりで苦しんでます。
主さんのお気持ち、痛いほど分かります。
ただ奥様の気持ちも分かってあげてください。
男性は、「自分は頑張ってやっている」と自信を持っていても、女性からすれば全然足りてないんです。
ましてや、妊娠中のホルモンの変化は、絶対男性には理解できません。
うちの旦那も、私が一日中寝てると不満を言ってきたりしますが、私は気にしてません。
身体がつらいんです。
精神的ににも辛いんです。
一日中吐き気に襲われた経験ありますか?
それが何ヶ月も続くことを想像できますか?
吐き気だけじゃありません。
眠気もそうだし、妊娠中はちょっとしたことですぐに身体が疲れます。
大事な事ですが、女性は、妊娠中に男性から言われた言葉、行動、を根に持ちます。一番サポートを必要としているときだからです。
今はお互いがイライラしてしまっている状況です。
主さんがストレスためるのはいけないことですが、軽くききながす気持ちでサポートしてあげませんか?
いちいち真に受けるのではなくて、子供を世話してあげてるぐらいの気持ちで✨
きっと奥様も、妊娠中の自分の行動、感情が、なぜそうなるのか理解できずにいるとおもいます。
ただ、本人が理解しててもコントロールできないんです(;_;)
奥様が言ってることは本心からじゃないと理解してあげて下さい。
産まれるまでの辛抱です!
かわいい赤ちゃんに会えば、全部吹っ飛ぶと思いますよ\(^o^)/
主さんもファイトです!!
No.37
- 回答日時:
お疲れ様。
二人ともお疲れなんですね。
お互いの、相手に認めて貰いたい気持ちがぶつかってます。
お互いに本当は大好き同士なのに、このままじゃ勿体ないです。
子育てもチームワーク。今は貴方がお金を稼ぎ、出来る限り家事育児のフォローをする。奥さんが家事育児をし、出来る限り働く旦那のフォローをします。そしてその時々で荷重の多い人の仕事を請け負いバランスを取る。
子供が小さいうちはどうしても家事育児が大変です。だから働く人は家事育児のフォローする。(フォローしてもらったら感謝する)
子供が大学とかになって経済的に大変になったら奥さんがパートなどをして家計のフォローをする、という事になります。
共働きなら、家事育児の分担はキッカリ半分でしょうけどね。
まずはマイナス点を全部見ないで、ほんの少しの相手の良いところ見つけて下さい。
そして、奥さんをぎゅっと抱きしめて「大変なんだね。気持ち分かってやれるように努力するよ。ありがとう」を心から言える時に伝えてみましょう。
奥さんはストレスで意地になってるの。
自分の悪いところも貴方に八つ当たりをしてる事も分かってる。
本当はあなたにもっと一緒にいて欲しい。悩みを分かち合いたい。助け合いたい。
そして本当はきっと感謝もしてます。
相手の行動は写し鏡です。
あなたが「妊婦なんて...」って心の何処かで思ってる分が、貴方に返ってくるんです。
貴方が妻に「子育てきちんと出来てないじゃないか!」と思う分が貴方に返ってくるんです。
素直じゃない奥さんですね。
真に受けなくて良いですよ。
究極のかまってちゃんなんです。
かまって欲しい、労って欲しい、愛して欲しい、それだけです。
そうやって言えば良いのにね。
妊婦ってややこしいです。
自分でもわけ分からない滅茶苦茶な感情が押し寄せて訳分からん事を叫びたくなることもあります。
お父さん、今、貴方が奥さんのフォローをする時です。
でも一生じゃない。せいぜい子供が小学校低学年までです。
大変な中でも子供と関わったことが大きな記憶の財産にもなります。
パパとしての力量の見せ所ですよ!!
出来る男。やってやっちゃってください!!
No.36
- 回答日時:
もう少し広い心を持ってください。
あなたの子供を宿してます。10ヶ月身体の中で育てて仕事もして命懸けで産むのです。その後子育てや仕事に、終われ保育園に預け、帰って育児や家事、、、旦那さまは仕事上帰れない。奥様が抱え込んでるのではないでしょうか。
外で働く時間は確かに旦那さまの方が長いかと思います。
しかし身重のお体で、子育てし、仕事をこなし、家事をこなす方が肉体も精神もボロボロになるかと思います。
どうか広い心を持って親身にフォローにひたすらまわってください。
No.35
- 回答日時:
妊婦は体も重くて、大変だけどちょっとひどすぎますね…お腹の子にも影響がきそう。
そんなに離婚をチラつかせるなら叶えてあげたらどうですか?言ってみれば言葉のDVですよね?妊婦を交代する事は出来ないし、そんなに言うなら離婚してあげるって言ってみたら?もちろん、全くその気がないなら言わない方がいいですけど…言われた事を日時を入れて記録しとくのも大事です。No.34
- 回答日時:
妊婦さん 体が辛い+仕事してる。
大変だと思います。
だけど 妊婦になったら、皆んな多かれ少なかれ偉いけれど…。
お互いに協力して、仲良くしてください。
妊娠とるか、仕事とるか、どっちかっていうか 。
夜のドライブ諦めずに、また楽しんで下さい。良いとこあったら、教えて下さいね。
No.32
- 回答日時:
見るに見かねて途中までの閲覧で失礼します。
妊婦偉いの?偉いではありません辛いのです(´;Д;`)奥さん、多分マタニティーブルーよ?私もなりました。何がきっかけか分かりません。マタニティーブルーって分かります?鬱と同じです。
イライラが止まらないかと思えば他人の一言にグッさりして号泣。
もー自分ではどうしようもないのです。
私も丁度2人目でこうでした。凄まじかった私を主人はただ耐えて黙ってくれました。
サイトで調べたら出てきます。
マタニティーブルー
それともう一つ。鬱は伝染します。
主さんも何処かで発散して下さり。夫婦にとって子は宝。宝は良い言葉を聞けば輝き、悪い言葉を聞けば曇ります。
主さん、奥様はとても素晴らしい方です。だから貴方は選んだのです。そして授かり物を2人も頂きました。その内の1人を必死で産もうとしてます。それは間違いなく主さんの血を分けた宝。そう思えば労えましょう。
私の主人が言った言葉をそのまま主さんにお伝えしました。
『体きついのに、いつもありがとう。妊婦も必ず終わりは来るから今だけ頑張れ!』この言葉には主人の疑似も入ってました。
嫁のイライラも妊婦まで。頑張れ俺!とね笑笑笑笑
No.31
- 回答日時:
社会経験未熟な僕ですが・・・・
ストレス発散しましょう。
倒れますよ?
ドライブが禁止?
そんなの憲法の自由権に反してますよ
いいんです。貴方がドライブをする事を制止する権利は妻にはない。
嘘をついたっていいんです。
「上司から残業を頼まれた」
「緊急で明日までの資料作りをしてた」
そんなんでいいんです。
それでもグチグチ言われるなら裁判でも離婚でもしてやればいいんです。
貴方のたった1回の人生が潰されますよ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インスタフォローされてないの...
-
インスタで知ってるかもしれな...
-
自分からフォローしてきたのに...
-
Twitterで誰かにリプする時に最...
-
高校生です。 昨日面識のない他...
-
彼が知らない女の人をインスタ...
-
インスタを教えたくない時の上...
-
タレント、有名人からフォロー...
-
恋愛の何ヶ月とかツイートする...
-
インスタで知らない人?からフ...
-
全く話したことないのにフォロ...
-
Twitterでこんなリプが来ました...
-
男です。高校入学してインスタ...
-
インスタフォローしてその人本...
-
インスタで非公開垢&投稿0の...
-
とある芸能人の方と一緒に写真...
-
好きな人のインスタのフォロワ...
-
インスタで謎の垢(裏垢?)から...
-
先生のインスタを見つけて、間...
-
インスタ 鍵垢の方のプロフィー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インスタフォローされてないの...
-
自分からフォローしてきたのに...
-
Twitterで誰かにリプする時に最...
-
タレント、有名人からフォロー...
-
Instagramのアプリ"しばらくし...
-
高校生です。インスタでセフレ...
-
彼が知らない女の人をインスタ...
-
インスタで知らない人?からフ...
-
旅行のキャンセルで友人を怒ら...
-
超有名人からフォローリクエス...
-
インスタで非公開垢&投稿0の...
-
インスタで昔好きだった人を見...
-
インスタで知ってるかもしれな...
-
女の子が性的に目覚めるのは何...
-
インスタのストーリーを最初の1...
-
他人のインスタのフォロー欄の...
-
高校の頃仲良かった友達から急...
-
インスタを教えたくない時の上...
-
インスタのストーリー全部見て...
-
彼氏がインスタでセクシーな写...
おすすめ情報