dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻についてです。
妊婦って偉いんですか?
自分を中心に生活を回して良いほど偉いのですか?
子どもが1人います。
2人目を妊娠中です。

私は仕事がシフト制で、始まりは朝の5時頃から出勤の時もあれば終わりは夜中の1時2時の時もあります。不定休
妻は、朝の8時半から16時くらいまで。土日祝日休み。

朝、子どもの準備の為に起こされます。
それはいいのです。子育てだしお互いに協力すればいいと思ってます。
ただ、何かと言われる言葉。どうせこの後ゆっくり寝れるのだから別にいいだろ。この言葉にイラつきます。

先日なんて、なぜか妻が目覚ましをかけていました。
起きる時間にかけるのなら全然問題ありません。自分で起きて止めるだろうし。
ただ、妻は起きる予定のない起きる予定の2時間前から目覚ましを5分おきにかけるのです。2時間ずっと。
そしてかけたくせに自分では止めもしない。
私は音が少ししただけで目が覚めてしまうタイプで仕事が終わって帰ってきて3時頃寝たとして妻が7時に起きる2時間前だから5時頃から目覚ましをかけてます。
そしてそこから5分おきに目覚ましを止めるのは私の役目。
元々1度眠りから覚めるとパッチリ目が覚めてしまう為寝ようにも寝れず。
結局昼寝なども無しで夜の仕事に挑みます。
そんなことが続くと眠くはならないものの体調に出てきます。
なので、やめてくれないか。起きる時間だけでいいんじゃないか?と言いました。
そしたら、なんでそんなこと指図されなくちゃいけないの?意味がわからない。どうせ私たちが出かけた後寝るんだろ?と言われました。
寝れないから困ってる。やめて欲しいと言っても、
嘘だね。どうせ寝てるんだ。いいよなー。と言われました。イラつきます。

では寝る場所を変えれば?と思われる方。それはできません。
理由は、寝る場所さえ違うのなら私たちは一緒の家で生活をする意味がない。そうなるなら私たちは出ていく。と離婚をチラつかせてきます。
妻は何かと離婚をチラつかせてきます。
どっかに出かけたい。
アパートへ出たい。
あれが食べたい。
あれをしたい。
ぜーんぶお金がかかります。
今の経済面では無理。ならば空いてる時間にアルバイトでもするしかないからそうしようか?と提案したところ、なに?ただでさえ一緒に居ないのに家に帰ってくる時間も無くすの?じゃ、離婚でいいじゃん。
こんな発言。

私はここまでくると笑ってしまいました。
私がどんなに頑張って働いてきたって私の事なんか気にもせず、ずっと携帯いじってるか、寝てるかのくせになにが今更一緒に居られないなら離婚だよ。バカなんじゃない?お前がしたいって言うことを叶えてあげようと考えて提案してるんだろ。ふざけんなよ。とも言ってしまいました。
そしたら訳わかりません。妻が号泣した上にブチギレ。
挙げ句の果てに、私は子育てを全くしてないだどうのこうの。
もう最近ずっと頭に来ることばかりです。

その後、なら私が携帯いじるのやめて少しは夫婦での時間を作ろうとしたらどう?それだけでも結構変わると思うけど?一緒に居られない居られないって、一緒に同じ部屋にいるのに自分が好き勝手携帯いじってそれに疲れたら寝て。そんな生活してるから一緒に居られる時間を潰してるんじゃないの?
と問い詰めると、私は妊婦だ。つわりがひどくて人と話したい気分じゃない。それに眠いのだからしょうがないでしょ?何でもかんでも私がそうしてるみたいな言い方やめて。
と逆ギレ。

そこから私は妻の妊婦様の態度がよく目に止まるようになりました。
子どもの普段の相手。私は妊婦で辛いんだ。だからお前がすればいいと言い携帯でゲームをしてる妻。
ご飯の面倒も同じ理由で丸投げ。
お風呂も、寝かすときも。
それでも妻はキレると私は子育てに参加をしてないとキレる。

もう、イライラが治りません。
仕事にも影響を及ぼしそうなレベルでイライラが溜まってます。
夜イラついた時にドライブをしたりして今まで発散していたのですが、なぜかそれが禁止に。ストレスが溜まってるのはお前だけじゃないんだとの理由だそうです。自分は友達とランチしたり遊び行ったりで発散してるくせに。私は発散のしようがありません。

妊婦ってだけで夫婦間の問題は全てが許されるのですか?

A 回答 (40件中21~30件)

計画性がなかったからこのような結果になったんじゃないのですか?

    • good
    • 5

妻が 甘ったれ なだけ。

    • good
    • 0

つわりは個人差ありますが、私も辛かったです。


偉いのではなく、我が儘がでるのはわかる気がします。

ただ、奥さまの場合は、お仕事を続けてらっしゃる点が偉いと思いました。
私の場合、電車に乗るのが無理でやめました。
香水の匂いもタバコの匂いも、雨の日の濡れた革製品の匂いも 全て苦痛でした。
ひげそりの音も頭痛に響く。
チョウチョや昆虫の写真やTVでも吐き気する。
細かい活字が読めなくなる。
普段は何も感じない大雑把な
自分の五感が敏感になるのに驚きました。

仕事中は我慢してるから、きっとその他の時間は 緩めないとやってられない気持ちはわかります。

気持ちはわかるけど、その先は、その人の持つ性格が左右しますよね。
高圧的な性格だとそれが強くでるし、内向的な方だとより自己主張できなくなり行き詰まる。

奥さまの場合、前者でしょうけど、後者だと逆に心配ですよね。

今だけではありません。
将来、年をとって奥さまがご病気されて辛くなった時には、今の奥さまの態度になります。
辛い時にはその人の性格面が強調されます。
頑固な人はより頑固に。
優しい人はより優しく。

妊婦中の奥さまという尺度ではなく、捉えるべきです。

辛い時に どんな乱れ方するのか、夫婦としてそれにどう対応するのか。
それが出来ないのであれば夫婦の関係はいずれ破綻します。

新たな生命を抱えた奥さまが本気で別れたくて「離婚」を、ちらつかせているのでしょうか。
「離婚なんかする気ない」
って否定されたいのでは。
本当は「愛情」を感じたいのではないのかな。

質問者さんが楽になるために、少し頑張り所かと思います。
    • good
    • 8

妊娠中は、異物が体内に居るのと同じです。

その為に、吐き気、微熱、倦怠感、眠気、が常時あります。胎児が育つと、その重さで腰痛、肩こり、膀胱への圧迫、便秘、痔等の症状があります。出産時は、現在でも母体の危険性があり、命を落とす母親もあります。私の身内が、双子を出産後に、そのまま亡くなっております。その他に、マタニティブルーと言って、精神的に不安定になります。これらの事は、個人差があり症状も妊婦さんによって違います。
ここまでが、妊婦さんの大変さです。が、働きながら、上の子供も育てている妊婦さん達はたくさん居ます。その妊婦さん達が、皆さんご主人に甘え放題では、ありませんよ。貴方の躾が悪いのでは?
何でも、結局は、女房の言いなりになるからでしょう?夜のドライブは、貴方のストレス発散なんでしょう?そんなに長い時間では無いのでしょ?じゃあ、ストレス発散に行って来るけど、一緒に夜景でも観に行くか?って声をかけたら?で、行かないと言ったら、何を言われようが行けばいいのですよ。貴方の精神の均衡を保つ為の事でしょう?何かと離婚をチラつかせるのは、脅しじゃあないですか?貴方は、少し相手をしないで無言になればいいです。ただ、1人居るお子さんの世話は、出来るだけして下さい。自分に懐いてないとかって言い訳は、取りも直さず、子育てに参加していない証拠ですよ。女房に自分の命をかけて産んでもらった、貴方のDNAを受け継いだ子供、必死に世話するのは、当たり前でしょう?その上で、女房が理不尽な言動をした時には、無言の抗議を!あまり酷ければ、頭冷やして来ると、家から出れば良いのです。私は、全くの無関係な第三者ですので、どちらの味方もする気では無く、経験と事実だけを伝えております。最後に、これから生まれて来る、新しい家族と一緒に仲良く楽しくやって欲しいと思って居ますよ。
キャンキャン吠える犬程弱いモンです。守ってあげて下さい。
    • good
    • 4

妊婦は偉いかは分かりませんが、体が妊娠してる時としてないときは確実に違います。

思うように動けない事で、イライラもしやすくなります。が、それを妊娠は病気じゃ無いんだからって奥様を無下に扱うと奥様のストレスは倍増し、大切に扱ってあげると旦那様に奥様は感謝をするようになりますよ。何故、自分が下手に出なくてはいけないのか?って思うから、妊婦は偉いの?の発言に繋がるのでは。人として辛い時は助け合いじゃないですか。幸いあなたは身重でもなく動けるんですから。平日朝から夕方まつで仕事で、仕事終わったら子供の世話と家事をやり、土日は仕事休みでゆっくりしたくても、子供がいるとなかなかゆっくりできず、子供の世話と家事で土日も休まらずで、また平日の日々で奥様は一人でゆっくり休む日があまりにも無いのでは。あなたは、シフト制なら平日休みもあるし、夜勤明けなら昼間一人でゆっくり出来るのが奥様は不満なのでは。だから、朝は自分の苦労を少しでもわかってほしくて朝はあなたまで起こしているのかもです。だって、子供も保育園行き、奥様も仕事行ったら、もう寝ないにしても一人の時間ですもの。私も土日休みなので、たまには平日休みが欲しいって思います。一人になりたいって。朝の目覚まし時計は、本当意味分かりませんが、少しの物音で起きるのなら耳栓をして寝てはどうですか?私は旦那のいびきがうるさくてよく耳栓してましたよ。一緒にいるとき携帯ばかりいじってるのもあなたに子育てをもっとして欲しいのかも。仕事から帰ってきたら、子供といつも遊んであげてますか。酒とか飲んで自分だけゆっくりしてるとかは無いですか。旦那様ってただでさえ子供に接する時間って奥様より少ない家庭が多いですよね。話はそれましたが、今はお互いに思いやりが無いのかな~と。でも、妊娠中に旦那様に言われた言葉や態度はずっと奥様の心に残るのでご注意下さいね。良く、熟年離婚の原因でそういう事も聞くので。
    • good
    • 3

あなたの書いてらっしゃる文章の長さが不満の大きさを表してますね。


妊婦は偉いのか?
偉いではなく 大変、結構辛いです。
妊娠してからすごいスピードで赤ちゃんはお腹の中で成長します。
母体はそれに対応しなければいけません。それは心身ともに負担です。
妊娠は病気ではありませんが、いつどんな状態になるか わかりません。
昨日元気だった奥さんが今日帰らぬ人になることもあります。
もし そんなことになったら、あなたはどうしますか?
上の子供さんとあなたは、二人になりますよ。
確かに目覚ましの件は、奥様もちょっとなと思います。
私もそんなことされたら嫌です。
頑固な女性もいますが、それはやめてもらいましょう。
家事もあなたはちゃんとされてるみたいですね。
いい旦那さんです
奥様もわかってるけど、ワガママを言ってしまうのでしょう。
妊娠中はある程度は許してあげて、それは譲れないと思うところは ちゃんと話してください。
普段からあなたが優しくしすぎたのかもしれませんね。
大変だけど がんばってください
    • good
    • 2

大変ですね。

同情します(苦笑)
ただ、妊婦云々以前に、奥様は「そういうひと」だったのでしょう?
これは彼女を選んだ主さんの責任です。好きで一緒になったのですから、上手く付き合うコツを見つけてください。

家事は楽しいです。でも、「やらされている」感が強いと、苦痛になります。

先日あるドラマの台詞が話題になりました。参考に付け加えます。
「手伝う、じゃねえ!お前の子だろう」

頑張ってください!
    • good
    • 1

妊娠・出産て本当に不安だし大変だし、ホルモンのバランスが崩れてるせいか、イライラもするし…


本当はすごく幸せで、人生に何度あるかわからないんだから、楽しむべきなんだろうけど…やっぱり一言で言うと“大変”なんですよね。
でもあなたの奥さんは度が過ぎていますね!同じ女で妊娠経験者の私でも、酷いと思います。
自分でもどうしたらいいかわからないんじゃないですか?
とは言っても、あなたも仕事をしなければならない中、眠れないのは辛いですよね。
倒れてしまいそうで心配です。あなたが働かないと、そんなワガママすら言えないのに…
話し合いが必要だけど、それに応じてもらえないなら、両家の親を交えて話すのもありかもしれないです。
このままじゃ、あなたは奴隷ですよね。

妊婦は本当に経験者以外はわからないほど大変だし、出産は素晴らしい事だけど“偉く”はないです。もちろん最大限の思いやりは必要ですけどね…
    • good
    • 4

偉いかどうかはよく分かりません。



自分中心にしないとおかしくなりそうなほどストレスをためてしまうのです。

何かしら制限されてる事がありそれがストレスになります。

産後もそういう状態が続くと思います。

一時的に別の生き物になったと思った方がいいかもしれなせん。
    • good
    • 1

「身重の妻のために、俺ばっかりあれこれしてやって貢がなくちゃいけないのか?」という意味で「妊婦は偉いのか?」とお尋ねならば、もちろん偉いです。



人間に限らず哺乳類全般に言えますが、身重になったメスにエサを貢ぐのはオスの役目。
メスが不機嫌になるのは、オスの働きが悪くて巣籠もりに支障が出ているときです。

あまりお金に余裕がないようですね?
「アパートへ出たい」ということは、貴方の実家で同居かな?

あまりお金がなくて妻も働いてるのに二人目出産なんて、そりゃブルーにもなりますよ。
その上同居ならば尚更です。

あと、収入アップしたいなら、貴方がしなくてはいけないのはアルバイトに出るような時間を金に変えるような働き方ではなくて、労働単価が上がるためのスキルアップか転職でしょう。
仮に同居なら特に、貴方が家にいない時間を増やすのは得策ではないと思います。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています