dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の住所も教えてもいないのに
実家から ゆうパック届きました。

今後も来そうなので
来る前に郵便局に相談して
該当する住所と差出人の
荷物のみ受け取り拒否相談
郵便局してくれますか?

A 回答 (3件)

受け取り拒否は本人が拒否の形で行います。


個人単位の仕訳には応じてもらえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
伝票に書いて
この荷物受け取り拒否
との相談考えてました

お礼日時:2017/12/02 08:35

事前に受取拒否をする事はできません。


毎日何千という郵便物、ゆうパックを扱いますので、特定の配達先に特定の宛名のものを・・・という手間はかけていられませんので。

ですので、配達にきて受取の時に配達員に受取を拒否します、と伝えればそのまま持ち帰り差出人に返送れます。
届くその都度やるしかありません。
なお、再配達の場合は、再配達依頼をかけず、そのまま受取拒否と伝えればOKです。
    • good
    • 0

手紙の場合は表に「受取拒否」と書いて郵便局に出せば送り先に戻るそうです。

その都度、そうしないといけませんが(知人が そうしてました)
なので荷物も同様かと思います。荷物の場合は送料が いるかと思いますが。実家からの荷物を拒否したい理由は、あえて聞きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
届く前に該当したら配達しないでの相談です

お礼日時:2017/12/02 08:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!