「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

場合の数の問題なんですが、
40C40- 40C39+ 40C38- 40C37+・・・ 40C2-40C1
を簡単に解く方法ありますか?

質問者からの補足コメント

  • 問題はあってます 全部電卓で打ち込んだら-1になったのですが、なぜ-1になるのか知りたいです

      補足日時:2017/12/03 13:30
  • 同じ値を消そうとしても符号が同じなので消えません泣
    しかもそうやると40C20が余ります...
    二項定理はよくわかりません...

      補足日時:2017/12/03 14:11

A 回答 (4件)

前の方もおっしゃていますが2項定理が有力ですかね


(1-1)^40=40C40- 40C39+ 40C38- 40C37+・・・ 40C2-40C1+40C0
ここで、40C40- 40C39+ 40C38- 40C37+・・・ 40C2-40C1のお尻に
+40C0が付いているところが注目点です!
式変形して
40C40- 40C39+ 40C38- 40C37+・・・ 40C2-40C1=(1-1)^40-40C0
=(0)^40-40C40=-1 ^^¥




(2項定理について
画像の式をてんかいすると、例えば1の1乗と1のー3乗の積の項[1^1*(-1)^3]が現れますが
1個1個分配法則して展開するとき、4つのカッコの中から 1ひとつと -1みっつを選びますよね。
画像のように この「1ひとつと -1みっつの選び方」で1ひとつを選ぶカッコをどれにするかという計算が4C1になります。
すなわち1個1個分配法則して展開すると、
1の1乗と1のー3乗の積の項[1^1*(-1)^3]は4C1こ現れるということになります。
これが、4C1*1^1*(-1)^3 となるしくみです。

他の項についても同様に考えます。
こんな説明は不要かと存じますが)
「場合の数の問題なんですが、 40C40-」の回答画像4
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど!!! 御丁寧な回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2017/12/03 22:30

40C40- 40C39+ 40C38- 40C37+・・・ 40C2-40C1


+(40C40+40C39+ 40C38+40C37+・・・ 40C2-40C1)
=2(40C40+40C38+・・・ 40C2-40C1)なので、
(40C40+40C39+ 40C38+40C37+・・・ 40C2-40C1)
ー2(40C40+40C38+・・・ 40C2-40C1)で、でるのでは!
    • good
    • 0

(1-1)^40


2項定理を使って展開してみましょう。
当然のことながら、上記の式の値は0^40=0です。
    • good
    • 0

問題文の+と-を書き間違えてない?



40C39=40C1
40C38=40C2
40C37=40C3


40C21=40C19
だから、左辺と右辺の符号が逆なら相殺されて全て0

40C40と40C40が残るから計算は楽。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報