No.2ベストアンサー
- 回答日時:
すみません。
勘違いしました。No1の回答は撤回します。「方べきの定理」はユークリッドの「幾何原本」の第3巻35に載っています。しかし、その記述は現代から見て、分かりにくい表現で書かれています。「一方の弦の二つの部分にかこまれた矩形は・・・(日本語訳版)」しかし、証明を読めば、これが「方べきの定理」であることが判明します。しかも、そこには「方べき」という用語は使われていません。「方べき(Power)」という用語は、1826年にJacob Steinerによって初めて使われたようです。下記のURLを参考にして下さい。
http://mathworld.wolfram.com/CirclePower.html
参考URL:http://www-groups.dcs.st-and.ac.uk/~history/Math …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 巾木と壁の間の隙間について 4 2022/08/18 18:57
- レシピ・食事 たまご巾着食べたことありますか? 1 2022/10/30 13:56
- スポーツサイクル エスケープR3にエンド巾135用のホイールを履かせたら 2 2023/03/26 14:08
- 学校 学校で掃除中に男子に遠回しにイヤミを言われました 理由は生理中で漏れるのが怖くて雑巾がけをしなかった 4 2022/06/20 16:29
- レシピ・食事 家で作ったら安くてびっくりしたものは何ですか? 6 2022/11/02 19:20
- カスタマイズ(車) トヨタ・ベルタ(KSP92)のホイールインチアップ後の走行安定性について 2 2023/01/09 11:27
- 飲食業・宿泊業・レジャー 飲食店の洗って再利用するお箸について質問します。 某チェーン店の牛丼屋さんで深夜に食事をした時の話し 1 2022/12/01 21:52
- その他(悩み相談・人生相談) 統合失調症の利用者の言動が酷くて困っています。 5 2023/07/10 15:35
- DIY・エクステリア 巾木の接着剤に含まれるアスベストの含有量(%)を知りたいです。 1 2022/07/31 18:27
- 父親・母親 私が悪いのですか? 小5の娘が調理実習なので、エプロンと三角巾を買って帰りました。 少し小さかったけ 6 2023/06/24 22:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
lim[x→+∞](x^n/e^x)=0 の証明
-
二次合同式の解き方
-
ピタゴラス数について。
-
オイラーの多面体定理の拡張
-
【遊びのピタゴラスイッチはな...
-
非正規形の微分方程式
-
位数56の単純群は存在しない
-
フーリエ級数収束定理とリーマ...
-
至急です! 数学で証明について...
-
【線形代数】基底、dimVの求め方
-
至上最難問の数学がとけた
-
合同式の移行について
-
オイラーの公式はピタゴラスの...
-
定理と公式は、どう違いますか?
-
整列集合の比較定理
-
「メネラウスの定理」、学校で...
-
「整数係数方程式の有理解の定...
-
2019^2019を31で割ったときのあ...
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
鋼材について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【遊びのピタゴラスイッチはな...
-
lim[x→+∞](x^n/e^x)=0 の証明
-
至上最難問の数学がとけた
-
大学の記述入試で外積は使えま...
-
AとBはn次正方行列とする。 積A...
-
直角三角形じゃないのに三平方...
-
x^100を(x+1)^2で割ったときの...
-
「ax+by=1を満たす整数x,yが存...
-
パップスギュルダンの定理について
-
実数の整列化について
-
modを使用した平方根の求め方
-
ほうべき(方巾)の定理について
-
複素幾何の予備知識
-
コーシーの積分定理 複素積分
-
微分形式,微分幾何学の参考書
-
合同式の変形
-
4.6.8で割るとあまりはそれぞれ...
-
「メネラウスの定理」、学校で...
-
大学数学 解答
-
ピタゴラス数について。
おすすめ情報