dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SONYのVAIOを使っています。以下の仕様です。

http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/J23/spe …

1)これをWindows10にアップグレードしたいのですが、Windows7のアップデートができません。Win7を最新にしないまま、Win10にアップグレードできるのでしょうか。

2)Win10に無償でアップグレードする方法があるでしょうか。

3)そもそもWin10にアップグレードした方が良いでしょうか。

A 回答 (6件)

1)これをWindows10にアップグレードしたいのですが、Windows7のアップデートができません。

Win7を最新にしないまま、Win10にアップグレードできるのでしょうか。
→最新でなくても出来ます。

2)Win10に無償でアップグレードする方法があるでしょうか。
→以下のサイトからツールをダウンロードして実行し、Windows10インストール媒体(USBメモリかDVD)を作成して下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
無償アップグレード期間は今年12月31日までとの情報があります。事前にWindows7をバックアップしておいて、Windows10でいい結果が出なかったら戻して使って下さい。一度アップグレードしておけば来年以降いつでも再アップグレードは出来ます。

3)そもそもWin10にアップグレードした方が良いでしょうか。
→ソフトウェアを最新のものにするという意味では、Windows10へのアップグレードを積極的にお薦めします。
ハード的には、私はもう少し古いCore2Duo世代のノートPCにインストールして使っていますが、まったく問題ありません。(東芝のPCはアップグレードインストール、富士通のPCはクリーンインストールしました)
気になるのはTVチューナが正常に動作するかどうかです。試してダメならWindows7に戻してください。
参考)アップグレードインストール:プログラムやデータ類の環境はそのまま引き継がれます。Windows7起動状態でインストール媒体にあるsetup.exeを実行して始めて下さい。
クリーンインストール:データやプログラムは全て無くなりますのでWindows10インストール後に再インストール(データはバックアップからの復元)が必要です。DVD(またはUSB)から起動するようにBIOSを更新して起動して下さい。
    • good
    • 1

No.4です


Win10を新規にインストールする際にはクリーンインストールと言って、
HDDの内容をすべて消去してから行うのが通常ですし、その後の動作も問題ありません。
ですから、重要な残したいデータは他の媒体に保存して、全て消去しても良い状態で行って下さい。
もちろん、後でアプリはインストールとなります。
それから、メモリーは増設してからの方が良いです。
記載したリンクはすべて間違っていますし、話が違います。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
この案内の上から2番目が該当します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/06 18:39

Win10に変更可能です。


将来的には変更して置いた方が良いと思います。
Win7で動作していたPCはWin10に変更可能です。
メーカーは動作検証が面倒なので自己責任と逃げているだけです。
メモリーも4Gありますので、昔のネットPCのような遅さはないですし、使えると思いまます、
メモリーを倍の8Gに増設すれば快適です。(8Gに増設可と記載あり)
新規にWin10のディスクを使用してインストールした場合には認証もOkです。
ディスクが無い場合にはMicrosoftから無償でダウンロードしてDVDを作成します。
長くなりますので、ひとまずこの辺で。 わからない場合には再度お知らせ下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になります。

1)バックアップしてWin10に変更する前にメモリーを増設してもかまわないでしょうか。バックアップ内容はこのリンクの通りで大丈夫でしょうか。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1508/31 …

2)Win10をインストールすると、Win10で使えるアプリは再インストールの必要なく、使えるでしょうか。データもそのまま各フォルダに残っているでしょうか。

3)このサイトからのDLで大丈夫でしょうか。
https://www.microsoft.com/ja-jp/accessibility/wi …

お礼日時:2017/12/06 17:47

1. Windows10 へのアップグレードには、ソフトウェア的に対応できないためにメーカーが推奨しない場合と、ハードウェア的に対応できないために推奨しない場合があります。

ソフトウェア的な場合は、それを使わないだけですので、問題はありません。ハードウェア的が場合は、アップグレード自体ができないかアップグレードした後に不具合が出るかどうかで判断します。

SONY の VAIO は、独自のハードウェアを採用する場合があるので難しいところではあります。基本的な Windows10 が立ち上がるのであれば、使うことは可能でしょう。

2. 無償は難しいと思います。色々検索すると今年の 12月31日までは可能と言う話も聞きますので、探してみて下さい。基本的には、ライセンスを購入しないと駄目だと思います。

3. Windows で 64bit OS を使いたければ、Windows10 にした方が良いと思います。ただ、微妙なのは古いハードウェアに対するサポートが徐々に失われつつあるという点です。古いものはドライバの供給が期待できませんので、Windows10 側で足切りをされてしまいますと、どうにもなりません。

私は、WindowsVista あたりの古いノートパソコンを Windows7 にアップグレードし、それを更に Windows10 のアップデートして使っています。ノートパソコン独自の機能は使えませんが、特に問題は出ていません(笑)。

Windows7 と Windows10 を比べて特に差は感じません。ハードウェアとしての負荷は Windows10 の方が軽い感じがしますね。しかし、メモリが十分にある(8GB)ならばそれ程差は感じないと思います。安定度は、Windows10 の方が良い感じがしますけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/06 10:06

はじめまして



SONYのWindows 7 SP1プリインストールモデル簡易動作確認情報
https://www.sony.jp/support/vaio/windows/10/migr …

上記によると、
>Windows 10の動作を保証いたしません。Windows 7 SP1プリインストールモデルに向けたアップデートプログラムは
>提供いたしませんので、現在お使いのWindowsをそのままご利用いただくことを推奨します。

とあります。ですからメーカー保証がないものは止めた方がよいですよ。
私はやむなくwindows10を使用していますが、windows7の方が使い勝手がよいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうでしたか。ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/06 07:37

確かSONY最後のノートVAIO


ですね7から10へのバージョンアップで不具合が出てもSONYが対応してくれるか聞いて下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!