電子書籍の厳選無料作品が豊富!

赤ちゃんが夜中、おっぱいじゃなくて何回か起きては抱っこして寝かしつけた事のある方にご相談したいです(=´∀`)人(´∀`=)
一歳9カ月の娘です。
おっぱいで起きる時もありますが、あと夜泣き。夜泣きは抱っこして10分くらい歩けば寝るようになりました。
昨夜も1時間半置きくらいに目が覚めては「ねんね」と抱っこしろアピール。トントンで寝てくれる時もありますが大体抱っこして歩いています(>人<;)本当ならそろそろ抱っこなしで寝る訓練もしたいのですが…
いつまでこんなんなんだろと不安です。
それともこれは夜泣きの一種なのでしょうか?
ちなみに抱っこだけでは泣きやまないので歩きます。

よろしくお願い致します╰(*´︶`*)╯♡

質問者からの補足コメント

  • 夜泣きは前よりだいぶマシになりました。

      補足日時:2017/12/06 22:47

A 回答 (1件)

普通に夜泣きだと思います。



大きくなってくると、色んな刺激も分かるようになるから、それでの夜泣きじゃないですかね??

寝かしつける方は、眠たいし大変だと思うけど、成長と共に一人で勝手に寝るようになるので、訓練は必要ないと思いますよ(*^_^*)

一番可愛い時期だから、たっぷり甘えさせて下さい(。・ω・)ノ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですかね…
先ほども自分でゴロゴロしながら寝る訓練していました!抱っこしなくてもいつか…早く勝手に寝てもらいたいです(>人<;)
アドバイスどうもありがとうございました!
いっぱい甘えさせなくちゃですね…

お礼日時:2017/12/07 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!