
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.11
- 回答日時:
偏差値55というのは、平均よりもややマシというレベルです。
普通の試験に出やすい問題を勉強すれば、1ヶ月程度でも30から55くらいまでは引き上げることができます。
しかし、入試はそうはいきませんよ。入学希望者を絞り込む試験ですから、点取り問題がありません。
偏差値55の高校に入学するとしたら、半年の猛勉強は必要でしょう。
No.10
- 回答日時:
偏差値30は100人中の下から2番目の学力、偏差値55は100人中の上から31番目の成績ですね。
ほとんどドンジリの状態から真ん中よりかなり上の順位まで上がろうとすると、相当な努力がいります。簡単には出来ないことです。1ヶ月でそこまでとなると…どうやったのか、想像がつきません。偏差値30のときは、出来ないフリをしていた(ほかの人を油断させる?)としか思えませんね。
No.8
- 回答日時:
一ヶ月勉強して、平均点位を取っただけのことですから、普通誰でも出来ることですしょう。
もしも、55から一ヶ月勉強して+25の80にすれば、それは、正真正銘の天才ですが。

No.7
- 回答日時:
能力はあるのにそれまで勉強をさぼっていた、やってなかった、興味がなかたんじゃないかな
30から50ぐらいまでは、どうしてもできない、まったくやらない人も多いので
能力がある子が少しやればそこまでは結構抜けると思います。
逆に55以上、まして60以上、65以上と上に行くほど
できるひと、勉強を当たり前に頑張る人、ずっとやってきた人、たちの厚い層になってきますから
少しでも上げるのも大変になってきます。
というかもう65以上、70以上となると努力だけの世界じゃないですけど…
もともとその子は真面目にずっとやってたら偏差値60台ぐらいはあったんじゃないかな?
No.6
- 回答日時:
おそらくですけど、
もともと55ぐらいの能力だったんじゃないかな。
だから30というのが何かの理由で低く出ちゃってて本来が55だったって感じですね。
何年も30で急に55取れたら要因は何かな?
ってなるけど「勉強してなくて勉強したら偏差値上がる」のは当たり前のことです。
それが1か月でできる人もいれば1年かかる人もおり、5の人もいるし30の人もいるのもまた当たり前のことです。
友人に偏差値80ぐらいやった人いますけど、
今では普通のサラリーマンですよ。有名大から有名企業へは行ってますけど、サラリーマンですから天才とは言えないんじゃないでしょうか。めちゃくちゃ仕事出来るとか出世してるって感じでもないです。
当時は天才だと思ってましたけどね。そんなもんじゃないですかね。
経験則で言えば1か月で上げるのは大変だけど、6か月ぐらいやったら結構上がりますよ(あと、特別1か月で上げる必要もないし、受験本番に学力をどれだけ上げてるのかが大事なのであって、短期で上がることはそこまで重要でも凄いことでもないですね)。
ともかくまー上がるときは本人もびっくりするぐらい上がるもんです。
No.5
- 回答日時:
凄く簡単。
ほとんどまともに勉強してこなかったけどさすがにヤバいから詰め込んだのでしょう。もちろん詰め込んでも右から左へ抜けていく頭では無理ですから、地頭は充分有ったことになります。でももっと早く始めていれば65までは上がったはずです、頭が良くても励まない人に多いタイプですね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高三の進研模試(英語)で偏差値35(34だったかも)から半年又は5ヶ月で偏差値55に上がるのは不可能 2 2022/07/06 00:45
- 高校受験 中3です。今回の実力テストで全て30点台でした。ズダボロです。偏差値55の高校に行きたいんですが、も 11 2022/04/17 00:18
- 予備校・塾・家庭教師 身近にいる大逆転に成功した人を教えてください。 僕の知り合いは、とある出来事がきっかけで偏差値55く 1 2022/09/24 22:45
- 大学受験 俺と友達はどっちが賢いですか? 俺 偏差値50くらいの地方公立大学に進学 共通テスト550/900 5 2023/05/21 21:08
- 大学受験 【大学受験】 日本全国で最も多くの人が受けるであろう進研模試の偏差値で学力レベルを分類すると大体こん 2 2022/05/28 16:57
- 転入・転出 私立高校から公立高校に転校しようとしてます。 転入試験はどこの範囲でどのくらいの難易度でしょうか? 4 2022/05/29 16:11
- 高校 偏差値を上げれる限界 3 2023/07/04 01:19
- 高校受験 自分のレベルより偏差値20下の高校 5 2023/02/17 02:12
- その他(学校・勉強) 高校の勉強って塾に行かなくても真面目に授業を受けて宿題をやって予習復習をしていたらテストで高得点を取 2 2022/04/01 10:32
- 高校受験 高校の偏差値について身バレ覚悟で質問です。設定された偏差値は50くらいなのに、最下位の合格者の偏差値 2 2022/08/24 16:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受験勉強
-
東下りの旅ルート
-
リアルガチで数学ⅠAⅡBは平行し...
-
高2です。 河合模試偏差値39な...
-
専門学校の定期テスト
-
至急 異性の友達と外で勉強する...
-
男の子は勉強しない。定期テス...
-
測量用語について
-
電話しながらテスト勉強する子供
-
一科目だけ断トツで点数が高い…
-
中学生です。 夏休み明けに大き...
-
テスト期間中にオナニーがした...
-
5,6,7番の問題がわかる方がいま...
-
勉強しなきゃなので友達との遊...
-
中学生は恋愛を取るか勉強を取るか
-
こどもがどうも勉強してくれま...
-
中3英語 ✔I'm studying hard t...
-
モスバーガーで勉強って変ですか?
-
ピンホールカメラで針穴を少し...
-
平日のお勉強方法があまり分か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家庭調査票
-
測量用語について
-
受験勉強
-
電話しながらテスト勉強する子供
-
リアルガチで数学ⅠAⅡBは平行し...
-
勉強しなきゃなので友達との遊...
-
塾に凄い勉強しててめちゃくち...
-
高2です。 河合模試偏差値39な...
-
頭の悪い大学院生。
-
中学生は恋愛を取るか勉強を取るか
-
暗記ペン、オレンジペン、赤/緑...
-
元々頭悪い人が理系に進学した...
-
国語 アイスプラネット
-
ピンホールカメラで針穴を少し...
-
こどもがどうも勉強してくれま...
-
専門学校の定期テスト
-
私は今とても辛いです。3人姉妹...
-
わたしは、小6です。 今、中学...
-
勉強中、頭を使うと眠くなる
-
ギフテッドの子どもたちは灘中...
おすすめ情報