
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
面白い質問なので、ネットで調べて見ました。
結果は以下。プレゼンで伝えたいキーポイントのことをtake-home messagesと普通言い、その中でも重要なポイントのことを表すのに、形容詞でkey, main, important等が付く場合がある。
take-home messagesとtake home messagesと二種類あるようだが、普通はtake-home messagesと言う。messagesのかわりにpointsを使う場合もある。
http://www.aidsmap.com/en/news/F9093F28-80D4-4D6 …
key take home messages
http://www.ama-assn.org/ethic/epec/download/tabl …
Key take-home points
http://www.geekswithblogs.net/sthomas/
Key Take Home Points:
http://www.thebody.com/Forums/AIDS/Resistance/Ar …
key take home message
http://www.oakstonewellness.com/PromoTrainingKit …
the 4 major take home messages
take-home messagesについて定義に近い説明をしているリンクは下記。つまり「(家に帰っても覚えていて欲しい)伝えたい重要ポイント」という意味だと思う。
http://courses.washington.edu/engr100h/handouts/ …
The theory on presentations is that the audience will remember what you presented first and last. Therefore, you should try to reiterate the most important points at the end, so that they can “take that message home with them.” In other words, think about what your “take-home” messages are.
http://bioweb.uv.es/cursos/gfvp.doc
Guidelines for Verbal Presentations
1.- Take-home messages. You know your story better than anyone else. Do not swamp the audience with facts and figures but make sure you send them home remembering two or three clear points from your talk.
http://www.jpgmonline.com/article.asp?issn=0022- …
To motivate: Most people listening to a 10-minute talk will ‘take home’ no more than five key points from the talk. Highlight these five key points (take home messages) that can motivate the audience to think, remember or practice your concepts.
http://www.ee.unb.ca/Groups/AEEGS/presentation.h …
1. What are you trying to say?
Before you do anything determine what the purpose of your presentation is! If you are delivering a presentation you are probably trying to communicate some ideas or messages to your audience; these are referred to as the ‘take-home-messages’.
のんびり自由人
http://freemanatleisure.cocolog-nifty.com/freeman/
すばらしい!!
私も自分で調べたつもりでしたが甘かったですね。
教えて頂いて本当にうれしいです。
これから、自分でもプレゼンで使おうと思います。
本当に有難うございました。

No.3
- 回答日時:
はじめまして。
こちらの"Key Take Homes"はひとつの名詞と考えて、恐らく"重要事項"ですとか、"大事な項目"などと考えるのだと思います。確かに"take-home pay"でお給料などを意味しますが、"key"がつくことによって、金銭的な意味はなくなると思います。これはあくまでも予想ですが、"自宅に持って帰らなければならないほど重要な内容"を示すのではないでしょうか?友人の話しですが、大学のテストなどで、期限付きの重要な宿題などの場合にこの言葉が用いられていたようです。あくまでもそうではないか・・という予想ですのでご了承ください。
それでは!
No.2
- 回答日時:
「take home...」で「…の収入を得る」と言う慣用句なので「収入を得る鍵は」と言う意味で使われているのではないでしょうか?
この回答への補足
早速のご回答有難うございます。
chie65536さんの回答を見て、「おっ、これか!」と思ったのですが、
ANo.1のwuyanさんの回答による補足にも書かせて頂いたのと同じく、
Key Take Homes:
- Establish firm understanding
- Commitment on schedule
という実例がありましたので、
chie65536さんのご回答をちょっといじって、
「ビジネスを成立させる鍵は」という解釈も出来る気がしています。
ニュアンスは、何となく分かってきた気がするものの、何となくまだすっきりしないですね・・・。
もし、更なるヒントがありましたら、お教え頂ければ助かります。私も継続して調べます。
No.1
- 回答日時:
key は「主要な」
take home は「持ち帰り(の)」
Key take home の後に付く語にもよりますが、
「主要な持ち帰りの~」という意味かと。
たとえば「主要な持ち帰り検討事項」とか。
この回答への補足
早速のご回答有難うございます。
なるほど、ですね。
プレゼンテーション資料などで、見出し語として使われているのを見かけ、後に何かつく、という状態ではありませんでした。例えば、
Key Take Homes:
- Establish firm understanding
- Commitment on schedule
というような感じです。会議に使用されたプレゼンで上記のような記述がありましたので、
「必ず決定し、答えを持ち帰らなければならない重要ポイント」という意味のような気がしてきました。
wuyanさんのご意見、きっかけになったような気がします。
答えはまだ、わかりませんが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 この for ってどういう意味ですか? 1 2022/11/11 11:41
- 英語 英語のビジネスライティング添削 1 2022/07/21 23:55
- 日本語 ドイツ語のDelikatesseの複数形を日本語で使うときの特別な意味 2 2022/06/12 08:59
- 英語 「ホーミング」の意味 英語でホーミング(homing)というと、帰巣性という意味だと思うのですが、私 3 2022/07/22 07:05
- 英語 この to 前置詞は何の用法ですか? 6 2022/06/02 16:09
- 英語 英語の歌のタイトル"You can start me up!"って、どういう意味? 4 2023/03/31 18:22
- 英語 [英語] overlookという単語についてです。 監視する、という意味は今ではあまり使われていない 1 2023/01/04 16:36
- 英語 strictly とcloselyの違いを教えてください 英語の文章が2つあって ①this is 4 2022/04/24 16:31
- 英語 take a shower と take the shower 7 2022/11/23 17:00
- 英語 セキュリティーの英語的ニュアンス 3 2022/04/08 23:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
approximatelyの省略記述
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
agree withとagree that
-
大大大至急(涙)短いですが英...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
コンピューターの”階層”と”環境...
-
covered with とcovered inの違い
-
"内線"はなぜ"extension"
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報