
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
・やるだけやった後、待つだけだ。
は不自然。
この構文であれば、
・やれるだけやった後、待つだけだ。
が自然です。
・やれるだけやったら、後は待つだけだ。
とすれば、さらに自然な日本語になる。
この構文の場合は、
・やるだけやったら、後は待つだけだ。
でも自然な日本語になります。
No.3
- 回答日時:
主観的か客観的かは別にして、やれるだけ、は可能な範囲があることが前提です。
できないことはやらないという了解の元でやれることをやった、という意味になります。やるだけ、にはそうした制約がなくすべてやることになります。ただ、いずれにしても後続の「後、待つだけだ。」はどうも据わりが悪い、おそらくは「ので、後は待つだけだ」ではないのかなと思います。その上で比較すると限界の見極めもなく闇雲に努力して疲れ切り後は待つだけ、という前者。どこまでやれるか限界を見極めて完遂した満足感と共にある後者。と言うことになるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いずれか、どれか、どちらか
-
YTDとYTMの違いを教えてください。
-
without so much as doing (as ...
-
寂しさを覚える 上記は正しい日...
-
TO DO LISTを日本語で言うと?
-
random question
-
日本語
-
for anothe three monthsのnot...
-
「気軽」と「気楽」の違いは何...
-
MacOS8.6と 8.6Jは同じものな...
-
英作文において、diversityとva...
-
「切り取る」「切りはなす」は...
-
Let Me Hit It って日本語に例...
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
レポートに「そもそも」という...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
差すか、射すか。
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
「超」と「以下」の使い方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
without so much as doing (as ...
-
Wanna bet? というフレーズをネ...
-
いずれか、どれか、どちらか
-
寂しさを覚える 上記は正しい日...
-
YTDとYTMの違いを教えてください。
-
TO DO LISTを日本語で言うと?
-
「ことに及ぶこと」ってどんな...
-
申し上げありませんって正しいの?
-
「マージンを乗せる」の意味
-
「案を固める」の意味
-
日本語
-
英語での・(中黒)について
-
「A、B」と「A・B」の使い方に...
-
「気軽」と「気楽」の違いは何...
-
anticipated savings
-
Let Me Hit It って日本語に例...
-
英作文において、diversityとva...
-
「とんでもハップン、歩いて1...
-
Jesus Saves
-
random question
おすすめ情報