
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ウインカーは、単なる一時停止なら必要無いので、
ここでは省きます。
〉アクセルを2500回転にしクラッチを繋げ半クラにし1500回転程度で保ち、そのままサイドブレーキを下ろす
確かに、私も教習所時代はそう教わりましたね(^^;)
しかし、他の方もいっているように、タコメーターは見ずに発進できる感覚を身につけた方が良いです。
今のMTにタコメーターが無い車があるかわかりませんが、一昔前の車にはタコメーターが無い車もありますし、
タコメーターを見るということは、よそ見しているようなものですから。
No.7
- 回答日時:
ヒールアンドトウというテクニックがあります。
右足を横向きにしてアクセルとブレーキを同時に踏みます。
クラッチを緩めながらエンジンの回転音が変わったところでブレーキを緩め、アクセルを少しずつ踏み込みながらクラッチを完全に離します。
サイドブレーキの操作はどうしても身体がブレるので不測の事態が起こるとパニクります。
この方法なら慣れると結構簡単です。タコメーターも見なくていいしサイドブレーキの操作もしないので視線を安定させることができます。
No.5
- 回答日時:
>半クラにし1500回転程度で保ち
大間違い。
アクセル踏んで回転を上げると同時に通常の発進と同じクラッチ操作で車が動きだせば速やかにサイドブレーキ解放すると同時にクラッチをを完全につなぎ、必要に応じてアクセルを踏む。
習熟者は国道程度の坂道ならサイドブレーキ使いません、フットブレーキ放すと同時に、慣性で止まっているわずかの間に発進操作を行います。
サイドブレーキは、この慣性で停止するわずかの間をサイドブレーキで延長しているだけです。
延々と半クラ状態を保とうとすることはへたくそ、そのものです、大丈夫なわけありません。
No.3
- 回答日時:
MTは体感で運転することが多いので
マニュアル本的な覚え方だと上達しないですよ。
サイドブレーキだけだと急坂だと効かない可能性がある。
サイド引いてもフットブレーキから足離した途端に
後退する状況はとても多く、現実的でないかもしれません。
(ただし教習所のコースなら大丈夫なようになっているけどね)
回転数なんか見てる余裕あるんですか?
エンジン音聞いて
無負荷の軽い音から、半クラッチで重い音に変わるので
そこでサイドを緩める。
No.2
- 回答日時:
回転数なんてどうでもいい、理屈は解っているんだから感覚をつかむだけです。
実際の運転ではいちいちタコメーターなんか見やしない、クラッチとアクセルの感覚をつかむだけ。
回転数は排気量、車種によって違うからそんな数字は頭から捨てた方がいい、教習車しか運転できなくなる。
No.1
- 回答日時:
ま、ほぼ問題ないと思います。
回転数については、車によってトルクが違いますから一概には言えませんが……。トルクのない車だったら(軽とか)クラッチ繋いだ瞬間エンストするかもしれません。坂道の傾斜にもよりますし。坂道発進はマニュアルの醍醐味ですね(笑) 慣れればサクサクできるようになりますよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 つい先週くらいに車校にmtを取るために入り今日場内教習の3回目を終えたのですが、急発信や急停止、カー 12 2022/12/11 19:46
- 運転免許・教習所 仮免技能試験をこれから受けるのに 技能教習を受けています。 調べると色々な事が書いてあり通ってる教習 6 2022/06/03 22:15
- その他(バイク) 坂道発進のこつを教えてほしい 11 2023/08/03 22:56
- 運転免許・教習所 教習車でプリウスを使用しているのですが、これで合ってますか?? 次の技能教習までに完璧に覚えているよ 2 2023/06/04 17:41
- 国産車 今日、前の車が「MT車です。●●」みたいな、MT車をアピールするステッカーが貼ってありました。 5 2023/05/25 21:22
- 運転免許・教習所 AT車の限定解除について質問があります。 MT車の運転や技能検定は難しいですか? 今現在、3時限目の 11 2022/07/12 21:43
- 国産バイク 発進でエンストしかけてガタついたときってどうすればいいの? 5 2022/11/20 16:14
- 運転免許・教習所 mt車にて明日卒検です。 路肩停車の質問なのですが、まず止める時はハザード→ハンドブレーキ→ニュート 3 2022/05/04 22:59
- 運転免許・教習所 MT車の運転について。 坂道発進のことなのですが、 坂道発進をして、頂上付近まできたらアクセルペダル 5 2022/05/14 00:47
- 運転免許・教習所 横断歩道の赤信号を見て、車道が青信号の時点でブレーキをかけて止まる運転はうざいですか? 10 2023/03/07 10:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付の法定速度について、何年...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
トヨタのメンテナンスパックは...
-
マニュアル車もクリープ現象あ...
-
原付の信号待ち
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
ハイオクかレギュラーか
-
中型バイク練習用に適した原付...
-
原付で距離 何分とか時間かかる...
-
リコール対策後、同じ部分が壊...
-
【MT車】1速から2速へのシ...
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
スズキのティーラーの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
スズキのティーラーの違い
-
フェアレディZを購入したことを...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報