
PCに内蔵してあったHDDがソフトの故障?で認識しなくなりました。
SATA変換アダプタUSBを使い外付けにしてデータの救出を試みているのですがうまくいきません。
まず、そのHDDが認識しません。
コンピューター→管理→ディスクの管理と進むと不明のディスク(未割り当て)が表示され
ディスクの初期化を要求されます。
「論理ディスクマネージャーがアクセスできるようにするにはディスクを初期化する必要があります」
しかしこれはやってはいけないようなので、初期化はせず別の方法を探ってみました。
一つ気になる点があります。
認識しなくなったHDDの容量は2000GB(2TB)です。
しかしディスクの管理画面では3.86GBと表示されていて、海外のフリーソフトで見ても
4142MB / 3950MiB と容量が明らかに少ないのです。
データは確実に1TB以上は入っていました。
ファイナルデータというソフトでファイルの復元→ドライブが正常に認識できない場合→
該当するHDDを選択(ディスクサイズ3.8GBとはやり少ない)→パーティション検索→
パーティションが表示されず
次にパーティションの復元をフリーソフト2つで試みましたが、何度試してもどちらでも復元できませんでした。
これはHDDが完全に壊れてしまっているんでしょうか?
実はHDDが認識しなくなるまで、何度かそういう事がありました。
認識しなかったり認識したりを繰り返していて、ほぼ認識しなくなってしまった感じです。
クイックフォーマットをした後データを取り出すこともできるようですが、この状況から
どのようにクイックフォーマットできますか?そもそもHDDが認識しないのと、
ディスクの管理からだとまずは初期化しなければならないので、初期化後にクイックフォーマット
しても意味ないですよね?
どうにかしてデータを取り出したいですが、業者以外で何か少しでも方法があればご教授いただけますと助かります。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
基本ですから覚えて下さい。
HDDメーカーのサイトからHDDの修復アプリ(リペアツール)をダウンロードします。
故障したHDDを内部接続します。
アプリはDVDを作成してブートでも利用できますし、PCにインストールして起動しても良いです。
メーカーにより異なりますが、HDDの記録面の調査や修復を行う事ができます。
それで読み出しが出来る場合も多いです。
それから完全に使えるようになる場合も、ダメな場合もあります。
少しの欠損がある場合には、データは失いますが、
欠損部分をマークして回避する設定をHDD内部に記憶しますので、また、使用出来る状態に復活します。
No.4
- 回答日時:
ディスクを管理しているテーブルが壊れているようですね。
FinalData で認識できないとなうと、普通の方法では復活は無理のようです。TestDisk と言うソフトがあります。使ったことはないので紹介だけになりますが、これはパーティションを復活させることが可能のようです。ただし、間違って操作をすると復元できないようですね。HDD を修復しようとすると、最終的にはこの TestDisk になるようですが、これで駄目となるとユーザーレベルではもう方法が無いみたいです。
TestDiskの使い方 パーティションの修復
http://jisaku-pc.net/hddhukyuu/archives/6731
ハードディスクの壊れたパーティションを復元できるフリーソフト「TestDisk」
http://antarespc.com/tool/testdisk.html
「TestDisk」の使い方 パーティションを復元できるソフト
https://pctrouble.net/software/testdisk.html
パーティション情報を修復 ? TestDisk
https://triton.casey.jp/portable/testdisk/
testdiskすばらしい!復活への道(4)
http://d.hatena.ne.jp/magara/20111205/1323099251
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
>>これはHDDが完全に壊れてしまっているんでしょうか?
いろいろと自分で試したので、HDDの状況がドンドン悪化して壊れたように思えます。
データを取り出したいなら、さっさと業者にお願いしたほうがよかった気がしますね。
今からでも、業者にお願いしてください。
なお、もうダメだと思いますけど、USB接続の変換アダプタを使うのじゃあなく、本体からダイレクトにSATA I/Fからケーブルを出して、HDDに接続すると、もっとうまくいった可能性がある気がします。
というのは、以前、HDD丸ごとコピーを行うとき、USB接続のアダプタではうまくゆかず、デスクトップ機のマザーボードからSATAケーブルで接続したら、正常コピーできた経験があったので。
No.1
- 回答日時:
まずはこれで? 試されたなら無視してください。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw …
クイックフォーマットすると、ほしいファイルの復元がもっと難しくなります。
後は自力で、
https://www.youtube.com/watch?v=Zcr0ah8hjAk
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SSDを認識しない。
ドライブ・ストレージ
-
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
【困っています】グラフィックボード交換後、モニタに何も映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
IDEのハードディスクのコピー(クローン)方法を教えて下さい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
未だにLGA775を使っている方はいますか?(PC関連)
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
パソコンの電源が切れない
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
DVDしか見れないパソコンでBlu-ray見たいんですがBlu-rayレコーダーをパソコンとHDMI
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
wake on lanのbiosとwindows10pro64bitの設定方法を教えてください
BTOパソコン
-
9
NECの中古パソコンのリカバリーディスクを作成する高度技術について
中古パソコン
-
10
PCに電源を入れた後数秒で電源が切れまた入るを繰り返します。電源は6月28日にコルセア650Wに交換
BTOパソコン
-
11
DELL ノートPC 速度改善について。
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
-
13
デスクトップパソコンの起動時に、メーカーロゴ画面表示が、フリーズかと思うぐらい長い時がある理由は?
デスクトップパソコン
-
14
パソコンで一番壊れやすいパーツは?
BTOパソコン
-
15
ノートパソコンのSSD容量が、どんどん減って対応に苦慮しています。
ノートパソコン
-
16
リカバリーディスクもないままの中古パソコンを言われるまま買ってしまいました。
中古パソコン
-
17
SSD換装が出来ません・・
LANケーブル・USBケーブル
-
18
外付けHDDの中身(HDD)を移設したいです。
ドライブ・ストレージ
-
19
Androidタブレットとキーボードを接続したい
マウス・キーボード
-
20
外付けHDDがローカルディスクと認識されてしまう
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
パソコンのHDDの壊し方
-
RAID5のNASのディスクを7200回...
-
内蔵HDDからのデータ取り出し
-
1つのHDDが2つのディスクとし...
-
HDD内のデータを残しOSだけを削...
-
QNAP NAS:ディスクを交換した...
-
「このボリュームは認識可能な...
-
SSDって水平を保つ必要なんて無...
-
NASのディスクチェックがいつま...
-
HDDの復旧方法について。
-
HDD→SSDクローンの結果
-
外付けHDDのデータ救出方法
-
SSDのデータと容量が消えました。
-
LinkStation RAIDアレイの再構成
-
OS情報の入ったHDDのフォーマッ...
-
外付けハードデイスクのエラー...
-
DVD-Rのデータが全部消えてしま...
-
Windows10にて、ディスクの管理...
-
PCからSSDを消去して外し別のPC...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
HDD内のデータを残しOSだけを削...
-
外付けHDDがローカルディスクと...
-
「このボリュームは認識可能な...
-
RAID5のNASのディスクを7200回...
-
SSDの中身を確認したい
-
パーティション容量をぴったり1...
-
パソコンのHDDの壊し方
-
ウェアレベリングは異なるパー...
-
誤ってHDDのボリュームを削除し...
-
1つのHDDが2つのディスクとし...
-
パソコンを立ち上げた時、Dドラ...
-
NASのディスクチェックがいつま...
-
HDDのダイナミックディスクをベ...
-
WindowsXPのデータドライブ交換...
-
Linkstation間違ってRAIDアレイ...
-
SSDの完全フォーマット
-
SSDを交換したのですが容量...
-
HDDのパーティションについて教...
-
HDDのデータを取り出したいです
おすすめ情報