
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
偏差値が高い大学に……って良く分かりません。
科や、学部によって偏差値は違います。
あなたが入りたい科や、学部は決まっていますか?
基本、医学部系は偏差値が高いです。
これは国立でも、私立でも高いです。
目的の学部を良く考えてから大学を決めた方が良いです。
ちなみにですが、偏差値が高い大学を受験する方は
高1から毎週で最低20時間は勉強します。
今からみっちり1日に5時間(学校から帰ってきて)
やれば間に合うかも?しれませんね。
No.8
- 回答日時:
「私の偏差値はかなり低い」「偏差値が高い大学に行きたい」は非常にあいまいな表現で、定量的ではありません。
言うなれば「私は頭がよいほうではありませんが、本気で勉強すれば頭がよい大学に行けますか」と同じレベルの質問です。高2(もうすぐ受験の高3)なら誰もが受験に向けて猛勉強を始める頃ですから、人並みの勉強努力ではダメでしょう。それをはるかに上回る勉強をしないと受験競争には勝てませんよ。
No.7
- 回答日時:
次の模試を本気でやって、全く改善の見通しがなければあなた一人でもがいても無理でしょうね。
確実に言えることは、たとえもがいて0点だろうが、何も変わらなければ、寝て起きて出来るようにはならないと言うことだけです。
No.6
- 回答日時:
三教科受験の難関私立なら可能性大ですよ。
英語は単語と速読。国語は暗記と速読。社会
はZ会や東進の一問一答とか。あと第一志望
とか。また休み時間に勉強をする、電車の中
でも勉強する事が最低最悪やる事だと思いま
す。1年と少ししかないのでそれは最低最悪
条件となります。
自分は自称進学校の高1ですが一人だけ色々
先取ってます。
1日は24時間しかありません。結局その中で何十時間勉強できるかです。
No.4
- 回答日時:
じゃぁ現状で偏差値が高ければ、そこが実力相応である人なら、必ず受かるのですか?
間に合うかどうかなんて誰にも判りません。ここで聞くことじゃない、神様に超能力者に聞いて下さい。
他界の低いの抽象的なことをいわれたって判らない、偏差値にして2~3の差なのか、5差なのか、10差なのか、20差なのか、でも話が変わります。
大事なのは、受かりたいならさっさと勉強を始めることです。こんな意味の無い質問を書いている間に、単語の一つも覚えるべきです。
質問するのであれば、どういう勉強をしなければならないのか、こういうことをやろうと思うんだがどうだろうか、というようなことでしょう。
仮に志望校に受からなくても、無理だ無理だどうしようと勉強しなければ、志望校よりとてつもなくレベルの低いところにしか受からない、それも無理かもしれませんが、勉強すれば、志望校には届かなくても、現状よりはずっと良いところに受かるかもしれません。勿論、志望校に受かるかもしれないのです。
無理ならやめよう、という選択肢は、あり得るのですか?
それと、難関大学であればあるほど、勉強はしていて普通、むしろ勉強は面白い、という連中が増えます。
しかし、低レベル高校ほど、勉強はしないもの、勉強は嫌いだ、面白くない、勉強は敵だ、と勉強しない人ばかりです。ついでに、正しい勉強方法を採れる人も少ない。
あなたの状態については一切書かれて無いので判りませんが、ひょっとすると、勉強に対する意識から改めなければならない、意識を改める方が受かり易くなるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
作戦を立てる意味で,状況を第三者に伝達可能なデータで表現することを試みるべきです.
「偏差値が高い」で75超を想像する人もいれば60超を想像する人もいます.また現在の模試の偏差値よりも高いと相対的な解釈も可能です.
「偏差値がかなり低い」で「50程度」を想像する人も「40未満」を想像する人もいます.
「本気で勉強」は具体的活動と結びつきません.
偏差値40程度だと仮定して,相対的な意味でそれより高い偏差値45くらいの大学に合格することはあと1年+αで可能でしょう.
私の仮定する「本気で勉強」は,個人指導型予備校(東進,マナビス)か家庭教師に年間百万程度を投資して,常に「おまえは十二分に投資に見合うだけ活用してる」と予備校教員か家庭教師に感想を述べて貰える状態を保つことです.成績の低い人の本気の自学自習というモノは信じてません.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高3受験生です。 他校の友達に...
-
「勉強=受験戦争での勝ち負けの...
-
親が勉強に協力してくれません...
-
受験生ならSNSは消すべきですか...
-
大学受験生、恋人とどうする?
-
1年間で、センター試験の点数は...
-
6月の共テ模試が6割しか取れな...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
東海大学と立正大学ってどっち...
-
大学の偏差値 30年前と現在では...
-
親に無理矢理医学部受験を勧め...
-
模試をすっぽかした
-
河野玄斗さんの徹底基礎講座に...
-
女子が髪型を直す仕草について
-
進研模試で絶望しました
-
学研模試とは進研、全統、駿台...
-
高卒19歳です。 いきなりですが...
-
代ゼミの白パックってセンター...
-
インターネットのサイトで創賢...
-
通信制高校に通っている高3です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高3受験生です。 他校の友達に...
-
1日5,6時間しか勉強に集中...
-
受験生ならSNSは消すべきですか...
-
受験生で彼女がいるってそんな...
-
大学受験生、恋人とどうする?
-
進研模試偏差値48の高3です。 ...
-
大学落ちました。
-
指定校推薦で大学には行けると...
-
私は受験生ですが、どうせ死ぬ...
-
一回でも決めた予定が狂うとや...
-
同志社や立命館って偏差値50か...
-
志望校でなやんでいます。 薬園...
-
今高3の受験生なのですが夏休...
-
ADHDなのかただの怠け者なのか
-
浪人生の帰省
-
あの、ターゲット1000(熟語集)...
-
後輩の女子に騙されたのですが
-
親が勉強に協力してくれません...
-
高3受験生です。勉強ができませ...
-
大学受験生です そろそろ本腰入...
おすすめ情報