遅刻の「言い訳」選手権

高卒19歳です。
いきなりですが私は大学に行きたいです。工業高校を出ましたがやはり勉強しとけばよかった。大学にいって視野を広げたい!勉強したい!このような理由です。
工業高校だったのでそれなりの勉強が必要なのは承知です。お金の面で私立は厳しいので地方公立を目標にしています。働きながら勉強というのはなかなか厳しいと思うのでやめて予備校に通いながら勉強しようと思うのですが予備校にいくとなるとやはりお金もかかります。今の貯金は200万ほどしかないです。(親が小さい頃から貯めてくれてた分合わせて。おやには感謝です)
仕事を辞めると言っても今の現場が8月までなのでそれまでは辞めるのがきついです。(建築関係の仕事です。)というのも上司からは『〇年後には〇〇さんみたいに仕事こなしてるんだよねー。仕事は続けることが大切だよ』など言われます。あと色々教えてくれます。やめれないと言うより辞めずらいです。僕が居なくても回りますけど色々言われるのでしんどいです。
やめたい理由は大学のことだったり飲み会多い、毎日受動喫煙、仕事が元々やりたいことではなかった。です。仕事が元々やりたいのではなかったというのは就活を適当?(当時は考えましたが今になって思うと)にした自分が悪いです。これは反省点です。
そこで8月にやめたとしても来年受験するのはきついと思うので再来年になると思います。21歳の年です。
菅さんの経歴をみたのですが私と同じような境遇でとても感動しました。高卒で働き、大学進学したいと思い、仕事をやめ、勉強して大学入学。
行動力があってほんとに凄いなと思いました。大学進学の理由が視野を広げたい。だったことも私と似ていると思いました。
そして菅さんは見事政治家になられています。高卒だと今あの場にいないと思います。
話がそれましたが私は大学進学に夢と希望をもっています。ですが年齢のことや学力のことが気にかかってます。
学力は勿論勉強する必要がありますがどのくらいの期間。毎日どのくらいの時間を有すれば公立に受かるとおもいますか?
話がまとまっていませんが可能な範囲で回答をよろしくお願いします

A 回答 (6件)

働きながらで良いと思いますよ。


あなたなら働きながら合格に近づけます。
私はあなたなら大丈夫だと確信します。
・工業高校出で難関資格を取って成功している人、先輩にいます。
・後輩で、貧乏すぎて高校も行けなかった子が、働きながら自分で夜間高校へ行って、自分のお金で名門有名難関私大へ行って、立派に社会で活躍している子もいます。
時間をたっぷり持つよりも、
制約がある方が、勉強は集中できて良い結果を呼びます。
ただね、言っておきます、
「どのくらいの時間を」
という発想の子は全く受験に成功しません。
電車に乗っているとき、お風呂に入っているとき、トイレにいるとき、
それら全てが勉強に費やせる時間なんです。
    • good
    • 1

大学は質問者様のような向学心のある人が行く所です。

大学に入ったら、がむしゃらに勉強あるのみです。遊ぶのは、高校生までのガキのすることです。大学卒業後、皆、後悔しています、「勉強しておけばよかった」と。「人生は大学時代に勉強した者の勝ち」というのが、私の実感です。
ということで、英語でしたら、こんな無料の英単語帳もありますので、下記サイトをご覧ください。真面目なサイトです。今後の英語の勉強のために持っておかれて損のないものです。少しでもお役に立つことができれば幸いです。
http://www.maroon.dti.ne.jp/capitalism/
    • good
    • 0

あとは今の時代は基本的には



工業高校卒>大卒

と思うので、
しょぼい大学行くくらいなら意味はないとおもう。
ブラック行く大学生なんかたくさんいるし、工業卒ほど手に職ないし。

だから就職とかまで含めて、その資格とか専攻を生かせるものでないと。
キャンパスライフもしょせん華やかなものではないし。

単に公立だからで選んだら、マジで後悔すると思いますよ。
    • good
    • 0

>学力は勿論勉強する必要がありますがどのくらいの期間。

毎日どのくらいの時間を有すれば公立に受かるとおもいますか?

決まりはないけど地方国立MARCHで800時間、
帝大早慶1200時間、東大1800時間と言われてます。

800てことは毎日3時間なら250日くらい、
仮に6時間なら125日くらいですね。

だいたい1時間で30問くらい解く(音読なら30ページ)が理想なので、
6時間やるとしたら180問は解くか、音読なら180ページですね。
もちろん「6時間椅子に座ってました!」では意味ないです。

僕の経験則だと、英語ほぼ0から毎日2時間くらいやりつつ、5ヶ月くらいかなあ? なんとなく解説見る前でも読めるようになったのは。
「毎日10時間やるんで!」的な人もいますけど、マラソンと同じで長時間やるほど集中力は下がるから、時間やることはとても良いけど、質が下がるくらいなら時間数落としても質は確保したいです。
それは職人さん?のあなたにはよくおわかりでしょう。

あとは自分に合った塾や、受験方法を選んでやることですね。工業や商業などからもよく国立に行ってます。しかし推薦が多いです。
僕らの時代とちがい、いまは実質2科目で入れる国公立もありますし、
しょぼい国公立よりも就職が良かったりします。
また地元なら良いですが、遠方の国公立より地元の私立のがかかる費用はよほど安いこともあります。
今はネットもあるから、過去問や受験方法も調べずに、
一般の準備だけしてる奴は「単なるアホ」ですし、
アホは、大学はいらないと思うのですよ。
もちろん裏技なんかないですけど、それでも楽なやり方やそうでないやり方はあるわけです。
地方で、近年なら地元推薦枠とかもあります。
調べる価値はありますよ。奨学金も多岐にわたりますし。

極論、「国公立ならどこでもいい」なら、名前書けば受かるとこもあるわけで、名前書いて行くかい?て話です。
大学で何をしたいのか?
卒業後に何をしたいのか?
見定めて選ぶと良いかなと思います。
偏差値が全てとはいいませんが、偏差値が30,40代の国公立にはそれなりに理由があります。

あと、スモールステップと言いますが、来年の合格を目指すのなら、むしろ今年でどこまでできるか? 目指すと良いと思います。
「俺は10年後に1000万円貯めるんだ」と大きなことをいっても今日や今月何をすればよいのか?わからないですよね。
それよりは、毎月5万円貯金する、ボーナスは貯金すると決めて、そのために外食は辞める、そのために、家で弁当を作る、そのために早起きする、早起きするために早寝する、など日々の小さな行動へ落とし込んだほうが結果的に目標達成しやすい、てのがあります。
日々の行動にばかり目がいき、近視眼的になることもありますが、
ダメ受験生の典型は、考えが極端で継続性がなくて、行動と目標に乖離があるタイプが多いです。
勉強は、恋愛とかとかと違って、努力が、結果とリンクしやすいです。日々の行動さえ出来てればたいがいの大学は受かるので。
だから楽しみながら、もとにかく毎日やることですね、

とりあえず英語は時間かかるのと、文理ともにいるから、
毎日シスタンとかの単語帳暗記はすると良いです。

門前の小僧習わぬ経を読む

の世界なので、とにかく毎日読んだり自分の体験に置き換えて生きてくことですよ(ヤンキーでも、洋楽好きだと英語得意だったりしますよね、無意識に、英語に馴染んでたり、英単語や考え方を自分に置き換えてるのだとおもう)。
「英語なんて受験で使うだけだ」と思ってる人と、
「外人と付き合いたい!」「将来は海外で働きたい」と言う人なら後者の方が圧倒的に吸収力があります。これは他科目もですが。
それが記憶に残るとか、毎日できるってのは、その人にとってそれが馴染みを感じるかどうかだと思いますよ。無いとしたら何か作れば良いわけで。
    • good
    • 0

公立中学を出ているのであれば、覚えているなら中三時の偏差値、高校の偏差値、校内成績(特に英国数理社)が校内で大凡どのくらいか(上の中とか中の下とか)、記載してください。


また、志望分野はどの辺りか、志望校はどの辺りか、私立か国公立か、等々も。

菅さんのケースは、逆に見るべきです。
菅さんの知的レベルだから、あれができた、と。

勉強が大変だから仕事を辞める、のは、一年後には合格するという目処が立ってからにしてください。
中高の学習内容とは全く別に、大学受験勉強とやらがあって、みんなそれだけ一年間やって好きなところに受かるわけではないのです。
まともな大学であれば、中学高校の学習内容をちゃんと身につけた上でないと受からなかったり受験勉強に入れなかったりします。
プロ野球選手になろうと思います、練習との両立はキツいので仕事を辞めます、というのはどうでしょう。
なれそうな奴は勝手にしろということになりますが、並の人だとどうでしょう。
歩けません走れません、野球が下手です、県大会ベスト16のチームでようやくレギュラーに、どれも話にならないでしょう。
大学受験は、大概プロ野球選手になるよりは楽ですが、それにしたって、学力ベースが大幅に足りなければ、一年二年ではどうにもならないことはザラです。
公立中学や低レベル高校の学習内容は、勉強ができない子向けに、少なく易しくなってますが、まともな進学校の学習内容は本当に三年分あります。
三年かけて身に付け損なう子の方が多いはずです。
中学の学習内容が身に付いてなければ、更に半年一年必要かもしれません。
そうなった原因に当人の学習力の低さや遅さがある可能性は高いです。
100m先に行くのに、ウサインボルトなら9.5秒しかかからないのですが、足の遅い人だと18秒かかるかもしれません。
同様に、菅さんなら1年2年3年で身につけた学習内容も、学力が低い子にはもっとかかる可能性もあるのです。

自分の学力不足を精査せずに、大学に行きたいからと安易に仕事を辞めて、何年経っても大学に受からない、受かる気がしない、仕事は無い、となる事例がありそうです。
だから、まず自分の現状学力や学習地点をきちんと探ること。
どういう大学に行きたいのか、何を身につけたいのか。
それには何年かかりそうなのか。
しっかり見極めることが必要です。
    • good
    • 0

菅の場合は金持ちの息子だから


2~3年寄り道しても問題なかったって話なので
おそらくあなたとは似てないと思いますよ。

まあそれはそれとして、
地元の公立大学に受かるのは
中学校時代あなたより成績の良かった子で、
3年間受験勉強中心の生活をしてきた子達です。

今のあなたが普通に勉強したら4年か5年は掛かります。
最低限の地頭はあると仮定して、かつ良い指導者について
物凄く頑張って2年半、すべてを断ち切る異常な努力をして一年半
というところだと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報