
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>後味に苦味を感じて
アクでしょう。
苦み、渋味、雑味のもとになる成分を総称して「アク」といいます。
採取したわかめは熱湯で湯通ししてから塩蔵わかめ・乾燥わかめ・灰干わかめなどの製品にします。
(生のわかめは茶色ですが、湯通しすると鮮やかな緑色になります)
鳴門わかめ
http://tokushima-bussan.com/foods/naruto-wakame/
三陸わかめ
http://www.iwate-wakame.jp/hatena/syoku.html
商品によってはアクが多いもの・残っているものもあると思います。
ふつうは水かぬるま湯で戻して使うので支障はありません。
>お味噌汁が塩辛くなるというのは
塩蔵わかめは塩を洗い流す程度では塩気が抜けません。水で戻す必要があります。
乾燥わかめも加工時に塩を使っているので、塩分の多いものがあるかと思います。
戻さずに使えると明記されているカットわかめなどの商品は、そのままでOKです。
No.1
- 回答日時:
乾燥わかめを水で戻さずにお味噌汁に入れて食べたら、...
私は乾燥わかめを日常的に利用してみそ汁を作ります。
製品によって処理が異なりますので、きっと悪い商品を購入したのだと思います。
参考までに、私が購入している商品を紹介します。
ヤマナカフーズ、肉厚カットワカメです。イオンで購入しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カツ丼に一番アナタが合うと思...
-
すき家のモーニング好きなんだ...
-
昨日作った味噌汁が、なんか発...
-
4月23日は「しじみ」の日。一番...
-
おすすめのお味噌汁の具材は?
-
味噌汁とご飯以外で
-
チャーハンに味噌汁はありですか?
-
握り寿司に味噌汁は合わないで...
-
ひからびた梅干しをおいしく食...
-
梅干がしわしわで堅いのですが...
-
「流しそうめん」があるのに「...
-
梅干の皮を柔らかくする方法は?
-
セルシオってなんかしょっぱそ...
-
梅干しの作り方
-
朝10時頃お酒1杯を飲んで、夜8...
-
梅干し しそにカビ
-
梅を土用干ししたあと、どうす...
-
「活貝」の読み方
-
冷凍塩サバを塩を抜く方法あり...
-
スーパで売ってた鶏肉の唐揚が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何故ほとんどの家庭が味噌汁に...
-
味噌汁とご飯以外で
-
カツ丼に一番アナタが合うと思...
-
前に吉野家の味噌汁が美味いと...
-
昨日作った味噌汁が、なんか発...
-
なめこのお味噌汁に白い膜があ...
-
私は味噌汁に油揚げではなく天...
-
ワカメの臭い取り
-
味噌汁の作り置き・保存について
-
みそ汁は「食べる?」「飲む?」
-
すき家のモーニング好きなんだ...
-
断食後の回復食の味噌汁は カツ...
-
水で戻さない乾燥わかめ
-
カツ丼に味噌汁は合わないですか?
-
冷たいお味噌汁でお薦めありま...
-
ナスの内側に空洞(穴?)が。
-
お味噌汁にいれる具はいつもな...
-
海外旅行から帰ってきたら、ま...
-
一番好きなみそ汁の具材は?
-
味噌汁のまずいチェーン店は? ...
おすすめ情報