
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
915/925のチップセットを用いた、最新のマザーボードだと思われます。
ATX 12V Ver2.03までは、HDDや、Floppy CD/DVDなどの4ピンコネクタのほかに、20ピンの電源コネクタがありましたが、915/925のチップセットを用いたマザーボードでは、20ピンから24ピンに変更されています。最新の電源では、この20/24ピン変換コネクターが付属していると思います。このような電源では、従来のATXのマザーボードと、LGA775(Prescott Pentium4)の兼用が可能だと思います。
EPSについては定かではありませんが、Serial ATA用の電源が追加されたのではないでしょうか。ちょっと自信がありません。
最近、MSIの925 Neo - Platinumを自作しましたが、CPUのピンの形状、メモリーもDDR2、ビデオ出力は、PCI Express何もかもが新しくなり、また、すべてが高価です。
結論が最後になりましたが、Serial ATAを使用するのであれば、SSI EPS、使用しないのであれば、ATX 12V Ver2.03(現在の製品は、すべてこのバージョンのはず)で変換ケーブルでいけると思います。
No.3
- 回答日時:
http://homepage1.nifty.com/Jo/special/010619.html
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/03/15/6 …
サーバーとかワークステーションのM/Bに使われている規格です
コンシューマ向けパソコンなら特に高額なEPSを購入する必要はありません(バケモノの様な出力と容量を持ってますが、そこまでストレージを増やしたり、CPUを4発積むわけじゃないでしょう?
ATX拡張の24ピンからコネクタで20ピン変換するか、ATX電源で20ピンからコネクタで24ピンに減らすか。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/03/15/6 …
サーバーとかワークステーションのM/Bに使われている規格です
コンシューマ向けパソコンなら特に高額なEPSを購入する必要はありません(バケモノの様な出力と容量を持ってますが、そこまでストレージを増やしたり、CPUを4発積むわけじゃないでしょう?
ATX拡張の24ピンからコネクタで20ピン変換するか、ATX電源で20ピンからコネクタで24ピンに減らすか。
No.1
- 回答日時:
EPS電源もしくはATX12V+変換ケーブルでお使いください。
通常のATX電源のメインコネクタは20ピンのコネクタです。
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/ima …
しかし、PCI-EXPRESS搭載MBでは電源仕様も変更されています。
通常のATX電源を使用する際にはこの様な変換ケーブルで24ピンコネクタに変換する必要があります。
http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/atx-ep …
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fpc/cableconnecter/images/power03_l.jpg,http://www.kuroutoshikou.com/products/etc/atx-ep …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) ATX電源の仕様について教えてください。 2 2022/11/03 17:54
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの電源?で 1 2023/01/14 00:55
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの初期不良の確認 2 2022/08/30 15:07
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンの構成 2 2022/07/01 20:55
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードが壊れた場合の交換方法 5 2023/05/07 09:08
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ユニットとマザーボードの接続について 2 2022/05/19 14:14
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリー交換の事で有識者の方にお伺いしたいのですが、メモリーバックアップのための製品があります 11 2023/01/03 20:41
- その他(自然科学) デジタル電圧計電流計の電源の作り方 10 2023/04/15 17:35
- その他(趣味・アウトドア・車) 12V/5V DCDCコンバーターについて 4 2023/06/20 07:08
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンが動きません 9 2023/01/15 17:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
大4ピン電源のピンの外し方
-
AMD Athlon64 X2 5000のピン折...
-
ハードディスクのジャンパーピ...
-
自作PC用のPOWER LEDの挿し込み...
-
パソコンの電源ユニットが壊れた!
-
PC電源の交換について教えてく...
-
SATAの電源は,なぜピン数が非...
-
現在自作pcを作ってる途中なの...
-
ケースファンのDCとPWMの違い
-
I/Oシールドとは何ですか?
-
CPUファンのコネクタはCHA_FAN ...
-
自作PCのファンが1つ回らない
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
グラフィックボードを差し直し...
-
PCが起動しない(ファンは回る)
-
マザーボード
-
PCの電源を入れると一瞬で電源...
-
故障個所を特定したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ATX_12Vの電源ですが、普通は8...
-
大4ピン電源のピンの外し方
-
ICの1ピンの見分け方について
-
USBのピン数について(マザーオ...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
自作PC用のPOWER LEDの挿し込み...
-
CPUのピンを保護して発送するに...
-
CMOSクリアで、ジャンパのショ...
-
CeleronとPentium4
-
PC電源の交換について教えてく...
-
フロントUSB->マザーの接...
-
電源コネクタPOWERLED...
-
PCの部品を使って100Vから12Vの...
-
ATX電源の-5V端子について
-
ハードディスクのジャンパーピ...
-
グラフィックボードの補助電源...
-
(至急回答求む!!)電源ユニッ...
-
PIC12F629デジタル入力について
-
IC
-
フロッピーディスクの裏のピン...
おすすめ情報