A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
S三六年にそのような判例があるのですね。わかりました。
しかし、
国立病院における通常の医療行為は国家権力の行使ではない、のであって、
『医師は「公権力の行使に当る公務員」じゃない』 訳ではありませんね。
No.7
- 回答日時:
> その場合には重過失あるいは故意ですから、裁判官個人を訴えることもできるのではないでしょうか?
被害者個人が訴えるということなら法律違反。
--------------------
国家賠償法
第一条 国又は公共団体の公権力の行使に当る公務員が、その職務を行うについて、故意又は過失によつて違法に他人に損害を加えたときは、国又は公共団体が、これを賠償する責に任ずる。【→ 公務員個人は賠償の責に任じない。】
2 前項の場合において、公務員に故意又は重大な過失があつたときは、国又は公共団体は、その公務員に対して求償権を有する。
--------------------
但し,2項にあるように,国が,被害者に賠償した後で,個人を訴えて金を回収することはできる。
回答ありがとうございました。
医療裁判では現実に、公務員である医師個人が民事で訴えられている事例はあります。
判決で否定されることがあるにせよ、訴えることはできるのですね。
No.6
- 回答日時:
> 裁判官個人を訴えることはできないが・・・国を訴えることになるのでしょうか。
Yes.
> 予見可能性・・・「サッカーグランドに雷が落ちる事は予見できたはず」
裁判で必要なのは「具体的予見(=リアルにヤバイ感じ)」
雷が近づくグランドで子供たちがサッカーしてたら,声をかけて止めさせる。リアルにヤバイ感じがするから。
後見人を付けている人を見ても,別に止めない。リアルにヤバイとは感じないから。
裁判官が「この後見人候補者は横領罪で前科3犯・・・リアルにヤバイぜ」
と思いながら選任したら,国の責任が発生する。
>裁判官が「この後見人候補者は横領罪で前科3犯・・・リアルにヤバイぜ」
>と思いながら選任したら
その場合には重過失あるいは故意ですから、裁判官個人を訴えることもできるのではないでしょうか?
No.5
- 回答日時:
>民法の「使用者責任(監督者責任)」に準ずる責任・・・
民法その他の法律で規定されている条文はあります。
しかし、裁判所の任命権についての制裁等制限条文はなく、また、準用規定もないです。
回答ありがとうございます。
条文がある・ない、規定がある・ない のはわかりましたが、
「どうして 裁判官は免責されるのか?」
がわかりません。
No.4
- 回答日時:
結果から見て任命は間違っていた、というのは無理があります。
選任の時点での過失を立証する必要があるわけですから、選任後の事実を元に、選任前にさかのぼって、選任時の過失を主張するのは、結果論に過ぎず、選任時の過失の根拠としては薄弱です。
裁判所あるいは裁判所に過失があったとすれば、選任時に将来の不正が十分に予見可能であったのに選任したという場合であって、結果から見ての過失という理論構成は困難です。
>コンビニ店長がバイトにレジを任せたら、バイトがレジのお金を盗んだとします。
>そこで、コンビニ店長が責任を問われるかという質問と似ています。
このたとえは当てはまらないと思います。
コンビニ本部の担当部長がある店舗の店長を推挙しした。推挙されたその店長が店舗の金を横領して逃げた。
この場合、店長を推挙した担当部長は社内で責任をとらされ、何らかの処分を受けるでしょう。
No.3
- 回答日時:
コンビニ店長がバイトにレジを任せたら、バイトがレジのお金を盗んだとします。
そこで、コンビニ店長が責任を問われるかという質問と似ています。
当たり前ですが、「裁判官あるいは裁判所の責任を問うこと」は当然できますし、「損害賠償の請求をすること」だってできます。
ただ、責任を問って、損害賠償の請求をしたとしても、その問責あるいは請求が認められる可能性は低いでしょう。
「監督人を指名した裁判官あるいは裁判所」の重大な過失を証明できればあるいは、ということですがその判断をするのは裁判官ですしね。
回答ありがとうございました。
結果から見て任命は間違っていた、とんでもない人を任命してしまった、その結果重大な結果が起こった、ということであればそれは過失であったといえないのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
裁判官が免責される理由
国家賠償法
第一条 国又は公共団体の公権力の行使に当る公務員が、その職務を行うについて、故意又は過失によつて違法に他人に損害を加えたときは、国又は公共団体が、これを賠償する責に任ずる。→ 公務員個人は賠償の責に任じない。
2 前項の場合において、公務員に故意又は重大な過失があつたときは、国又は公共団体は、その公務員に対して求償権を有する。
民間は,儲かれば高収入だが,ミスすれば賠償が問題になる。
公務員は,儲かっても給料は上がらないのに,ミスすれば賠償・・・
というのはバランスが悪いので,直接の賠償責任は負わない。
但し,2項にあるように,故意などの場合は国から請求書が回ってくる。
監督責任を怠った場合は,国が賠償する。
但し,バレないようにやられた場合は
監督責任を怠ったと言えない。
(裁判官が後見人を24時間付きっきりで監督するシステムにはなっていない。)
国は,裁判で負ければ必ず払ってくれるので
公務員が個人的に賠償しなくても被害者に損はない。
回答ありがとうございました。
裁判官個人を訴えることはできないが、裁判所を訴える事はできるという解釈でよろしいでしょうか。
あるいは国を訴えることになるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 国家賠償法と公務員個人の賠償責任 3 2022/11/26 23:10
- 訴訟・裁判 裁判の判決状を特別送達で受け取りました。 私が原告で、店と従業員1名を損害賠償で訴えました。 半年弁 5 2022/11/01 14:01
- 憲法・法令通則 憲法に関する3つの文章のうち、間違っているのはどの文章ですか? ①知的財産事件を専門に扱う知的財産高 2 2022/06/08 01:53
- 政治 福島原発の最高裁判所の判決 23 2022/06/17 22:41
- 政治 当時、東電の株を持っていたが、今は東電の株を持っていない者にも賠償金は貰えるのですか? 1 2022/07/13 20:24
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の行政法についての質問になります。 国家賠償法についての質問になります。 問 都道府県の 1 2023/08/15 13:27
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 父親が交通事故で遷延性意識障害です。示談交渉などで弁護士に依頼する場合、成年後見人を任命しなければな 2 2023/02/21 16:40
- 憲法・法令通則 任意後見契約に関する法律 10条3項の意味を教えてください。 2 2022/08/08 23:10
- 一戸建て 確認申請の代理者は設計の責任を負うのか? 8 2023/06/28 10:16
- 事件・事故 「常陸太田市の工事代金を市職員全員の給与で穴埋め事件」に激怒! 「それならあの事件はどうなんだ?」 4 2022/12/16 20:10
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「黒歴史」教えて下さい
- ・2024年においていきたいもの
- ・我が家のお雑煮スタイル、教えて下さい
- ・店員も客も斜め上を行くデパートの福袋
- ・食べられるかと思ったけど…ダメでした
- ・【大喜利】【投稿~12/28】こんなおせち料理は嫌だ
- ・前回の年越しの瞬間、何してた?
- ・【お題】マッチョ習字
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・一番最初にネットにつないだのはいつ?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性風俗やアダルトビデオが合法...
-
「至直」の読み方
-
住民票を抜いて船上で生活する...
-
裁判官と閻魔大王どちらが悪者...
-
弾劾裁判とは?
-
目撃者を探す為の交通事故の立...
-
「口止め料」を受け取ることは...
-
中間確認の訴えと中間判決の違...
-
警備会社と警察OBの関係:犯歴...
-
営業がオートロックなのに進入
-
薬害エイズ事件について
-
判例の読みは「解(かい)される...
-
住宅などの欠陥のせいで、泥棒...
-
口頭弁論調書について
-
郵便物の受け取り拒否について
-
上告受理申立理由書について教...
-
判決確定後の債務への供託金の...
-
法律事務所から手紙が届いた
-
確約書(念書)の書き方
-
ダンス教室の無断CD使用による...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性風俗やアダルトビデオが合法...
-
弾劾裁判とは?
-
他人の計算と自己の計算
-
逆走ママチャリおばはんが特定...
-
「至直」の読み方
-
こういう場合は何の罪に問われ...
-
裁判官が買収されることはない...
-
大分の一般道を時速196キロで走...
-
原告は裁判官を変える事はでき...
-
★「求釈明」を求められても、...
-
裁判官と結婚するとき身辺調査...
-
高知白バイ捏造事件の事で聞き...
-
裁判官と裁判長の違いと仕事
-
裁判長、裁判所長官、裁判所所...
-
大津事件では、裁判所の独立を...
-
投票箱を間違えた場合は??
-
裁判長の住居?
-
離婚訴訟中なのですが、こちら...
-
裁判官の飲酒禁止
-
下級審裁判官の罷免方法について
おすすめ情報
最後の文 間違えました。
「裁判官がされる理由があれば」→「裁判官が免責される理由があれば」
因果関係
「その後見人を選任したから、横領事件が起こった」は因果関係として成立しますでしょうか?
予見可能性
新聞報道によれば「風の息吹を感じていれば脱線転覆は予見できたはず」とか「サッカーグランドに雷が落ちる事は予見できたはず」という裁判例がありますが、「指名した後見人は不正を犯す可能性がある」事は予見できたはず、ということになりませんか。