dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

木工パテの修正方法
窓枠の補修のため木工パテを塗ったのですが塗り過ぎてしまいました、今は完全に乾いて固まっている状態ですが落とすことができるのでしょうか詳しい方おられましたら教えてくださいよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

種類にもよりますけど、こういうものなら


http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/filli …
削ることは可能なはず。

電動ドリルなどで、木工用のドリルビットの「砥石タイプ」のものを使えば、研削できると思います。
ただ、下地まで削ってしまう可能性がありますので、最終的には手作業になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な説明でやり方がよくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/12/27 21:06

>落とすことができるのでしょうか



質問の意図が半分しか理解できないのですが・・・

この、「落とす」は全部、完全に・・・って意味ですか?
なら、なぜそうするのか?理由が不明

もともと、パテとは「塗り過ぎてしまいました」で、使う物。
ここから、ペーパーに当て板などして、木部と平らにする。その上から再塗装・・・
が手順なんですが(一般的な補修として)

その、塗りすぎが、てんこ盛り・・・などの状況で、ペーパーではかったるいなら、カッターナイフでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
参考になりました。

お礼日時:2017/12/27 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!