アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

都立高校入試の国語について質問です(>_<;)
私は今まで国語の論説文?を解くとき、設問を見てから文章を読んで、読みながら設問を解いて…って感じで解いていました。しかしそうすると文章の意味がわからなくて混乱してしまったり、眠くなったりしてしまい時間がなくなってしまいます。。
友だちにどうやって解いているか聞いたら設問の前後だけ見てやってるよと言われました。
実際やってみると設問の前後を読むだけでかなり簡単に答えられました。
時間もすごく短縮できてとても驚きました。。
しかし塾でやる文章だと全部読まないと設問に答えるのが難しい問題ばかりだったのでやはり全部読んだ方がいいのか迷っています。

文章読みづらくてすみません。。
ご回答お願いします(>_<;)

A 回答 (3件)

設問を先に読むのは大いにありです。


だいたいどういうことが書かれているのかというあたりを付ける点で大いに役立ちますよ。
ただ、公立なら作文(あれば)や古文あたりで時間を節約するのが定石かなとは思います。

できることなら全部読むのが望ましいですが、論説文は設問の前後関係で解けてしまう問題があるなど、ある程度省力化できるものもありますから、全部読むべきかどうかは設問の難度によりけりです。
難度が高い問題は語彙力そのものの難度が高いのもありますが、断定の助動詞とか接続詞とかに話の流れに気を付けていくと何とかなっていくと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました(><)
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/01/05 18:58

全部読むべきですね。


そもそも国語の試験時間は全部読む時間を考慮に入れて作ってます。短縮するべきは設問を解く時間のほうです。流し読みや設問前後だけ読むなんて愚の骨頂です。しっかり全文を理解することでスラスラ問題が解けるのです。レベルの低い問題ならまだしも、都立入試でそんなテキトーな問題は出ませんよ。じっくり読んでサクサク回答!これにつきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりそうですか…
早く解けるよう勉強頑張ります。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/01/05 18:59

本来なら、文章を全部読んで解答するのが、スジですけれど、特に論説文に関しては、説明の前後だけ読むというのはアリ、だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだかとても安心しました…!
ご回答ありがとうございました*_ _)

お礼日時:2018/01/05 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!