アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10171623.html

こちらで質問されている

His promotion was long coming.

という英文について。

a long time coming : arriving or happening after a lot of time has passed

という語義から

それまで長かったけれどやっと昇進しそうだ、
過去だから
彼の昇進はようやく実現しつつあった。

という回答に good 票が集まっているようです。

形容詞(や一部の副詞)の語義で、動詞を使う場合に当然、分詞となるだけのことで
こういう、was happening という進行形的にとらえるものでなく、
かつ、long (in) coming であることを考えても、
「昇進するのに時間がかかった」だと私は考えます。

あるいは、同じことにすぎないんでしょうか?

確固たる知識や理解に基づいて、
あるいは英語感覚でもいいですが、
良識ある方々のお考えをお聞きしたいものです。

質問者からの補足コメント

  • 一つ今回気づいたのは、この表現は
    「なかなか来ない」「ようやく~」
    という響きがあること。

    それでも、long (in) coming であるのに、
    be ... coming のように進行形的にとらえることはできません。

    また、英英辞典の語義は単に動詞を使って、
    形容詞(または副詞)の long を説明するために
    ing になるだけのことで、
    そのまま今回の was に続けて進行形的に
    「~しつつあった」とすると文意を誤ることになると思います。

      補足日時:2017/12/30 14:02

A 回答 (6件)

私は一目して


彼の昇進は遅かった。
(彼の昇進は遅かったが、ようやく昇進した。)
と解釈しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/30 14:03

His promotion was a long time coming.



ただの感覚ですけど

○ His promotion = a long time coming

× His promotion was coming


現在進行形の be動詞ではなく「○は×だった」と繋げるほうの be動詞かなぁと。

「既に起きた昇進に対して、それが起きるまでに時間がかかったものだった」と言う解釈が個人的には自然です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
was ... coming と進行形的に「~しつつあった」ではない、
というのは同じ考えです。

お礼日時:2017/12/30 14:04

was long coming → 来るのに長時間続いた → 待ちに待った



「彼の昇進は長らく待ち望んだものであった」←昇進が決まったばかり、過去を振り返って。

ということで、「「昇進するのに時間がかかった」ということでいいと思います。

Learner's definition of LONG
: lasting or continuing for a great amount of time(長時間続いた)
a long pause/wait
They've had a long and happy marriage.
She finds it hard to sit still for long periods of time.

Learner's definition of COME
[linking verb] : to reach a specified state or condition(ある状態に達する)
My shoe came untied.
The screw came loose.
Things will come [=become] clear if we are patient.
    • good
    • 0

彼は昇進が遅い。


His promotion is slow.
His promotion is long coming.
His promotion is a long time coming.
His promotion is a long overdue.
現在の時制では、昇進の速さについての事実を述べているだけですが、同時にもっと早くてもいいのにという期待も表現できます。

彼の昇進は遅かった。
His promotion was slow.
His promotion was long coming.
His promotion was a long time coming.
His promotion was a long overdue.
過去の時制では、遅かったが実現した、かあるいは、結局は実現しなかった、というどちらかの事実を述べていますが、実現したかどうかをこの文だけて判定することはできません。

みなさんの議論で足りない点は、long coming
    • good
    • 0

間違ってボタン押してしまったようなのですでこのまま続けます。



みなさんの議論では、long coming は 形容詞 slow の同義語という点が欠けていると思います。これを名詞の慣用表現では a long time coming というわけですが、この意味は a long overdue という意味で、もっと早く来て欲しいのに、という期待と絶望が込められている表現として使われます。このスレやほかのスレでの同じ質問に対する回答に見られる文例では a が抜けていたりして、品詞の使い方にも間違いが見られます。

単純に考えれば、slow ということを言うだけですから、実際に起ったかどうかを判定するには、前後からの文脈が必要です。

上記のどの表現、文例にも、起こりつつある、という進行形の意味は、時制が現在でも過去でも、もともとはありません。スローなだけです。

難しい表現だとは決して思えませんが、わたしはむしろ、a long overdue という言い方を耳にする、使う、ことが多いので、その意味するところを考えたら、分かりやすくなかもしれない、と期待します。
    • good
    • 0

彼は昇進が遅い。


His promotion is slow.
His promotion is long coming.
His promotion is a long time coming.
His promotion is long overdue.
現在の時制では、昇進の速さについての事実を述べているだけですが、もっと早くてもいいのにという期待も表現できます。

彼の昇進は遅かった。
His promotion was slow.
His promotion was long coming.
His promotion was a long time coming.
His promotion was long overdue.
過去の時制では、遅かったが実現した、かあるいは、結局は実現しなかった、というどちらかの事実を述べていますが、実現したかどうかをこの文だけで判定することはできません。

みなさんの議論では、long coming は slow の同義語という点が欠けていると思います。
実際に起ったかどうかを判定するには、前後からの文脈が必要です。起こりつつあるという進行形の意味は、文脈から引き出す必要があります。スローなだけです。

(先の回答に間違いがあるので、訂正しました。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!