電子書籍の厳選無料作品が豊富!

薬の依存について



精神科の薬は服用量が多ければ依存も高くなりやめにくくなりますか?
逆に少ない量だと依存も低く断薬もしやすいのでしょうか?

多い服用量で断薬した方教えてください。


ちなみに精神科の薬は何錠以上で多いとかすくなり量なのでしょうか?

A 回答 (2件)

御質問から、精神科では色々な薬物を処方しますが、薬物により「依存性」の程度は異なっています。



依存性を起こしやすい薬物としては、「抗不安薬、睡眠薬」が代表的です。薬によっても差異はありますが、
*「服用量が多ければ依存も高くなりやめにくい」ということは有ります。
*「少ない量だと依存も低く断薬もしやすい」というのも事実です。
*最近は、国の方針により、精神科医に「薬を減らすよう」お達しが出ていますので、医師も処方量を減らしている方向です。
*薬の多い少ないは、錠剤の数ではなく、成分の量のことを言います。つまり1錠に10mgの薬も1mgの薬もあるのです。また、薬ごとに適性な量が決められています。

次に、依存性が無いか、非常に少ない薬物もあります。
*抗精神病薬、抗うつ薬等には、依存性は殆ど無いと考えて良いものも多いのです。

ご参考まで。
    • good
    • 1

私は、カイロプラクティックに通って断薬しました。



精神科医からは、一生薬を飲んで下さいと言われましたが、今は飲まなくなって2
年4ヶ月くらいです。

カイロの先生に体に合っている薬を見てもらい、薬を半分に割ったりして、徐々に減らしました。

しかし、正直カイロの先生が本当に体に合う薬を見極めていたか、真偽はわかりません。

その時は、そこにしかすがりつけなかったので、先生を信用し、薬を減らしました。

カイロプラクティックは、神経の通りを良くするので、自律神経などに良いと思います。

あと、寝れない時は、「あずきのチカラ」を首、後頭部、目、耳などにあてると良く眠れます。

薬は麻薬と同じで長く飲めば飲むほど、体をむしばんでいくそうです。

お辛いと思いますが、お身体が良くなる事を祈っています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!