プロが教えるわが家の防犯対策術!

この間取りで増築を考えているんですが
容積率、建ぺい率のことがわかりません
土地は165.80
建物は91.08です
容積率200、建ぺい率60の場合
今の家の状態では増築できないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 間取りです

    「この間取りで増築を考えているんですが 容」の補足画像1
      補足日時:2017/12/31 23:42

A 回答 (5件)

ややかさん、結構質問なさってますが


建築はこんなところで訊きまわっても
解決するものではありません。
NO4さんが言われる他にも単体規定の居室の採光や換気、
集団規定の高度斜線、道路斜線等々色々制限が
ありそれぞれクリアしなければなりません。
専門家に相談して下さい。
専門家が役所協議も含め行ってくれますよ。
もちろん有償ですがね。
    • good
    • 1

この間取り、がわからないけど今の建築面積はいくつです?


容積率は敷地面積に対する延床面積のこと。
つまり2階建なら1階と2階の床面積の合計。
建ぺい率は敷地面積に対するから見た投影面積のこと。
建ぺい率の計算はやや特殊なところがあり、一般の方では正確に出せない場合があります。
増築ならやや余裕を持ったほうがいいかと。

で、余談ですが。。。
増築って何をどうします?
建ぺい率数字も重要だけど、増築では他にもっと大切なことがあります。
・新築時期
・新築当時の確認通知書
・新築当時の検査済書
・既存の母屋と一体にするか棟別の離れにするか
・増築する建物の用途は
・できれば土地の情報を確認(まさか市街化調整区域じゃないですよね?)

なぜこれを言うかというと、建築確認申請では敷地単位でチェックを行います。
母屋との一体の増築であれば、基本として構造などを現行法に遡及させます。
古い建物であれば既存の改修などを要求されます。
棟別であれば、母屋へは遡及しません。
なので一体が難しければ棟を分けるのが現実的。
でも「可分・不可分」という言葉があり、用途によっては棟を分ける増築扱いができません。

なお、敷地単位でのチェックは同じため、敷地全体での合法性は絶対。
たとえばセットバックしていない2項道路、「ガケ条例」に抵触する高低差、などはアウトです。

なお10㎡までの増築であれば、防火地域と準防火地域でなければ確認申請は不要になります。
ただし、申請という手続きが省略できるだけで違反があってはなりません。

できればお住まいの地域の役所に行って、相談することをお勧めします。
    • good
    • 1

増築出来るか、どうかは、建物の状態どうなってるか、解らんから、プロに確認取った方がいいと思うけど。

建物古すぎたりしたら、柱が、梁が、床下が、とか問題あるかもやし!
    • good
    • 1

土地50.15坪


建物27.55坪
建ぺい率60%なら、2階建てで、60坪くらいの建物、大丈夫でしょ!
    • good
    • 0

土地165.80平米ですか?坪ですか?建物も、平米ですか?坪ですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

へい米です!

お礼日時:2017/12/31 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!