連帯保証人の債務者への請求について質問です。
少し特殊な事例ですが、債務者が自己破産後保証人等に迷惑を掛けられないとの理由から返済を続けている最中お亡くなりになり、連帯保証人と債権者の間の話し合いで相続人である子供が成人するまで相続人には借金の話を伏せておくこととなり、一時的に凍結されました。数年後に借金の事実を知らされた相続人はそのまま相続し連帯保証人と半分ずつ支払って行くことになりました。
こういった場合でも連帯保証人は相続人の主債務者へ求償権を行使することができますでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
債権については、債務者死亡により相続が発生し、相続放棄をせずに相続した場合、連帯保証人は、当然に連帯保証する義務はありますよ!
もちろん、まずは相続人が負担する話から始めるかとおもいますが、
No.3
- 回答日時:
連帯保証人と相続人との間に取り決めがなければ、求償権は利用できると思います。
また、相続人は基本的に相続した以上は債権、債務を相続しますので、債務があることを知らないまま相続したという理由では、時効も利用できない様には思います。
もちろん、消滅時効は債権も含まれますので、債権者が債務者に債権を行使していなかった、督促もしなかったという理由では消滅時効は認められる様に思いますよ!
No.2
- 回答日時:
死亡したもともとの債務者は破産した際に免責にはなっていないのでしょうか。
なっていたとしたら、その支払いは自然債務であって、相続人はそれを知らずに払っている可能性がありますね。
つまり求償権の前に、その事実を知らずに払っているとしたら、そもそも支払義務がある相続対象とは言えないことになります。
次に、その事実を知って相続していた(債務を引き受けていた)としたら、連帯保証人と半分ずつということですが、どのような取り決めて半分になったかによるでしょう。
上記のような事情があって半分ずつになった、だから保証人は求償権を放棄するなどの取り決めはなかったのでしょうか。
特段の事情がなかったとして、相続人が単に債務を引き受けた場合、その引受けた債務の連帯保証とは言えないので、求償権は行使出来ないと考えるべきかと思いますが。
No.1
- 回答日時:
法的に自己破産しても、借金を承認した債務はまた発生します。
つまり、また連帯保証人から”借りた”ことになります。
この借金について、誰と話をつけて秘匿にしたのか知りませんが、5年以上秘匿にしていた場合は、如何に相続人といえど債務の消滅時効が成立しているので、成人した相続人へ告知しても、時効の援用を家裁に申し立てられれば無効になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
契約者が死亡した場合の携帯電...
-
相続でもめています
-
犯罪者の病院代(治療費)は誰...
-
三親等とはどこまでの範囲?
-
身元保証人は祖父で大丈夫でし...
-
遺産(現金手渡し)の受領証明
-
民法234条の合意書
-
叔父や叔母の戸籍謄本、住民票...
-
近親とは?
-
義父名義の土地の上に旦那さん...
-
一周忌は必ず親族を呼んで行わ...
-
4日働いて辞めたところから給料...
-
遺産相続 代償金について
-
抵当に入っている土地に家は建...
-
特別代理人として適任である理由
-
独身だった叔母のお墓はどこ?
-
家の跡継ぎに外孫を考えている...
-
亡くなった父の妹からお金を返...
-
相続税かかるのいくらから?
-
相続放棄した家や田んぼの管理...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親が死んだら誰かから連絡がく...
-
親が借金を残して死亡したした...
-
犯罪者の病院代(治療費)は誰...
-
相続放棄した後に親戚から色々...
-
役員死亡に伴う対応について
-
生活保護受給者の死後の手続き...
-
土地の所有者が無断で名義の違...
-
家族がいない人が死んだらどう...
-
「高齢者に賠償金を支払わせる...
-
相続の承認・放棄をしない場合
-
相続放棄した借金(連帯保証人...
-
相続放棄出来ない?
-
卒論について
-
もろもろもめ事のあとの話です...
-
相続放棄後の代位弁済催告につ...
-
母が死亡しました。未払いの公...
-
契約者死亡時の携帯電話利用料...
-
相続放棄について
-
死亡した父名義の車の売却方法
-
相続放棄での個人情報について
おすすめ情報