
銀行送金に仮想通貨技術、手数料大幅引き下げへ。みなさんのご感想をどうぞ。
参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180103-OYT1T5 …
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします。
【ご注意】
ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
当然の成り行きかと思います。
銀行の同じ店舗での送金というか振り込みでしたら無料ですが、他の支店に振り込みでは手数料がかかってしまいます。
まあ、送金手数料を無料にするにはネット銀行やサービスの特典を追加する必要があります。
海外の銀行の送金の手数料でしたら5千円はかかります。一般の銀行なら7,8千円くらいで、ゆうちょ銀行なら3千円くらいだったかな。
海外の送金で、仮想通貨を使って送金すると、数百円以下でできてしまいますので、銀行も黙って見ているわけにもいかないでしょう。
No.8
- 回答日時:
無用なコストを低減することはいいことではないかと思います。
日本が急速にカード社会になった理由として、マイレージ(ポイントが溜まる)とともに銀行の送金手数料の高さ(特に海外向けは高すぎ)が挙げられますので、その巻き返しでしょうか。
No.3
- 回答日時:
未来はお金とゆう物が無くなり「仮想通貨」のみの時代が来る感じもしますが、現状手数料はかなりの負担だと思っています。
一般市民から色々と取り過ぎではないでしょうか?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
付け替え?って何でしょうか?
-
親が亡くなった時に死亡届を出...
-
銀行員が客の個人情報を流して...
-
読み方を変えて口座開設
-
銀行印を紛失してしまいました...
-
手形や期日指定支払の際の起算...
-
銀行預金の分散
-
バブルの時ってみんなお金持ち...
-
近世の金利の計算方法
-
半分は現金で残りの半分は手形...
-
「資金需要が生じると、金利は...
-
「債権償却特別勘定」のことを...
-
アメーバ経営では、「金利償却...
-
FCF計算における支払金利除外の...
-
証券会社
-
団塊の世代の人たちが放漫経営...
-
サブプライム問題
-
アメリカが急激な不景気を避け...
-
銀行の利息が大幅に上昇するらしい
-
maxis slimオルカンについて、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報