
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大きな会社でしたら本社に問い合わせ窓口がありますから、そこへ連絡するのも方法です。
「〇〇年の××月に△△支店で家を建てた□□ですが、かくかくしかじかの状態で非常に困っています・・・」と。フリーダイヤルだったりします。
http://www.tamahome.jp/
状況からしまして「折り返します」を信じてじっと何時間も待つのは。。。(^^;
参考まで。
No.7
- 回答日時:
不動産・ハウスメーカーの営業マンは売った客からの電話は全て「クレーム」と認識してるので
対応は遅いのが普通ですよ。(車の営業マンも同じです、笑
しかしリビングのガラスが突然割れた?
温度差ですかね?考えられない事態です。。
No.6
- 回答日時:
引渡し後のメンテナンスなども営業が窓口なのでしょうか?
私の家を建てたHMはメンテはメンテ担当が窓口ですよ。
営業に言っても遠回りなだけで伝わらないことも多いと思います。
No.3
- 回答日時:
急成長したメーカーだから、人材確保が追いつかないんでしょう。
価格を下げているのですから、人材教育も落とさざるを得ないのは当然でしょう。
うちは他のHMでしたが、24時間対応でした。
建築中で作業の無い日に通りがかったら、台風予報が出たから迷惑をお掛けしてはと、資材が飛ばないように気にかけて来ていました。
休みの日に私服で現場に駆けつけるなんて、お客様最優先の配慮にびっくりしました。
社員次第もあるかもしれませんが。
No.2
- 回答日時:
セールスマンの感じが良いからもう2,3軒立てようと言うような客のところならすっ飛んでゆくでしょうね。
あとは早くても20年、30年経たないと次の発注が無いような客のところは最後になりますね。
早く直したいのならガラス屋に電話すれば済むことですね。電話をする相手を間違えている。
No.1
- 回答日時:
>今までも、約束の時間に来たことも無し、約束の期日までに電話が来たこともありません
最初からポンコツだってわかっていたのに、なぜその営業マンとお付き合いを続けてしまったのか。。。
私はタマホームの営業マン全員を知っているわけではありません、
ましてや住宅メーカーの営業マンすべてを知っているはずもありませんが、
常識的に考えて、その営業マン個人に起因すると考えた方が妥当ではないでしょうか。
その営業の上司にあたる方に連絡して、クレームを入れてもいいケースかもしれません。
できれば住宅が竣工するまえにクレームを入れておくべきでしたが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
便座のソフト開閉について
-
5
日本住宅環境協議会って信用で...
-
6
不動産取得税減額予定の申告書...
-
7
給気口は・・・
-
8
新築店舗の瑕疵担保責任保険に...
-
9
体育館を建てたいのですが
-
10
庭の土が流れている様なんですが。
-
11
住宅地の中にある板金工場について
-
12
木造住宅→美容室への用途変更に...
-
13
コアラホームというローコスト...
-
14
新築中に斜め前にラブホテルが...
-
15
CRTモニターの縦置き
-
16
タマホームで家を建てるのはや...
-
17
調整区域での店舗兼住宅について
-
18
火災報知器の取り付け資格について
-
19
三階建住宅。風が吹くと二階、...
-
20
タマホームの営業マンの質の悪さ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter