
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大きな会社でしたら本社に問い合わせ窓口がありますから、そこへ連絡するのも方法です。
「〇〇年の××月に△△支店で家を建てた□□ですが、かくかくしかじかの状態で非常に困っています・・・」と。フリーダイヤルだったりします。
http://www.tamahome.jp/
状況からしまして「折り返します」を信じてじっと何時間も待つのは。。。(^^;
参考まで。
No.7
- 回答日時:
不動産・ハウスメーカーの営業マンは売った客からの電話は全て「クレーム」と認識してるので
対応は遅いのが普通ですよ。(車の営業マンも同じです、笑
しかしリビングのガラスが突然割れた?
温度差ですかね?考えられない事態です。。
No.6
- 回答日時:
引渡し後のメンテナンスなども営業が窓口なのでしょうか?
私の家を建てたHMはメンテはメンテ担当が窓口ですよ。
営業に言っても遠回りなだけで伝わらないことも多いと思います。
No.3
- 回答日時:
急成長したメーカーだから、人材確保が追いつかないんでしょう。
価格を下げているのですから、人材教育も落とさざるを得ないのは当然でしょう。
うちは他のHMでしたが、24時間対応でした。
建築中で作業の無い日に通りがかったら、台風予報が出たから迷惑をお掛けしてはと、資材が飛ばないように気にかけて来ていました。
休みの日に私服で現場に駆けつけるなんて、お客様最優先の配慮にびっくりしました。
社員次第もあるかもしれませんが。
No.2
- 回答日時:
セールスマンの感じが良いからもう2,3軒立てようと言うような客のところならすっ飛んでゆくでしょうね。
あとは早くても20年、30年経たないと次の発注が無いような客のところは最後になりますね。
早く直したいのならガラス屋に電話すれば済むことですね。電話をする相手を間違えている。
No.1
- 回答日時:
>今までも、約束の時間に来たことも無し、約束の期日までに電話が来たこともありません
最初からポンコツだってわかっていたのに、なぜその営業マンとお付き合いを続けてしまったのか。。。
私はタマホームの営業マン全員を知っているわけではありません、
ましてや住宅メーカーの営業マンすべてを知っているはずもありませんが、
常識的に考えて、その営業マン個人に起因すると考えた方が妥当ではないでしょうか。
その営業の上司にあたる方に連絡して、クレームを入れてもいいケースかもしれません。
できれば住宅が竣工するまえにクレームを入れておくべきでしたが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 手付金について 5 2023/07/16 01:04
- 一戸建て タマホームとオープンハウスは同じ特徴でしょうか? どちらもローコスト住宅というイメージですが、どこか 2 2022/12/07 17:01
- 査定・売却・下取り(車) 新車購入契約直前に下取り価格を鬼「減額」されたうえにあり得ない態度の新車ディーラー 9 2023/06/22 21:11
- ビジネスマナー・ビジネス文書 退職した社員に苦情電話 私は人材派遣会社に勤務していまして、月に4日くらいディーラーでの勤務がありま 6 2022/11/08 20:42
- 一戸建て マイホームを計画中の従兄弟 私の従兄弟は現在マイホームを建てようかと計画中です。従兄弟は所謂二束三文 7 2022/12/23 15:28
- 一戸建て 田園調布に家が建つ、ってギャグありましたが、土地代のほうが、高いと違いますか? 7 2022/11/28 19:04
- 会社・職場 商社勤務です。 営業5人内勤5人で私は所内の長です。 63歳の内勤者(定年再雇用)が人は良いのですが 3 2022/05/25 17:52
- 会社経営 役20年前に会社を設立して、社長はある特許を取りました。 社長は営業ができ無いため、引き抜きで営業マ 1 2022/06/24 18:54
- その他(悩み相談・人生相談) 歯医者行くのを忘れて2回バックれてしまいました。 2ヶ月前に1度バックれましたが再予約しました。 そ 7 2022/11/03 21:36
- アルバイト・パート 至急 バイト先からの電話を出られなかった、いつ折り返すべきか 今日応募したバイト先から電話が来ていた 4 2023/06/19 20:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二ヶ月ほど前に新築一戸建てに...
-
傾いた家での健康被害の具体例...
-
住宅手当の距離制限は不当では...
-
プレハブ住宅
-
倉庫を改修して住居にできますか?
-
プレハブ住宅業者からの自宅に...
-
お家のこと 教えてください
-
タマホームの営業マンの質の悪さ
-
建築基準法52条3項 容積率の特...
-
住まいのアンケート
-
換気扇の音
-
新築中の2階バルコニー前の電...
-
薪ストーブにキハダ・・・
-
給気口は・・・
-
第一種低層住宅専用地域でのア...
-
一人暮らし老人の家の建て替え...
-
完了検査と固定資産調査について
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
木造住宅→美容室への用途変更に...
-
隣家より境界ブロックを撤撤去...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅手当の距離制限は不当では...
-
給気口は・・・
-
新築中の2階バルコニー前の電...
-
第一種低層住宅専用地域でのア...
-
新築中に斜め前にラブホテルが...
-
新築店舗の瑕疵担保責任保険に...
-
コアラホームというローコスト...
-
換気扇の音
-
延床面積120m2を超えると何か不...
-
建設住宅性能評価がなくても大...
-
ヘーベルハウスの現場監督から...
-
住宅地の中にある板金工場について
-
体育館を建てたいのですが
-
傾いた家での健康被害の具体例...
-
木造住宅→美容室への用途変更に...
-
竣工後の「設計住宅性能表示」...
-
レンジフードの構造
-
差圧式ダンパーのBDとは
-
調整区域での店舗兼住宅について
-
完了検査と固定資産調査について
おすすめ情報