
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
補足。
紛らわしい文章でごめんなさい。あなたの事を韓国叩きと言ったのではないのです。
韓国産は安全ではないとか、言われていたそうで、その事が韓国叩きではないかと思ったのです。
政治でも韓国とは険悪なムードになってますよね、確かに向こうの大統領も手のひらを返すような事をしてますが、隣国なのだから、もう少し仲良くできないかと思っているのです。
味の好みというのも有りますが、韓国産のキムチは色々な食材が入り、国産キムチより複雑で深い味わいが楽しめます。
日本の漬物も、乳酸菌を豊富に含む物が多かったのですが、減塩ブームにより浅漬けが増えて来ました。
減塩ブームもある意味間違っていますよね、塩化ナトリウム99%の食塩にはカリウムが含まれていない、このカリウムが余分な塩分を体外に排出するのに。
昔からの海塩を使っていれば塩による健康被害も防げた筈ですよね。このように、食に対する間違った考え方は、健康に影響します、お互いに正しい食知識を持ちたいものですね。
ひょこり様、わざわざ丁寧に回答していただき本当にありがとうございます!遅くなってしまって申し訳ないです(><)
正しい食への知識はやっぱり大切ですね(o^^o)私も健康に気をつけて正しい知識を身につけていけられるようになりたいです!ひょこり様も、どうかご健康でお過ごしください^ ^本当にありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
韓国叩きではないでしょうか?韓国も日本を叩くから仕方がないのですかね。
安全性も大事ですが、韓国より国産なら安心かというとそうでもないのでは?
むしろキムチの場合は国産品はまずダメです。キムチの良さは発酵食品であるということ、ところが国産のキムチは浅漬け過ぎて乳酸菌が少ないように思います。焼肉屋さんでも浅漬けキムチ使ってたりして、肉を食べるなら乳酸菌で消化を助け、栄養分も良く吸収するように、良く漬かったキムチにすべきなのですが。
また白菜も国産の物はキムチには合わないのでは?キムチにするには水分が多いような気がします。韓国産は国産より濃いですね。
では韓国産白菜を日本の漬物にするとどうか?やはり日本の白菜は日本の漬物、韓国産はキムチに向いているのではないかと思っています。
回答してくださってありがとうございます!
決して韓国叩きではないのですが国産のほうが安心かな〜という考えから悩んでしまいました…(><)
たしかに、どんな食材でもその地域のものが一番向いている、っていうのはありますものね…(><)原産国を見ただけで焦ってしまい、そこまで考えていませんでした…_| ̄|○
貴重なご意見、本当にありがとうございます!これからは回答者様の通り、もっと視野を広くしていろんなものを見ていけるようになりたいです^ ^
No.8
- 回答日時:
なんというか、キムチは韓国の食べ物なんで韓国産が嫌、といわれても。
日本に輸入される食物の流通には日本の法律「食品衛生法」が適用されます。そのため輸入時には検疫というしくみがあって、菌数や菌の種類、食品添加物や残留農薬についてチェックが行われます。もちろん全量じゃなくて一部なので「だから安全だ!」とはいいませんが、そういう仕組みがあるところに輸出してくるわけですから、輸出国側もそれなりに注意を払って出してきます。引っかかったら大損ですし、あえてリスクを冒してくるほど阿呆ではないでしょう。
したがって、寄生虫の卵や大腸菌の話はないとは言わないが多くは韓国国内の話だろう、仮に日本に入ってきたものであったとしても全部ってわけはない、トータルとしてはリスクは大きくないんだろうなと考えるのが普通です。
変な話ですが、国内産のものには当然検疫ってしくみはないので、漬物で大腸菌とか食中毒菌による事故ってそれなりにありますよ。
ちなみに直近10年の検疫での違反率で韓国産は0.03%。インド(0.28%)、台湾(0.11%)、カナダ(0.1%)、アメリカ(0.07%)、中国(0.05%)よりも低いですね。別に韓国を庇うわけじゃないですが、韓国の食品ガー!って言うんだったらインドも台湾もアメリカもカナダも駄目だろうと。
残念ながら日本は米以外の食料品の大半を輸入に頼っています。基本調味料である味噌や醤油だって原材料の多くは外国産ですし、原料原産地表示が全部できているわけじゃないので買う前に排除なんて無理。そんななかで中国ガー!、韓国ガー!、ゼッタイに食べないぞー!といったって、じゃあ外食どころか自宅で味噌も醤油も手づくりか、もやしは喰わんのかなんてことになってしまいます。
ありがたいことに、日本に輸入される食品には製造段階から日本人が関わっているところが多くあります。信用できない国(そこはまったく否定しない)は国として、輸入に携わってる日本人を信用するしか手はないと思いますけどね。
回答してくださってありがとうございます!
そのような仕組みがあったことも知りませんでした…(><)本当に知識不足でお恥ずかしいです…( i _ i )
たしかに、〇〇産だから食べられないとか言ってたら食べられないもの、買えないものがたくさん出てきてしまいますね…。
わざわざ詳しく説明してくださり、本当にありがとうございます!うれしかったです!とってもわかりやすく、
なんだか安心しました。
感謝です!( i _ i )
No.6
- 回答日時:
もう一つ大切な判断材料を忘れていました。
もし、そのような商品を販売していると、その店はどうなるでしょう?
経営者はその点は、よく考えている筈です。
ji6様!たくさん教えてくださって本当にありがとうございます(><)
確かにそう考えると企業側も不利益ですものね…( i _ i )
すごく安心しました!!
No.3
- 回答日時:
韓国産のキムチは普通のスーパーにも置いてあるし、食べている人はたくさんいますよ。
ネットの話題をどう受け止めるべきか?
そのサイト以外に、此方も参考にする…良いことだと思います。
ただし、此方での情報も間違っているかもしれません。
最近のネット社会では、情報の信頼性を意識しておくことが大切ですよね。
あなたがご覧になられたサイトが正しいかどうかは、わたしにはわかりません。
ただし、次の2つのことは正しいと思います。
① もしそのような食品が流通していれば、行政が放置しないだろう
② まとめサイトは、閲覧数で収入を得ているので、人目を引く話題を見つけると、信憑性に関係なく取り上げがちです。間違っていても、多くの人に訪れて欲しいと思うようになる場合が多いそうです。「内容の真偽は、情報元の責任だ。私はそれを紹介しただけ」という立場です。利用するときは、注意が必要です。
回答してくださってありがとうございます!
ネットの情報ですか…(><)
不安になってかなりいろんなサイトに飛んだのですが、確かに、わたしはすぐ鵜呑みにしてしまったうえに、最悪なケースのことばかりを捉えていたかもしれないです…( i _ i )
わざわざ詳しくご説明いただき本当にありがとうございます!これからはなんでも鵜呑みにするんじゃなく、きちんと注意して情報を読み取っていきたいと思います(><)
感謝です!!( i _ i )
No.2
- 回答日時:
トンデモナイ物を食しましたね。
我が家は中国産韓国産は買う前に排除しています。嘘は日常ですから安全は空約束です。責任は牛角です。
>1食ぐらい平気でしょうか
一食でもダメといこともあります。今のところ騒ぎになっていないので・・といっても質問者さんが最初の犠牲者になるかもしれません。とりあえず牛角に寄生虫検査や農薬検査をしているか問い合わせる必要はあるでしょう。
Kの法則というものがあります。Kとは韓国、関わると不幸災難が降りかかる。くわばら。
回答してくださってありがとうございます!
そうだったんですね( ; ; )
またまた、知識不足でした…(><)
Kの法則ですか…知りませんでした!(><)
また不安になってきたら、かんぴんた様のおっしゃる通り、検査をしたいと思います( i _ i )
本当にありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 ①市販のキムチで美味しいと思うもの、酸味が少ないものは? ②また、日本のキムチと韓国のキムチって何が 4 2023/08/05 22:17
- 教育・文化 産経新聞は 唯一無二 正しい、韓国人を描く、 日経=テレビ東京 産経新聞 2社のみ 正しい朝鮮人を描 3 2022/08/13 13:22
- レシピ・食事 美味しい朝ごはんが食べたいです。 私は毎日納豆2パック、生タマゴ、もずく酢、キムチ、牛乳の朝ごはんを 4 2023/08/12 05:00
- 食生活・栄養管理 ばい菌ついてるほうが健康にいい? 6 2022/12/27 21:16
- 食中毒・ノロウイルス 昨日胃腸炎になって吐きまくって下痢してめまいして 今日朝起きたらだいぶ治って今ほぼ全回復って感じなん 3 2023/01/03 15:36
- その他(恋愛相談) 今付き合っている彼氏がいるのですが 彼氏は実家暮らし 私は一人暮らしなので よく彼氏が私の家に来て泊 5 2022/04/16 09:47
- 食べ物・食材 韓国の主張を真面目に聞いてると、韓国海苔の放射能汚染の心配はしなくていいんでしょうか? 7 2022/07/29 16:50
- ダイエット・食事制限 中学生女子です。 ただいま絶賛ダイエット中です。 今日のご飯のことなんですが、 朝 キムチうどん 昼 5 2023/06/14 20:51
- 食べ物・食材 日本は国策で高タンパク質の大豆(納豆)を大量に作ったらどうですか? 3 2023/02/23 11:46
- 食べ物・食材 臭い肉の食べ方 8 2022/05/29 19:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
冷凍食材の再冷凍って駄目ですか
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
めかぶが苦い・・・
-
晩ごはんで炊いたお米が次の日...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
カップやきそばをお湯入れて放...
-
炊いたご飯の重さについて
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
チューイングが止められずどん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
めかぶが苦い・・・
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
チューイングが止められずどん...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
おすすめ情報