dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近 windows10 を使い始めました。

使い慣れた拡張コピーをインストールしようとしたのですが、
inf ファイルを右クリックしても 「インストール」ボタンがありません。

開く、切り取り、コピー、削除、プロパティだけです。

adminでも出来ません。
初心者ですみませんが、よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    自己解決しました。

    昔からのクセで、ダウンロードしたファイルを勝手に作った¥C:src などのフォルダに移動したからインストールできなかったのだと思います。
    普通にダウンロードしたフォルダのまま展開すると、インストールできました。

    好き勝手なフォルダからのインストールはできないんですね。
    古いPCを使っていた自分にはいろいろ制限が多くて面倒です。

      補足日時:2018/01/07 11:59

A 回答 (2件)

>inf ファイルを右クリックしても「インストール」ボタンがありません



(プリンターの追加機能でinfファイルを指定し、ドライバーをインストールはできても)infファイルは一般的なインストール用プログラムではありません。exeファイルからインストールします。(例:***.exe )

Microsoftアカウントでサインインし、ダウンロードした「cpext314x64.zip」を右クリック「管理者として実行」で解凍・展開し、解凍したファイルのうち「COPYEXT64.INF」を右クリック「管理者として実行」でインストール、確認の文言で「OK」ボタンを押すとインストールできるはずです。

>adminでも出来ません

Administrator管理者権限とUACアクセス権の両方必要では?
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!