
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
ご質問の限りでは、なかなか具体的なことをアドバイスすることは出来ないでしょう。
やはり別の獣医にかかり、診察を受けるべきではないかと思います。いずれにせよ、診察の進め方や治療方針、治療の見込みなど、疑問点を整理され、納得行くように説明を求めることがまず大切だと思います。
アドバイスありがとうございます。
ご指摘のように別の獣医に診察を受けるつもりでしたが3日前から朝晩「チョコラBBピュア」を与えてみたところ、少し良くなってるようにも見えますので少し様子を見たいと思います。
このまま全快してくれるといいのですが・・・。

No.1
- 回答日時:
いぬバカおやじのつぶやき
1口内炎とその原因
ⅰ口中粘膜が炎症を発生した症状を口内炎と総称します。食餌の固い角や骨等で口中を傷つけ、粘膜に炎症が起きるこはよくあります。健康な犬であれば数日で自然に治ります。
ⅱしかし、糖尿病や、ビタミン欠乏症、腎臓病等、全身的な他の病状の影響で、炎症も赤い発疹状、水ぶくれのような水泡状、薄い膜を伴う潰瘍性のあるもの等単なる炎症でない場合もあります。
2症状
ⅰ炎症が進み、強い痛みを発症すると、空腹にもかかわらず餌の食いつきが悪くなり、食べる量も減ってきます。また口臭も強くなってくることが多く、前足で口のあたりをかきはじめます。
ⅱ重症になると発熱することもあります。そっと口を開けて患部をみてみると、赤く腫れあがったり、ただれたりしています。
3治療・予防
ⅰ炎症が数日で自然治癒しなければ、獣医を受診し口中の傷が化膿したのか、他の病状がないか検査してもらうのがよいです。対処療法としては、症状に適した抗生物質を投与を処方してもらえるでしょう。
ⅱまた、検査の結果他の病状がある場合はその原因治療を相談しましょう。糖尿、ビタミン不足、腎臓病等が考えられる場合は、適した餌に変えることも必要です。
ⅲ食べるときに痛みを伴うので、症状が落ち着くまでは柔らかい餌を(重症の場合は流動食)を与えると良いでしょう。
アドバイスありがとうございます。
症状は、中央がクレーター状になっていて、そこから最初は血が滲んでいました。
ビタミン不足を想定して、3日前から朝晩「チョコラBBピュア」を与えてみたのですが、今夜になって少し改善しているように見えます。もう少し様子を見たいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペットショップで契約した子犬...
-
飼い犬が食後に鳴きます
-
トイ・プードルがトウモロコシ...
-
犬のリンパ腫による症状と食欲...
-
下痢をしやすい犬に呑ませて大...
-
猫 pHを下げたい
-
ハムスターの死因?
-
犬が消しゴムを食べてしまいま...
-
犬が重度の貧血です。もうもた...
-
閲覧注意です。自分も鳥肌立っ...
-
犬がダンボールのかけらを飲み...
-
チワワ 心臓病の薬について教え...
-
トイプードルの骨折術後のプレ...
-
コロコロの紙を食べてしまいました
-
飼っていたオカメインコが亡く...
-
ソルラクト輸液の効能について
-
心臓の悪い老犬がハアハア落ち...
-
生後5ヶ月オス猫のおちんちん...
-
犬が食後に鳴くのですが…
-
犬の黒いイボ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペットショップで契約した子犬...
-
トイ・プードルがトウモロコシ...
-
飼い犬が食後に鳴きます
-
犬に人間用の眠剤は
-
犬がサランラップを食べてしま...
-
尿素窒素(BUN)を下げる食事は?
-
犬の肝臓の数値が高い場合の食...
-
犬のリンパ腫による症状と食欲...
-
犬が刺繍糸を食べてしまいまし...
-
食後にだけ涙が出ます
-
犬の整腸剤おすすめ教えて下さ...
-
水頭症のボストンテリアの里親
-
虫さされのような跡が。。
-
血液診断結果も異状なし、なの...
-
犬の鳴き声がいつもと違って、...
-
犬の目の病気
-
ラップを誤飲 その後嘔吐
-
てんかん持ちの犬を飼っていま...
-
ハムスターの死因?
-
犬を苦しまずに逝かせたい。
おすすめ情報