アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自宅でリスニング用に組んだPCオーディオ機材の配線に関してアドバイス若しくはご意見があれば参考にさせてください。

現在の構成は、MacBook Pro→Vestax DCR1200(音質補正用)→BBE MAXIMIZER 95→FOSTEX PC100USB-HR(ボリュームコントロール)→YAMAHA A100a→ONKYO SL-A251→B&W 685となっています。
オーディオケーブルは全てオヤイデ classB、SPケーブルはBELDEN 8470。

MacBook Proでの再生はiTunesのDJミックス音源(mp3)を、BitPerfectを通してアップサンプリングせずに16/44.1で出力し、DCR1200で音質補正して最終的にBBEで必要に応じて軽くコンプを掛け、PC100USB-HRをボリュームコントロールとして利用しA100aに送っています。

自宅が都心のオフィス街の中心部の一軒家という環境なので、夜間でも家がビビる位の音が出せます。

以前はNS-10M STUDIOとYST-SW60を使用していたのですが、今回SPとSWを換えBBEを導入したため出音がガラリと変わり、今のところ音質補正で特に違和感なく音楽は聴けているのですが、DJではないので対応したミキサーなど利用していないのでBBEをセンドリターンで繋げられず、PC100USB-HRの手前に置いてA100aへという構成になっているのですがセオリー通りの順番的には如何でしょうか?

自身でもBBEとDCR1200と繋ぎ順を換えて最終的な出音を確認しているのですが、何度も繰り返しているうちに耳が麻痺してしまい、此方で参考意見やアドバイスを頂きたいと思いつつ相談させてもらいました。

元ネタが古いDJのLive Mixが多いため高音質の音源は入手不可で、Audirvanaでアップサンプリングも試しましたが、情報量は多くなり解像感も上がった感じで綺麗な音になるのは分かるのですが、どうも薄っぺらくなってしまい所謂「来ない」という感じでダメでした。

詳しい方や、近い環境を組んでいらっしゃる方のご意見をいただけると幸いです。

質問者からの補足コメント

  • いやいや、仰せの通り今回のSP選択は当方所有の機材とミスマッチしている事を薄々感じながら購入しました。
    B&W 685を購入した経緯というのは、元々80年代の機材の音が大好きな上にして、趣味柄「追い込んで好みの音造りをするのが大好き」という性格もありまして、
    早15年以上今の環境で10M STUDIOを鳴らしてきました。(自宅にはSTUDIOの他に無印・PROを併せて他に3セットあります)

    (文字数オーバーのためココからお礼として読んでください)

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/01/11 22:25

A 回答 (3件)

機材は今のままで、音源を新しいハイレゾで試してみれば違いが分かる気がしますが。


iTunes Store等でも購入出来るので。
ハイレゾはヘッドフォンで聴いても全然違いますよ。

ハイレゾの拡張子
WAV形式ではファイルの拡張子は.wav
FLAC形式のファイルの拡張子は.flac
DSD形式のファイルの拡張子は、.dffまたは.dsf
AIFF形式の拡張子は.aif
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。

ハイレゾはピュアオーディオのサウンドシステムや対応ヘッドフォンでも幾度となく聴きましたが、アナログレコードとカセットで育った世代の私にはどうしてもデジタル感が拭えきれずダメでした・・・
現在の環境でもwavやプライムミュージック等のハイビットレートの音源は文句のつけようが無いほど綺麗に鳴っています。

ちょっと質問文が分かりづらかったのかもしれませんが、ポイントとしてはアイソレーター・エキサイター・DAC・アンプの配線順に関してお聞きしたかった次第です。
視聴環境の音源は昔からコレクションしてきた、ハイレゾ等では入手できない80分〜200分のハウスミックス(mp3音源)限定ということでございます。

ご丁寧な回答ありがとうございます。
細かい環境を書けというご指摘もあるかと思い質問が長文になりましたが、どちらかと言うと機材関係の質問になりますので分かりづらくて申し訳ありませんでした。

お礼日時:2018/01/11 15:11

この文章を読む限りどこに不満があるのかわかりません。


各機器の接続順が妥当かどうかのようですが
現状で使えている、聞いても一応満足できているのならそのままでもよいと思います。

問題点はあなたとスピーカーのミスマッチにあります。
B&W 685を導入された経緯が分かりませんが
巷のレビューを参考にされたのならあなたの嗜好とは違っていたと言えます。

あなたの趣味柄か職業柄かはわかりませんが
周辺機材が業務用、セミプロ用で固められています。
この構成ではスピーカーにピュアオーディオ用を用いるのは違和感が強く出るはずです。
むしろ以前使っていたNS-10MStudioの方があなたの耳にはなじみが良く
不足する低音をYST-SW60で補強した方が違和感が少なかったはずです。

音源が「もともと音質を語れるレベルに無い」ような音(演奏)です。
その音源をアップサンプリングしようともアップコンバートしようとも悪い音は悪いままに変換されてきます。
そのような「粗のある音」はピュアオーディオ用高性能スピーカーには向かないのです。
さらにいえば、DCR1200による音質補正ありきで機器構成されていること、
MAXIMIZER 95コンプレッサーまで介入させているので状況的にもピュア用機器はお呼びでないです。

NS-10MStudioに戻すか同様なスタジオモニターにした方が良いです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご存知かと思いますが、10Mのスピード感のある中高域と解像感も高くメリハリのある音で、ソースとセッティングがピタリとハマった時の快音は病みつきになります。(その逆も多いですが・・・)

しかし、昨年末から自宅で仕事をする時間が多くなり、ながらで長時間のリスニングが続くようになってから「聴き疲れ」する事が苦痛になってきたため、ピュアオーディオ用のSPの購入を考え始めて
ネットで情報収集したり、街の中古オーディオ屋で色々と視聴をした結果、本音はJBL 4306が欲しかったのですが、安価なリユース品と出会えず、予算内に収まるB&W 685の購入に至ったという次第です。

SWはBBEで音圧を上げて誤魔化せるであろうと想定し、685のレベルに合わせてお手頃なONKYO SL-A251をサクッと買いました。
粗のあるmp3音源をアップサンプリングもアップコンバートも意味のない事は仰る通り理解しております。

B&W 685で構成した出口環境は、特に「悪い」という訳ではないのですが、10M STUDIOで出すような「繊細で刺激的」という感じが無いですね。
しかし、音楽を聴きながら粗探しになってしまう訳でもなく、良くも悪くもBGMライクで優等生的な音を奏でています。

話を質問の本題に戻しますと、貴殿は非常にお詳しいようなので是非ともご教授いただきたいのですが、Mac→DCR1200→BBE→DAC内蔵ボリュームコントローラー→A100aのカスケード接続環境で、
DCR1200とBBEの順番はどう思われますでしょう?
ネットで検索するとBBEはパワーアンプ直前に置くのが通常というギタリストの意見をチラホラ見かけますが、パーソナルユースでのメーカー推奨の配線方法の情報は特になく、自身でも繋ぎ変えてあれこれと視聴してみたのですが、
質問にも記載した通り、長時間繰り返しているといい加減耳が馬鹿になって麻痺して判断できなくなってしまいます。(それだけ大差ないという事なのかもしれませんが)

ご理解されている範囲で結構ですので、今後の精神衛生上のため是非とも参考意見をいただければ幸いです。
素晴らしく当方の環境を見抜かれていらっしゃるので、大変我儘ですが期待しておりますので、どうぞ宜しくお願いします。 m(__)m

お礼日時:2018/01/11 22:23

聞き疲れするのでB&W685を導入には思わず頷いてしまいました。


万能のスピーカーがない以上は一挙両得とはいかないですよね。

接続順ですが、この構成で使い続けるかぎりは変わりません。
と言いますのもDCR1200とBBEの支配力が強く出るので
どの順番で繋ごうにもその支配力から逃れることはできません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます。

なるほど、接続順に関しては現状で不満がなければ問題ないようですね。
これで明日からアレコレ考えずに音楽鑑賞できます。

小生は質問サイトを利用する機会が少ないのですが、AV・カメラ・車等は、マニアックで主観的な方が多いジャンルであろうと考え、
「漠然とした質問じゃ答えれられない」とか「もっと詳しい環境を書け」などと回答されるのでは?と思いつつ細かい情報を沢山書いて質問しましたが、
理解していただける方から早々に回答していただけて助かりました。

最近は「モニター」と命名すれば売れるであろうと狙った商品が多いですが、リアルなモニターSPは都度ソースに合わせたセッティングが必要になるので
リスニング用には全く不向きですからね・・・
私が感じていた「聴き疲れ」を理解して頂いて嬉しいです^^

本当にありがとうございました。

お礼日時:2018/01/11 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!