dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚を理由に住宅ローンが残ってる家を貸すことってできませんか?

A 回答 (3件)

別に悪いことでも、禁止されていることでもないので、


普通に貸せます。

理由なんて必要ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
住宅ローンはその人が住むのを条件としているため、貸す、家賃収入がある場合はダメとネットで見たので心配になりました。
でも、金融機関に問い合わせたところ、一括返金となるとのことでした。

お礼日時:2018/01/15 17:57

離婚を理由にっていうのは、何か


関係ありますか?

サラリーマンで転勤で持ち家を貸す人は
いっぱいいます。
もちろんローンを払いながらです。
それとあまり変わりないです。

前回の質問では、実家住まいでお金を
貯めるといった話もありました。

そういう意味では、賃貸によって、
不動産所得を得る目的でなく、
少しでもローン返済が負担にならない
ようにしようという話であれば、
問題はあまりないです。

但し、物件の条件により、借り手が
なかなかつかないような場合は負担が
大きいと言えるでしょう。

親戚に転勤を余儀なくされ、買ったばかりの
物件を賃貸にしている人がいますが、
借り手が現状いない状況となっていると
聞きました。
首都圏周辺の物件は、供給過剰となっている
傾向はみられます。

現状、高齢者にありがちですが、老後に備え
不動産所得を目的としてなけなしの貯金で
住宅を購入し、家賃収入を見込んでいたが、
空き家状態で収入が入らず、困っていると
いった話を随分聞きます。

そうした状態にならないよう気をつければ、
別に購入した家を貸すこと自体はそれほど
問題にならないと思います。

前の質問では、意図が読めませんでした。

他に収入があって、かつ住宅ローンを
組んだが、そこに住めないので、人に貸す
こと自体、逆にそうしないと無駄になる
という話になります。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。前回の質問もよんでいただきありがとうございます。
住宅ローンを組んでいる金融機関の説明書みたいな書類に貸すなどは違反と書いてあったので、いかなる場合でもダメなのかと思ってしまいました。
子どもが小さいので大きくなるまで貸し、のちにその家に戻りたいと思っています。

まずは、借りてる金融機関に問い合わせた方がいいですよね。

お礼日時:2018/01/12 19:38

賃貸物件の住宅ローンに替える必要があるかもしれませんし、ローンの減税の問題もあります。

 借り入れ先にご相談されるのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、まずは相談した方がいいですよね。

お礼日時:2018/01/12 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!