重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

食費がかかってしょうがないです。

うちはお菓子・米・酒含めて6万円です。
家族構成は夫婦と赤ちゃん(生後8ヶ月)です。夫は体力勝負の仕事でよく食べます。

朝は自家製パンかおにぎりと、汁物と果物。
お昼はお弁当でおかずは4品5品入れます。
夜は一汁三菜で、お酒かお菓子をリクエストされます。(特にお菓子がないと不機嫌になって子どもの面倒を見なくなるので、お菓子は常備してます)

住まいは京都市内です。

子どもが男の子なので、これからも食費は上がっていくと思います。

皆さん食費は毎月いくらですか?
(特に育ち盛りのお子さんをお持ちの場合、いくらくらいになるのでしょうか?)
ご家族がよく食べる場合は食費をどうやっておさえてますか?
食料品の値段がジワジワと上がっていっていますが、どう対応してますか?

A 回答 (4件)

実質大人二人で6万は結構かかっていますね。


でも、家で常時お酒を飲むならそんなものかも ですね。
がっつり食べるお弁当作って、毎晩食事を食べてお酒も飲むとね。
これが、ご主人お昼は外食、夜も外で飲み食いが多いと食費は少なくて済むでしょうけど、昼食代や交際費がかかってくるわけで、家の食事で解消してくれるのは効率かもしれません。
お酒を減らすとおそらく1万は減らせますよ。

あとは、住んでいるところの物価ですね。
京都は物価高そう・・・
自分は主要地方都市との昔からある街に住んでいますが、最寄りのスーパーでも結構モノの値段って違います。
白菜4分の一玉が100円以上する店もあれば、一玉200円以下の店もあります。
そういうお店を探しましょう。

うちは、中学生の男子一人と夫婦で 月4万くらいでしょうかね。
お弁当は私が持参、残り物を詰めていきます。
子どもがスクールランチで月5000円くらい、夫は外食かホカ弁。
週末は外食することが多いです。
4万で済むのは、お酒飲まないからですね。
家で飲むことはめったにないので・・・
これで、毎晩晩酌していたら簡単に1,2万かかります。
    • good
    • 0

エンゲル係数を算出してみては。

(計算式は検索して下さい)
平均20〜25%程度のようなので、高すぎるようなら旦那さんに協力を求めるしかないと思います。
    • good
    • 1

食費かかりますよね


我が家は大人三人で8万くらいかかっています
でも食べる事をあまりにも削りたくないので他の出費を抑えてしのんでいます
    • good
    • 0

自家製パンって高く付きませんか?


> お酒かお菓子をリクエストされます
食事の量を増やして満腹にしては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!