アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アドラー心理学の掲げる目標
行動面:
①自立すること
②社会と調和して暮らせること
心理面:
①私には能力がある、という意識
②人々は私の仲間である、という意識

「嫌われる勇気」という本の内容ですが、ちょっと理想すぎるんじゃないですか_(:3 」∠)_

A 回答 (4件)

> ちょっと理想すぎるんじゃないですか



誰かに「頑張ってね」「元気でね」「今年も良い年でありますように」「辛抱すればきっと良いことがあるよ」「あなたなら、きっと大丈夫」「ここまでやれただけでもスゴイよ。きっと素晴らしい成果が得られるね。期待してます」などというのを聞いて、「ちょっと理想すぎるんじゃないですか」と思うのは、少しひねくれています。
子どもに、「自分で考えてごらん。自分でやってごらん。きっとできるから」「みんなと仲良くしてね」「私は私にはダメだ,できないと悲観的・自己否定的に思わずに、私にもできる、できるようになれる、力をつけ経験を積み知識や技能を向上させることもできると信じて頑張ってごらん」「みんなはあなたを蹴落とそう、やっつけよう、失敗すればイイなんて思ってないよ。あなたもできるようになってくれたら嬉しい、楽しく遊べたら、一緒にやれたらイイと思っているよ」というのを、理想的すぎる意見だと考える人は少ないと思います。

どう考える、どちらの方向に目を向けた方が、損がすくなく、得が多いか、元気がなくなり萎縮し不安を増すのはどちらなのか、なんとか踏みとどまり前向きになれる気楽な気持ちになれるのはどちらなにか、
そういう視点で考えたらどうでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!勉強になりました

お礼日時:2018/01/19 09:26

「ちょっと理想すぎるんじゃないですか」


⇒そうですか、私には普通のことと感じます。

まあ、競争の激しい環境では難しいかも知れませんけどね。
    • good
    • 1

自立心がなく、社会が悪いと言いながら何もしない、自分は無能であると決めつけ、人々は自分の敵だ、と思い込む。


そのような人をよく見かけます。
その心理全てを兼ね備える人は「出る杭は打たれる」日本社会では疎まれるかもしれません、しかし上記のような卑屈な人間になるよりは遥に良いとおもいます。
    • good
    • 0

それで良いと思いますよ。



何も、その理想通りにやる必要は無いわけで、
少しでも近づけば良いのです。

お釈迦様にしても、我欲を捨てろ、なんて
およそ人間には不可能なことを言っていますが
少しでも近づけ、という意味だ、と
考えるべきでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!