dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。
公共料金の紙や絶対市役所で使う!っていう重要な書類や重要な物など自分で保管してますよね?
それってどういうところに保管してますか?
箱とかですか?
引き出しって考えたんですけど公共料金などの手紙は毎月来て引き出しがすぐいっぱいになってしまうし、保管場所を間違えると湿気で紙がやられて文字が見えなくなったりして…
どういう風に保管してるか教えてほしいです。

A 回答 (4件)

保管の必要のある書類(各種契約書や製品保証書の類)はバインダに入れて書棚に整理します。

これは数年に1回程度は見直し(製品を廃棄したり保証期間が経過したものは不要なため)をします。
公共料金の請求書・領収書の類は引き出しで保管し、次回分を受け取ったら廃棄します。
電化製品等の取扱説明書はホームページからPDFをダウンロードできるようであればパソコンで保管し、製本は資源リサイクルに出します。
医療費の領収書類は毎年確定申告で医療費控除の申請を行っていますので、専用の紙袋を作り支払いの都度袋に投入しています。
市役所で使うような書類(期限のある申請書類等)は封筒のまま引き出しにて手続きが終わるまで保管します。勿論手続き済の控えは冒頭で記載した方法で管理します。また住民票等で余ったものは次に使用する予定が無ければ廃棄します(期限の経過した住民票なんて使いようが無いですから)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…
バインダとかですか!
それなら楽ですね!

お礼日時:2018/01/19 19:31

「書類入れ」「レタ-ケース」で検索すると色々出てきます。


机の上に小引き出しを置いてそこに保管しています。
更に重要なら金庫ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べてみます!
ありがとうございます!

お礼日時:2018/01/19 19:31

重要な書類ってどんなのですか?


住民票とかですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

住民票とか源泉徴収?とかで使う明細みたいなものとかです!

お礼日時:2018/01/19 19:28

溜め込まない、捨てます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

重要な書類とかどうするんですか…?
市役所とかで必要な書類ありますよね?
無くしちゃいけないやつとか…
そういうの取っておかないんですか?

お礼日時:2018/01/19 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!